韓国文化院で開かれた講演会「『ハン』とは何か」(講師:公共哲学共働研究所長 金泰昌〔キム・テチャン〕氏)に行く。(講演会は2回あり、今回は1回目である)
タイトルの通り一般向けに、「ハン」の概念を歴史とからめて紐解いてくれた。「ハン」には「恒」と「恨」があることが説明された。
・「恒」は、「一、多、中、大、凡(およそ)」の意を持ち、「韓(はん)」につながる。(ちなみに「漢」は、一、大の意のみ)
・「恨」は、「忄(心)」に「艮(とどまる)」の文字で、内向きに我慢するの意である。
「ハン」といえば「恨」の文字を浮かべてしまいがちだが、今回の講演では「恒」の意義を中心に紹介された。次回講演では「恨」についても説明していただければと思った。
講演の終わりに、日本では「恨」の文字の方がポピュラーであると思うが、その理由について興味深い解説をしてくれた。それは、韓国の民衆神学が生まれた当時の軍事政権に反対する人たちに連動して、日本の一部インテリが「恨」の文字を強調したためではないかということだった。また神保町にある某書店の国語辞典に、いまだにその残渣があるような指摘をされた。
2009年10月30日金曜日
2009年10月29日木曜日
イ・ソンヒ ソウル市議会広報大使
「蘆原新聞(노원신문)」の記事「ソウル市議会、広報大使委嘱! 」(10/29)によれば、イ・ソンヒがソウル市議会から、<地方議会>初の広報大使に委嘱されたと、次のように報じている。
・ソウル特別市議会(議長キム・キソン)は、来る10月30日に、「国民歌手イ・ソンヒ」、「放送人イム・ソンフン(임성훈)」、そして「タレント イ・フン(이훈)」をソウル市議会広報大使に委嘱する。
・イ・ソンヒは、第3代ソウル市議員として活動した議会活動経験と共に、珠玉のような曲を熱唱してファンたちと深い共感をかわしながら、学生家庭助け合いチャリティーコンサートなど社会的に苦しい隣人のための活動を数多くしている歌手として知られている。
・今回委嘱される広報大使は、ソウル市議会の議院活動を市民により親密にスムーズに知らせる広報コンパニオン活動することになり、議会の映像物、ポスターなどのモデルにも参加する予定。
(追記)ソウル市議会「報道資料(보도자료)」:「ソウル市議会、地方議会最初に広報大使委嘱! 」(10/30)
資料1.市議会「議会沿革」より: イ・ソンヒが活動した当時の市議会議員一覧(民主自由党〔民自党〕に所属)
資料2.市議会「議員情報(表示)」より: イ・ソンヒの履歴一覧が公報されている。
資料3.「市議会経歴」(上記資料2記載)より: イ・ソンヒの議員情報
ソウル特別市議会議員('91.7.1~'95.6.30)として、次の委員会に所属した。
・社会福祉委員会委員('91.7.1~'93.7.7 )
・保健社会委員会委員('93.7.8~'95.6.30)
・予算決算特別委員会委員('94.1.1~'94.12.31)
(本ブログ関連:8/31)
(追記)
「アジアニュース通信(아시아뉴스통신)」の10/30の記事「国民歌手イ・ソンヒ、何見ているだろうか?」に、「ソウル市議会広報大使委嘱式」が開かれた中で、委嘱行事直後本会議場へ席を移して、市議会活動に対する概括的な説明を聞いている、イ・ソンヒの写真が掲載されている。
・ソウル特別市議会(議長キム・キソン)は、来る10月30日に、「国民歌手イ・ソンヒ」、「放送人イム・ソンフン(임성훈)」、そして「タレント イ・フン(이훈)」をソウル市議会広報大使に委嘱する。
・イ・ソンヒは、第3代ソウル市議員として活動した議会活動経験と共に、珠玉のような曲を熱唱してファンたちと深い共感をかわしながら、学生家庭助け合いチャリティーコンサートなど社会的に苦しい隣人のための活動を数多くしている歌手として知られている。
・今回委嘱される広報大使は、ソウル市議会の議院活動を市民により親密にスムーズに知らせる広報コンパニオン活動することになり、議会の映像物、ポスターなどのモデルにも参加する予定。
(追記)ソウル市議会「報道資料(보도자료)」:「ソウル市議会、地方議会最初に広報大使委嘱! 」(10/30)
資料1.市議会「議会沿革」より: イ・ソンヒが活動した当時の市議会議員一覧(民主自由党〔民自党〕に所属)
資料2.市議会「議員情報(表示)」より: イ・ソンヒの履歴一覧が公報されている。
資料3.「市議会経歴」(上記資料2記載)より: イ・ソンヒの議員情報
ソウル特別市議会議員('91.7.1~'95.6.30)として、次の委員会に所属した。
・社会福祉委員会委員('91.7.1~'93.7.7 )
・保健社会委員会委員('93.7.8~'95.6.30)
・予算決算特別委員会委員('94.1.1~'94.12.31)
(本ブログ関連:8/31)
(追記)
「アジアニュース通信(아시아뉴스통신)」の10/30の記事「国民歌手イ・ソンヒ、何見ているだろうか?」に、「ソウル市議会広報大使委嘱式」が開かれた中で、委嘱行事直後本会議場へ席を移して、市議会活動に対する概括的な説明を聞いている、イ・ソンヒの写真が掲載されている。
2009年10月28日水曜日
鉱物学博物館
東京MXテレビの夕方番組「5時に夢中」で、パリの鉱物学博物館(Musée de Minéralogie)が紹介された。情報ソースは、在仏日本人向けの「パリの新聞:OVNI(オブニー)」(毎月2回発行)の記事だそうだ。同館は、国立高等鉱業学校(Ecole des Mines)の付属博物館のようだ。展示スタイルは、複数の標本室が、標本室中央を貫く通路で連なっている。いかにも古典的な博物館である。そこには、まるで鉱物図鑑に載っているような色・形がきれいな標本が展示されている。
同番組は他局との差異を強調して、ニッチ情報中心に構成しているだけに、このような話題もあるのだろうと思ったが、日頃ユニークなコメンテーターたちでも言葉をつなぐのに迷っていた。鉱物学博物館の情報はニッチ過ぎるかもしれないが、よい情報だった。
ところで、同館を訪問している様子を映したYouTube動画にある、鉱物標本の名前あてを楽しんでみたが、次の通り?の連発。
【隕鉄>翠銅鉱>??>孔雀石>?天青石>?中沸石>??>ダイヤモンド・母岩>水晶>(蛍光鉱物・・・)>水晶(日本式双晶)>ダイヤモンド(Cullinan鉱山)>?水入り瑪瑙】
(YouTubeに登録のairesparisに感謝)
同番組は他局との差異を強調して、ニッチ情報中心に構成しているだけに、このような話題もあるのだろうと思ったが、日頃ユニークなコメンテーターたちでも言葉をつなぐのに迷っていた。鉱物学博物館の情報はニッチ過ぎるかもしれないが、よい情報だった。
ところで、同館を訪問している様子を映したYouTube動画にある、鉱物標本の名前あてを楽しんでみたが、次の通り?の連発。
【隕鉄>翠銅鉱>??>孔雀石>?天青石>?中沸石>??>ダイヤモンド・母岩>水晶>(蛍光鉱物・・・)>水晶(日本式双晶)>ダイヤモンド(Cullinan鉱山)>?水入り瑪瑙】
(YouTubeに登録のairesparisに感謝)
紅葉
先日、鉱物採集に向かったとき、清里高原をのぼるにつれて木々の紅葉の変化に驚き、目的地川上村では山肌が一斉に橙色に染まっているのを見てその美しさに感嘆した。
日本の紅葉は北から南へと南進すると同時に、山頂から麓へと広がる。紅葉のイメージといえば、色づいた山々の光景が浮かんでくるわけだ。ところでカナダのような大平地の場合、紅葉はいかにといえば、大地をおおう森林を北から横一列にまるで波が押し寄せくるようにして秋の色に染めるという。
全山橙色の川上村の景色を見て、朱色のアクセントも欲しいという感想があった。他方、京都の紅葉はモミジが朱に染まり、かえって朱が強調され過ぎるという話を聞いたこともある。紅葉の美しさゆえに、みなわがままになる。
日本の紅葉は北から南へと南進すると同時に、山頂から麓へと広がる。紅葉のイメージといえば、色づいた山々の光景が浮かんでくるわけだ。ところでカナダのような大平地の場合、紅葉はいかにといえば、大地をおおう森林を北から横一列にまるで波が押し寄せくるようにして秋の色に染めるという。
全山橙色の川上村の景色を見て、朱色のアクセントも欲しいという感想があった。他方、京都の紅葉はモミジが朱に染まり、かえって朱が強調され過ぎるという話を聞いたこともある。紅葉の美しさゆえに、みなわがままになる。
2009年10月27日火曜日
冬哀傷
イ・ソンヒの「冬哀傷(겨울애상)」」(歌詞)がYouTubeに登録されているが、「(概要)」に「winter lament '1989' / concert clip '2002' 」と記されている。「冬哀傷」は1989年の第5集に所収されており、この映像は2002年のコンサートということなのだろう。登録者は、その歳月を伝えたかったのかもしれない。
コンサートステージでは、第5集のものと比べて透明感をまして、全体に語りかけるようにゆったりと歌われる。そして、囁くように余韻をもたせて終わるとき、聴衆はその静かなエンディングに引き込まれて、おもわず歓声をあげる。
「冬哀傷」は美しい曲だ。冬の月明かりの景観に織り込むように、凍りついた心に残る情感を歌う。
(YouTubeに登録のdove2727に感謝)
(追記)ブログ「jaghelln2002のブログ」にイ・ソンヒが「冬哀傷」を歌うかなり以前の映像がある。
コンサートステージでは、第5集のものと比べて透明感をまして、全体に語りかけるようにゆったりと歌われる。そして、囁くように余韻をもたせて終わるとき、聴衆はその静かなエンディングに引き込まれて、おもわず歓声をあげる。
「冬哀傷」は美しい曲だ。冬の月明かりの景観に織り込むように、凍りついた心に残る情感を歌う。
(YouTubeに登録のdove2727に感謝)
(追記)ブログ「jaghelln2002のブログ」にイ・ソンヒが「冬哀傷」を歌うかなり以前の映像がある。
2009年10月26日月曜日
菊花煎
KBS WORLD Radioの「玄界灘に立つ虹」では、秋の話題で、<菊>について語られてきた。例えば、菊の花が日本へ輸出されていることや、菊茶(菊花茶)の飲み方について。それに、イ・ソンヒの歌「一輪の菊」まで聴かせてくれた。
そこで、次のようなメッセージを送ってみた。今日は、陰暦の9月9日「重九節」にあたる。「東国歳時記」(洪錫謨 著)の「九月九日」の項に、黄色の菊の花とモチ米で作る「菊花煎(국화전)」のことや、その時期の「登山」について「菊花煎」を山で食べたりする伝統が書かれている。現在、秋のソウル南山や北岳のハイキングに合わせて、このような伝統が引き継がれているのかを聞いた。
回答は、現在そのような習俗はなく、「菊花煎」は飾り餅(煎餅orチジミ(パジョン)のような?)の位置づけになっているようだ。家庭ではあまり見かけないらしい。
山に登って慰霊に合わせ「菊花煎」を食するという古俗が、記録に残っているだけのようだ・・・。
(追記)「オーマイニュース」の記事「菊の花いっぱい菊花煎」(10/22)がある。古に親しむためだろう、子ども達が菊の花を混ぜて「菊花煎」をつくるという。「菊花煎」について、菊の花がたくさん入っただけ苦い味だった・・・なんて、かわいいおはなしを聞かせてくれる。
そこで、次のようなメッセージを送ってみた。今日は、陰暦の9月9日「重九節」にあたる。「東国歳時記」(洪錫謨 著)の「九月九日」の項に、黄色の菊の花とモチ米で作る「菊花煎(국화전)」のことや、その時期の「登山」について「菊花煎」を山で食べたりする伝統が書かれている。現在、秋のソウル南山や北岳のハイキングに合わせて、このような伝統が引き継がれているのかを聞いた。
回答は、現在そのような習俗はなく、「菊花煎」は飾り餅(煎餅orチジミ(パジョン)のような?)の位置づけになっているようだ。家庭ではあまり見かけないらしい。
山に登って慰霊に合わせ「菊花煎」を食するという古俗が、記録に残っているだけのようだ・・・。
(追記)「オーマイニュース」の記事「菊の花いっぱい菊花煎」(10/22)がある。古に親しむためだろう、子ども達が菊の花を混ぜて「菊花煎」をつくるという。「菊花煎」について、菊の花がたくさん入っただけ苦い味だった・・・なんて、かわいいおはなしを聞かせてくれる。
2009年10月25日日曜日
甲武信鉱山
鉱物の会の鉱物採集会に参加する。採集地は、長野県南佐久郡川上村の甲武信鉱山である。現地は小雨を予想したものの曇天とはいえ、幸い雨に濡れることはなかった。山々はすっかり橙色に染まって紅葉していた。
同村の自然休暇村まえの道を南に2班に分かれて登る。第一の班は<石榴石・ベスブ石の露頭>までの急峻の山道を、第二の班は<自然金・ホセ鉱が採れる貯鉱所跡>までの距離も高低も少ない山道を登る。
以前の採集会では前者を選択して、2度転倒しつつ苦しいおもいで登った。今回は後者を選択したところ、せばまって流れの激しい沢に架けた丸太の上を渡らねばならないのだ。ヒヤヒヤもの。しかも帰りもこの丸太橋を利用せねばならないのだから。(なお、この丸太橋は会員の手になるものだ。感謝。)
成果は、自然金やホセ鉱は望むべくもなかったが次の通り。
・灰鉄柘榴石(灰礬石榴石)、方解石、硫砒鉄鉱、いただきもの(灰重石、水晶)など。
・第一の班に参加のxаякава氏から、ベスブ石、ヘスチング閃石などをいただく。
(付記)今回の採集会に、新企画出版局の「ミネラ」誌が取材参加した。
同村の自然休暇村まえの道を南に2班に分かれて登る。第一の班は<石榴石・ベスブ石の露頭>までの急峻の山道を、第二の班は<自然金・ホセ鉱が採れる貯鉱所跡>までの距離も高低も少ない山道を登る。
以前の採集会では前者を選択して、2度転倒しつつ苦しいおもいで登った。今回は後者を選択したところ、せばまって流れの激しい沢に架けた丸太の上を渡らねばならないのだ。ヒヤヒヤもの。しかも帰りもこの丸太橋を利用せねばならないのだから。(なお、この丸太橋は会員の手になるものだ。感謝。)
成果は、自然金やホセ鉱は望むべくもなかったが次の通り。
・灰鉄柘榴石(灰礬石榴石)、方解石、硫砒鉄鉱、いただきもの(灰重石、水晶)など。
・第一の班に参加のxаякава氏から、ベスブ石、ヘスチング閃石などをいただく。
(付記)今回の採集会に、新企画出版局の「ミネラ」誌が取材参加した。
K-POPフリーク(10月)
KBS WORLD Radioのユンナ(ちゃん)の「K-POPフリーク」は毎回楽しく聴かせてもらっている。今回も紹介曲目だけをYouTubeとリンクする。(今後も同様)
★オ・ジウン(오지은):「Journey To The Sky」(日本のDaishi Danceとのfeat.)
★韓国でカバーされた日本の音楽:
・POSITION(포지션):「I LOVE YOU」(尾崎豊:「アイラブユー」、韓国での最初の大ヒット)
・パクキョシン(박효신):「눈의꽃」(中島美香:「雪の華」)
・CAN(캔):「2回目の冬の物語(두번째 겨울이야기:歌詞)」(サザンオールスターズ:「太陽は罪な奴」)
⇒(参考)CAN(캔):「冬の物語(겨울이야기)」
★ユンナのうた
・ユンナ(윤하):「기다리다(待ってる)」
★ラブメッセンジャー
・T-ara:「Lies(거짓말)」(歌詞:어떻게(どうしよう) ← えっ、ある?)
★CLAZZIQUAI PROJECT 「Love mode」
(YouTubeに登録のsapphiresmile、mypuppyiz、lwhyuk、amplify82、realdocu、bobo2に感謝)
★オ・ジウン(오지은):「Journey To The Sky」(日本のDaishi Danceとのfeat.)
★韓国でカバーされた日本の音楽:
・POSITION(포지션):「I LOVE YOU」(尾崎豊:「アイラブユー」、韓国での最初の大ヒット)
・パクキョシン(박효신):「눈의꽃」(中島美香:「雪の華」)
・CAN(캔):「2回目の冬の物語(두번째 겨울이야기:歌詞)」(サザンオールスターズ:「太陽は罪な奴」)
⇒(参考)CAN(캔):「冬の物語(겨울이야기)」
★ユンナのうた
・ユンナ(윤하):「기다리다(待ってる)」
★ラブメッセンジャー
・T-ara:「Lies(거짓말)」(歌詞:어떻게(どうしよう) ← えっ、ある?)
★CLAZZIQUAI PROJECT 「Love mode」
(YouTubeに登録のsapphiresmile、mypuppyiz、lwhyuk、amplify82、realdocu、bobo2に感謝)
2009年10月24日土曜日
イ・ソンヒ大田コンサートCM
2009年10月23日金曜日
韓国ポータルサイト
「朝鮮日報」の記事「韓国人がニュース取得するところ」(10/22)に、韓国広告主協会が先月、世界的なリサーチ会社ミルウォード・ブラウン(Millward Brown Media Research )に依頼し、全国の1万世帯(代表1人、1万人成人)を対象に行ったアンケート調査結果(2009 Media Research:有料)が載っている。そのなかで、インターネット関連については次の通り。
★ブラウザオープン時のホームページ
・ネイバー(64.3%) > ダウム(25.7%) > ヤフー(6.0%) > ネイト(2.9%)
・96.9%がポータルサイトをスタートページに設定している。
★オンラインニュースのソース
・ネイバー(56.1%) > ダウム(19.9%) > ヤフー(5.4%) > ネイト(2.6%) > チョソン・ドットコム(0.8%)
★ブラウザオープン時のホームページ
・ネイバー(64.3%) > ダウム(25.7%) > ヤフー(6.0%) > ネイト(2.9%)
・96.9%がポータルサイトをスタートページに設定している。
★オンラインニュースのソース
・ネイバー(56.1%) > ダウム(19.9%) > ヤフー(5.4%) > ネイト(2.6%) > チョソン・ドットコム(0.8%)
2009年10月22日木曜日
映画「家門の危機」
韓国文化院で開かれた「韓国映画・ドラマ上映会」に行った。「家門シリーズ」第2作の「家門の危機」を見る。(ちなみに、第1作は「家門の栄光」、第3作は「家門の復活」であるが未見)
物語は、ソウルに進出したヤクザ(白虎組)の跡継ぎである未婚の長男(シン・ヒョンジュン)が、むかしの恋人の面影がある女性と出会い恋に落ちる。彼女は何と暴対担当の検事(キム・ウォニ)だったのだ。そこに、女性検事の先輩の男性検事が登場して、彼らの仲を嫉妬するという狂言回しをするところがみそだ。
イ・ソンヒの「私はいつもあなたを(나 항상 그대를)」を、第1作「家門の栄光」では、主人公のヤクザの娘が想いをつのらせてピアノで弾き語りする。第2作「家門の危機」でも、何と狂言回しの男性検事がこの曲をピアノで弾き語りするものの空しく徒労に終わる。この男性検事(コン・ヒョンジン)は、お笑いコンビ「次長課長」の河本準一にどこか似ていて、憎めないのが可笑しい。
コメディ映画らしく笑いが随所にある。ヤクザの長となって家門を守る母親の還暦祝いに、怪しげなそっくりさんの歌手が出演する。その名も、ナフナに非ず<ノフナ>である。観客のアジュンマたちにとってはどうでもよかったようだが。
(YouTubeに登録のlsh1004732に感謝)
物語は、ソウルに進出したヤクザ(白虎組)の跡継ぎである未婚の長男(シン・ヒョンジュン)が、むかしの恋人の面影がある女性と出会い恋に落ちる。彼女は何と暴対担当の検事(キム・ウォニ)だったのだ。そこに、女性検事の先輩の男性検事が登場して、彼らの仲を嫉妬するという狂言回しをするところがみそだ。
イ・ソンヒの「私はいつもあなたを(나 항상 그대를)」を、第1作「家門の栄光」では、主人公のヤクザの娘が想いをつのらせてピアノで弾き語りする。第2作「家門の危機」でも、何と狂言回しの男性検事がこの曲をピアノで弾き語りするものの空しく徒労に終わる。この男性検事(コン・ヒョンジン)は、お笑いコンビ「次長課長」の河本準一にどこか似ていて、憎めないのが可笑しい。
コメディ映画らしく笑いが随所にある。ヤクザの長となって家門を守る母親の還暦祝いに、怪しげなそっくりさんの歌手が出演する。その名も、ナフナに非ず<ノフナ>である。観客のアジュンマたちにとってはどうでもよかったようだが。
(YouTubeに登録のlsh1004732に感謝)
懐かしさだけがつのるのよ
<変更:YouTube画像>
ノ・ヨンシム(노영심)のYouTube画像「懐かしさだけがつのるのよ(그리움만 쌓이네)」 をここにenbedしていたが、 本ブログ左側にあるイ・ソンヒのYouTubeガジェットと重なるため、上記のリンクにとどめることにした。
(なぜか彼女の初々しい素朴な当時の映像がYoutubeから削除されたのはとても残念なことだ)
ノ・ヨンシムのプロフィールは、ブログ「Liveplus」に掲載されている。
ノ・ヨンシム(노영심)のYouTube画像「懐かしさだけがつのるのよ(그리움만 쌓이네)」 をここにenbed
(なぜか彼女の初々しい素朴な当時の映像がYoutubeから削除されたのはとても残念なことだ)
ノ・ヨンシムのプロフィールは、ブログ「Liveplus」に掲載されている。
2009年10月21日水曜日
SHURE SM57
ブログ(먼지 나라)の「ドラム セッティングで マイクの位置に関して」(2006/9/6)のなかで、イ・ソンヒが使用したマイクについて、次のように触れている。
「(参考として、声がとても大きくて中音域が多い歌手イ・ソンヒさんの場合、1集から最後のアルバムまでみなSHURE SM57で録音された。)」とのこと。
ここでいう「最後のアルバム」とは、上記記事が作成された時期からみて、13集のことだろう。
SHURE SM57といわれても・・・。ところで、上記ブログを読んでいる人は、一体どんな人たちなのだろう。
「(参考として、声がとても大きくて中音域が多い歌手イ・ソンヒさんの場合、1集から最後のアルバムまでみなSHURE SM57で録音された。)」とのこと。
ここでいう「最後のアルバム」とは、上記記事が作成された時期からみて、13集のことだろう。
SHURE SM57といわれても・・・。ところで、上記ブログを読んでいる人は、一体どんな人たちなのだろう。
2009年10月20日火曜日
大衆音楽専門家アンケート
dcinside.comに、昨年記事だが「ヘラルド経済新聞(헤럴드경제신문)」(2008.3.18)による、 大衆音楽専門家20人に 「韓国で一番歌の上手な歌手を求めるアンケート調査」結果が載っている。
専門家一人当たり5名の歌手を順位なく推薦。下記( )内は推薦数。
★最近歌の上手な歌手は?
1位:チョー・ヨンピル조용필(10)
2位:イ・スンチョル이승철 (9)
3位:イン・スニ인순이(8)
4位:イム・ジェボム임재범(5)
5位:キム・ボムス김범수、チョン・イングォン전인권 (4)
6位:キム・グァンソク김광석、キム・ヒョンシク김현식、ナオル나얼、イ・ミジャ이미자、イ・ウンミ이은미(2)
★技巧、声量など、技術的能力が最も優秀な歌手は?
1位:イ・スンチョル이승철(9)
2位:キム・ボムス김범수(7)
3位:イン・スニ인순이(6)
4位:チョー・ヨンピル조용필(5)
5位:チョン・フンヒ정훈희(4)
6位:コミ거미、ナオル나얼、バク・ソンジュ박선주、パク・ジョンヒョン박정현、イ・ソンヒ이선희、イ・ウンミ이은미、イム・ジェボム임재범(3)
7位:ナフナ나훈아、シム・スボン심수봉、チャン・ピルスン장필순、チョン・イングォン전인권(2)
イ・ソンヒが2006年7月に歌手活動を休止後渡米して在韓していない時期の調査である。彼女が帰国したのは2008年秋のことである。
専門家一人当たり5名の歌手を順位なく推薦。下記( )内は推薦数。
★最近歌の上手な歌手は?
1位:チョー・ヨンピル조용필(10)
2位:イ・スンチョル이승철 (9)
3位:イン・スニ인순이(8)
4位:イム・ジェボム임재범(5)
5位:キム・ボムス김범수、チョン・イングォン전인권 (4)
6位:キム・グァンソク김광석、キム・ヒョンシク김현식、ナオル나얼、イ・ミジャ이미자、イ・ウンミ이은미(2)
★技巧、声量など、技術的能力が最も優秀な歌手は?
1位:イ・スンチョル이승철(9)
2位:キム・ボムス김범수(7)
3位:イン・スニ인순이(6)
4位:チョー・ヨンピル조용필(5)
5位:チョン・フンヒ정훈희(4)
6位:コミ거미、ナオル나얼、バク・ソンジュ박선주、パク・ジョンヒョン박정현、イ・ソンヒ이선희、イ・ウンミ이은미、イム・ジェボム임재범(3)
7位:ナフナ나훈아、シム・スボン심수봉、チャン・ピルスン장필순、チョン・イングォン전인권(2)
イ・ソンヒが2006年7月に歌手活動を休止後渡米して在韓していない時期の調査である。彼女が帰国したのは2008年秋のことである。
2009年10月19日月曜日
映画「Go Go 70s」
「第22回東京国際映画祭」の「コリアン・シネマ・ウィーク2009」で、映画「Go Go 70s(고고 70)」を新宿ミラノ2で見た。70年代のロックバンドが、生活や社会情勢と直面する中で、バンド「DEVILS」の存在をかけて歌い続ける物語だ。
ロックとは疎遠だが、映画の中の若さを代弁して汗が飛ぶような演奏に聞きほれた。きっとそれはアジア的なロックなのだろう。
主演のチョ・スンウ(조승우)は、イ・ソンヒが主題歌を歌う映画「炎のように蝶のように」の主役を演じている。彼は、Innolife.netによれば、「俳優としての確かな基本技と纎細な感受性、ミュージカルで鍛えられた歌と踊りの実力を兼ね備えた万能エンターテイナー」だそうだ。また、あるブログの管理者同士のやり取りの中で、この映画はチョ・スンウ自身が歌っていることが紹介されていた。まるでロックスターだ。
(YouTubeに登録のzeitkazz、l79qhal2に感謝)
ロックとは疎遠だが、映画の中の若さを代弁して汗が飛ぶような演奏に聞きほれた。きっとそれはアジア的なロックなのだろう。
主演のチョ・スンウ(조승우)は、イ・ソンヒが主題歌を歌う映画「炎のように蝶のように」の主役を演じている。彼は、Innolife.netによれば、「俳優としての確かな基本技と纎細な感受性、ミュージカルで鍛えられた歌と踊りの実力を兼ね備えた万能エンターテイナー」だそうだ。また、あるブログの管理者同士のやり取りの中で、この映画はチョ・スンウ自身が歌っていることが紹介されていた。まるでロックスターだ。
(YouTubeに登録のzeitkazz、l79qhal2に感謝)
2009年10月18日日曜日
歴代歌謡大賞受賞者目録
2009年10月17日土曜日
Jへ:四幕五場
イ・ソンヒが、1984年の第5回MBC江辺音楽祭に「Jへ」を持って登場したとき、彼女は仁川(インチョン)専門大の「四幕五場(사막오장)」という学校サークルに属していた。そのときの出会いについて、〔weiv〕(2003/10/1)は、関係者イ・ウンス(이응수)とのインタビューから次のように紹介している。
・「四幕五場」の名は、オルガンとボーカルを引き受けたクォン・オスン(권오승)が「人生は四幕五場だ」と言ったことで作られた。
・イ・ウンスは、クォン・オスンから「四幕五場」にこがらだが歌が非常にうまい女子がいると聞いた。それがイ・ソンヒだった。 後日の話だが、イ・ウンスが地球レコードにいる時、結局イ・ソンヒが地球レコードからレコードを出した。
(1985年1月25日に第1集アルバム「ア! 昔よ(아! 옛날이여)」が出ている)
(付記)
出会いと貢献は必ずしも同じではない。当時、関係者が具体的にどのように関わったのか不明だが、今後の確認のヒントになる情報を知ることができた。
(本ブログ関連:4/13、6/7、6/8、8/4、8/25、【付録】4/3)
・「四幕五場」の名は、オルガンとボーカルを引き受けたクォン・オスン(권오승)が「人生は四幕五場だ」と言ったことで作られた。
・イ・ウンスは、クォン・オスンから「四幕五場」にこがらだが歌が非常にうまい女子がいると聞いた。それがイ・ソンヒだった。 後日の話だが、イ・ウンスが地球レコードにいる時、結局イ・ソンヒが地球レコードからレコードを出した。
(1985年1月25日に第1集アルバム「ア! 昔よ(아! 옛날이여)」が出ている)
(付記)
出会いと貢献は必ずしも同じではない。当時、関係者が具体的にどのように関わったのか不明だが、今後の確認のヒントになる情報を知ることができた。
(本ブログ関連:4/13、6/7、6/8、8/4、8/25、【付録】4/3)
2009年10月16日金曜日
金秀男写真展
韓国文化院で開かれている、「金秀男(김수남)写真展」に行く。金秀男(1949~2006)は、延世大学で地質学を専攻した後、東亜日報などでマスコミ記者として活躍した。その後、写真家として韓国の巫女(ムーダン)による祭祀(クッ)を記録した。その活動範囲は、日本、東南アジア、インドまで及んだ。
会場には、彼の故郷済州島からソウルに至るクッの状景写真が展示された。特に、亡くなった遠洋漁船員の服を着せた藁人形を背負い、磯辺で死者の名を呼ぶシンバン(ムーダンの済州島での呼称)の姿に万感に迫るものがある。また、慶尚北道のある漁村における、水死した未婚男性を慰霊するため死後結婚させるクッで、祭壇の新郎新婦の藁人形をじっと静止したように見つめる家族の写真からそれでも癒し難い悲しみが伝わってくる。
写真展のガイドブックにある慶応大学教授の野村伸一氏の寄稿文の中に、「霊を招き、霊と交わり、抱擁する、あるいは依頼者みずからが踊る。こうした現場を金秀男は『宝石』と表現した。」という記述がある。金秀男が地質学を専攻したことを思った。例えば鉱物採集時に、石榴石(ガーネット)が自然のまま12面体や24面体の美しい等軸晶系の結晶形で産出されるのを見ることができる。それは人の手の加わらない「宝石」である。彼は、庶民の長い営みのなかから想いが結晶した祭祀(クッ)を「宝石」として見たのかもしれない。
今日は、韓国文化院のハンマダンホールで、金秀男の三周忌を含めて、済州島から招かれたシンバンによる、クッの公演があった。クッの最後には、金秀男を旅立たせるために、シンバンとともに会場にこられた人々が壇上で踊り舞った。
宗教者が生者と死者を教理で分かつならば、シャーマン(ムーダン)は、人の心の奥底にある生と死を分化できない生き残った者たちの自然な悲しみを担い、媒介者として死者との分かれを時間をかけて導くのだろうか。
(追記)昔の新聞記事であるが、ネアンデタール人が埋葬を行ったであろう証拠として、幼児の遺骨の周りに数種類の花粉の化石が残っていたとうい記述を読んだとき熱い思いをしたことがある。死者への深い悲しみと、安らかであれという願いはヒト属として原初的なことだろう。
会場には、彼の故郷済州島からソウルに至るクッの状景写真が展示された。特に、亡くなった遠洋漁船員の服を着せた藁人形を背負い、磯辺で死者の名を呼ぶシンバン(ムーダンの済州島での呼称)の姿に万感に迫るものがある。また、慶尚北道のある漁村における、水死した未婚男性を慰霊するため死後結婚させるクッで、祭壇の新郎新婦の藁人形をじっと静止したように見つめる家族の写真からそれでも癒し難い悲しみが伝わってくる。
写真展のガイドブックにある慶応大学教授の野村伸一氏の寄稿文の中に、「霊を招き、霊と交わり、抱擁する、あるいは依頼者みずからが踊る。こうした現場を金秀男は『宝石』と表現した。」という記述がある。金秀男が地質学を専攻したことを思った。例えば鉱物採集時に、石榴石(ガーネット)が自然のまま12面体や24面体の美しい等軸晶系の結晶形で産出されるのを見ることができる。それは人の手の加わらない「宝石」である。彼は、庶民の長い営みのなかから想いが結晶した祭祀(クッ)を「宝石」として見たのかもしれない。
今日は、韓国文化院のハンマダンホールで、金秀男の三周忌を含めて、済州島から招かれたシンバンによる、クッの公演があった。クッの最後には、金秀男を旅立たせるために、シンバンとともに会場にこられた人々が壇上で踊り舞った。
宗教者が生者と死者を教理で分かつならば、シャーマン(ムーダン)は、人の心の奥底にある生と死を分化できない生き残った者たちの自然な悲しみを担い、媒介者として死者との分かれを時間をかけて導くのだろうか。
(追記)昔の新聞記事であるが、ネアンデタール人が埋葬を行ったであろう証拠として、幼児の遺骨の周りに数種類の花粉の化石が残っていたとうい記述を読んだとき熱い思いをしたことがある。死者への深い悲しみと、安らかであれという願いはヒト属として原初的なことだろう。
2009年10月15日木曜日
女高卒業班
イ・ソンヒの「少女の祈り(소녀의 기도)」をキーワードにして、インターネットで言葉つながりを遊んでみた。
まず、Daum映画の「少女の祈祷(소녀의 기도):1976」に行きつく。この映画は、「女高卒業班シリーズ第2篇」のようで、主演は、当時ハイティーン映画につづけて出演して、爆発的な人気を得たイム・イェジン(임예진)だそうだ。
ポスターの彼女は実に愛らしく古風で、どこか吉永小百合に似ている。映画「女高卒業班」では、担任の先生を愛する純真と多情多感な女子高生を演じたようだ。なお彼女は多数の映画出演で高収を得たという。現在は、TVドラマを通じて、成人の演技者に変貌することにも成功したとのこと。
ところで、「女高卒業班」といえばチャン・ユンジョン(장윤정)が歌う「女高卒業班(여고 졸업반)」があるが、キム・インスン(김인순)の1975年曲のカバーのようだ。LPレコードの針音がするような、何とも長閑なよい歌だ。 (なお、キム・インスンは、1981年に不慮の交通事故で亡くなった。:[weiv〕vol.11/no.17より)
(YouTube登録のrosamin2、naragoyo、BuSanYoungDoBridge、およびブログ「韓国俳優DATABASE」、[weiv〕に感謝)
まず、Daum映画の「少女の祈祷(소녀의 기도):1976」に行きつく。この映画は、「女高卒業班シリーズ第2篇」のようで、主演は、当時ハイティーン映画につづけて出演して、爆発的な人気を得たイム・イェジン(임예진)だそうだ。
ポスターの彼女は実に愛らしく古風で、どこか吉永小百合に似ている。映画「女高卒業班」では、担任の先生を愛する純真と多情多感な女子高生を演じたようだ。なお彼女は多数の映画出演で高収を得たという。現在は、TVドラマを通じて、成人の演技者に変貌することにも成功したとのこと。
ところで、「女高卒業班」といえばチャン・ユンジョン(장윤정)が歌う「女高卒業班(여고 졸업반)」があるが、キム・インスン(김인순)の1975年曲のカバーのようだ。LPレコードの針音がするような、何とも長閑なよい歌だ。 (なお、キム・インスンは、1981年に不慮の交通事故で亡くなった。:[weiv〕vol.11/no.17より)
(YouTube登録のrosamin2、naragoyo、BuSanYoungDoBridge、およびブログ「韓国俳優DATABASE」、[weiv〕に感謝)
2009年10月14日水曜日
イ・ソンヒ釜山コンサートCM
2009年10月13日火曜日
J20
このブログ左の「MileStone 이선희 팬 へようこそ」に記したイ・ソンヒの「Jへ」に、「Jへ 」を歌う彼女のYouTube最新映像をリンクさせていただいた。
気になるのは、この舞台映像がKBS WORLD の説明にあるように「2004年に行われた『 "Jへ" 20周年記念コンサート』」で、「世宗文化会館開館以来、最多有料観客動員という大記録を樹立し、・・・」と記されたライブコンサート('04/8/26~28)ではないだろうか。
YouTubeの登録タイトルに「Lee Sun Hee-J(2002)」とあるが「(2004)」なのでは・・・。
舞台上の謙虚で美しいイ・ソンヒの姿がよい。彼女の清潔さは変わらない。
これまで登録されてこなかった映像だと思う。感謝。
(YouTubeに登録のdove2727に感謝)
気になるのは、この舞台映像がKBS WORLD の説明にあるように「2004年に行われた『 "Jへ" 20周年記念コンサート』」で、「世宗文化会館開館以来、最多有料観客動員という大記録を樹立し、・・・」と記されたライブコンサート('04/8/26~28)ではないだろうか。
YouTubeの登録タイトルに「Lee Sun Hee-J(2002)」とあるが「(2004)」なのでは・・・。
舞台上の謙虚で美しいイ・ソンヒの姿がよい。彼女の清潔さは変わらない。
これまで登録されてこなかった映像だと思う。感謝。
(YouTubeに登録のdove2727に感謝)
2009年10月12日月曜日
チョン・ドヨン
「中央日報」の記事「女優チョン・ドヨン、フランス勲章を受ける」(10/10)によれば、「チョン・ドヨンが10日、釜山(プサン)映画祭で開かれる「フランスの夜」行事で、フランス経済産業雇用省の通商担当国務相から勲章を受ける予定という。」とのこと。
以前のブログで、彼女の映画「わが心のオルガン」と「シークレット・サンシャイン(密陽)」について綴ったことがある。
「わが心のオルガン」との出会いは、何よりも思い出深い。この映画でチョン・ドヨンが演じる無邪気さと淡い思慕が同居する役柄が、彼女のイメージに重なって抜けきらない。また彼女には「シークレット・サンシャイン(密陽)」でもそうだが、皮膚が透けて見えるような華奢さとは別に、女性が情の世界で持ち続けてきたであろうものを感じる(演じた)。
(追記)YouTube:レッドカーペットのチョン・ドヨン(YouTubeに登録のspodocskpark1に感謝)
以前のブログで、彼女の映画「わが心のオルガン」と「シークレット・サンシャイン(密陽)」について綴ったことがある。
「わが心のオルガン」との出会いは、何よりも思い出深い。この映画でチョン・ドヨンが演じる無邪気さと淡い思慕が同居する役柄が、彼女のイメージに重なって抜けきらない。また彼女には「シークレット・サンシャイン(密陽)」でもそうだが、皮膚が透けて見えるような華奢さとは別に、女性が情の世界で持ち続けてきたであろうものを感じる(演じた)。
(追記)YouTube:レッドカーペットのチョン・ドヨン(YouTubeに登録のspodocskpark1に感謝)
2009年10月11日日曜日
アカラカチ
最近、YouTubeにイ・ソンヒのライブが続けて載っている。今までYouTubeになかった曲で、10集アルバムにある「アカラカチ(아카라카치)」が登録された。暗闇の中に苦悩する若者が、いつか光が来ることを信じて歌うように、最後に力強く<アカラカチ、アカラカチョ>がリフレインされる。
(YouTubeに登録のJzongwに感謝)
言葉にこだわるのは歳のせいだろうが、「アカラカチ」とは何かとインターネットで調べた。(登録者に感謝)
★KBS WORLD Radio:
・延世大学VS高麗大学のスポーツ対決紹介で、次のような説明がある。「(延世大学の)チームカラーは青、チームシンボルはワシのマーク、・・・ 『アカラカ アカラカ』とさけびながら応援するのが、延世大学の応援の特徴です。『アカラカ』とはヨーロッパの貴族が勝ち戦のあと、喜びをかみしめながら声を合わせて合唱した言葉だそうです。」
★SEOUL navi:
・延世大学VS高麗大学のスポーツ線で延世大学の学生が応援するときの掛け声紹介がある。「アカラカチン(アラチン) アカラカチョ(アラチョ)アカラカ チンチン チョチョチョ(アラチンチンチョチョチョ)ラルラルラ シスボンバ ヨンセソンス ラプラ ヘイ ヨンセ ヤ 」とのこと。
・「これらの応援の掛け声は、ローマ時代のある将軍が開戦するときに叫んだ勝利の掛け声だといわれています(ほんまかいな)。また、これ以外の説として、・・・延世大学のシンボルであるトクスリ(鷲)の鳴く声ともいわれています(またまたほんまかいな)。」<( )内も原文のママ>
★ブログ知識マン:
「Q.延世大のアカラカは何ですか?」、「A.延世大学校で祭り期間に開く応援戦について、延世大学校の学校スローガンがアカラカチ アカラカチョ~で、開始されるところに由来しました」
(追記)NATE動画(동영상)には、イ・ソンヒの「アカラカチ」が複数登録されている。
(YouTubeに登録のJzongwに感謝)
言葉にこだわるのは歳のせいだろうが、「アカラカチ」とは何かとインターネットで調べた。(登録者に感謝)
★KBS WORLD Radio:
・延世大学VS高麗大学のスポーツ対決紹介で、次のような説明がある。「(延世大学の)チームカラーは青、チームシンボルはワシのマーク、・・・ 『アカラカ アカラカ』とさけびながら応援するのが、延世大学の応援の特徴です。『アカラカ』とはヨーロッパの貴族が勝ち戦のあと、喜びをかみしめながら声を合わせて合唱した言葉だそうです。」
★SEOUL navi:
・延世大学VS高麗大学のスポーツ線で延世大学の学生が応援するときの掛け声紹介がある。「アカラカチン(アラチン) アカラカチョ(アラチョ)アカラカ チンチン チョチョチョ(アラチンチンチョチョチョ)ラルラルラ シスボンバ ヨンセソンス ラプラ ヘイ ヨンセ ヤ 」とのこと。
・「これらの応援の掛け声は、ローマ時代のある将軍が開戦するときに叫んだ勝利の掛け声だといわれています(ほんまかいな)。また、これ以外の説として、・・・延世大学のシンボルであるトクスリ(鷲)の鳴く声ともいわれています(またまたほんまかいな)。」<( )内も原文のママ>
★ブログ知識マン:
「Q.延世大のアカラカは何ですか?」、「A.延世大学校で祭り期間に開く応援戦について、延世大学校の学校スローガンがアカラカチ アカラカチョ~で、開始されるところに由来しました」
(追記)NATE動画(동영상)には、イ・ソンヒの「アカラカチ」が複数登録されている。
2009年10月9日金曜日
カラオケ
中学時代の仲間と八重洲のカラオケ(B・E)に行く。週末のため、利用は3時間だけで延長は断られた。なるほど帰り際の1階受付ロビーは、順番待ちのサラリーマンやウーマンたちで大混雑していた。
さて、わたしのカラオケは、次の通りおじさんのための歌である。
・イ・ソンヒ:「J에게」、「나항상 그대를」、(カラオケリストに「사랑아...」がない?)
・パティ・キム:「이별」
・チョー・ヨンピル:「돌아와요 부산항에」
・チェ・ジンヒ:「사랑의 미로」
・ハン・ミョンスク:「노란 샤쓰의 사나이」
・ラナエロスポ:「사랑해」
・ケイ・ウンスク:「私には貴方だけ(나에겐 당신밖에)」、および「昭和最後の秋のこと」
等等。
さて、わたしのカラオケは、次の通りおじさんのための歌である。
・イ・ソンヒ:「J에게」、「나항상 그대를」、(カラオケリストに「사랑아...」がない?)
・パティ・キム:「이별」
・チョー・ヨンピル:「돌아와요 부산항에」
・チェ・ジンヒ:「사랑의 미로」
・ハン・ミョンスク:「노란 샤쓰의 사나이」
・ラナエロスポ:「사랑해」
・ケイ・ウンスク:「私には貴方だけ(나에겐 당신밖에)」、および「昭和最後の秋のこと」
等等。
2009年10月8日木曜日
台風18号
今回の台風18号は、この地に久し振りに強風を吹かせた。
この台風について、「choson.com」の記事「釜山、台風の影響 強風に1人負傷…大被害はなくて」(10/8 9:48現在)で、次のように報じている。
「釜山は、第18号台風『멜로르(Melor)』の間接の影響で強風が吹いて、1人がケガするなど事故があったが幸い大きい人命被害は発生しなかった。」
日本の気象庁は「台風の番号と名前」を次のように解説している。
番号は気象庁が毎年付け、名前は台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)の命名則(アジア名)により一覧表(120の名前)から順次付けられるとのこと。
今回の名前は、マレーシア設定のジャスミンを意味する「Melor:メーロー」が一覧表の順に当たったようだ。(番号については、上記の記事内容からも、韓国は日本と同じ番号付けなのだろう)
この台風について、「choson.com」の記事「釜山、台風の影響 強風に1人負傷…大被害はなくて」(10/8 9:48現在)で、次のように報じている。
「釜山は、第18号台風『멜로르(Melor)』の間接の影響で強風が吹いて、1人がケガするなど事故があったが幸い大きい人命被害は発生しなかった。」
日本の気象庁は「台風の番号と名前」を次のように解説している。
番号は気象庁が毎年付け、名前は台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)の命名則(アジア名)により一覧表(120の名前)から順次付けられるとのこと。
今回の名前は、マレーシア設定のジャスミンを意味する「Melor:メーロー」が一覧表の順に当たったようだ。(番号については、上記の記事内容からも、韓国は日本と同じ番号付けなのだろう)
2009年10月7日水曜日
MISO(美笑)
東京新宿文化センターで催された、韓国劇場版ドラマミュージカル「MISO(美笑:미소)」を見ることができた。(韓国文化院に感謝)
「韓国伝統芸術を現代化・大衆化・世界化にアレンジした」とのことで、素直に美しく楽しい舞台だった。やはり歌と踊りは魅了される。鑑賞しているうちに、なぜかいにしえの東洋の古都で舞う緑眼の胡姫たちの姿を想像した。舞台終了後、出口に向かう人波の中で、日本語を話す西洋の男性に日本人女性が「日本の花祭りのように華やかでした」と語っているのが聞こえた。彼もきっと心の中で、自分の故郷のなにかを探し出しているに違いない。
(東京新宿文化センター行き帰りは幸い小雨だったが、24:00前の現在わが家をたたく大粒の雨音がする)
(追記)「jo!ns」の「外国人バイヤーが最も好む韓国文化は?」(10/21)
「◇公演の中に韓国がある=米国と英国にブロードウェイ、ウェストエンドがあるなら、韓国には貞洞(チョンドン)がある。 訪韓外国人がよく観覧する公演は、韓国伝統文化を素材にした「NANTA」や「JUMP」、「MISO」などのミュージカルだ。 すでに世界的に広く知られている「NANTA」は、韓国伝統サムルノリ(打楽器演奏)のリズムを素材にした舞台で、外国人に大人気だ。 シネコア専用劇場の「JUMP」も伝統武芸のテコンドーなど韓国文化に関心がある外国人の興味を引く。 貞洞劇場の「MISO」は韓国舞踊・パンソリ(伝統歌唱)など伝統文化で構成され、外国人が楽しめる公演だ。」
「韓国伝統芸術を現代化・大衆化・世界化にアレンジした」とのことで、素直に美しく楽しい舞台だった。やはり歌と踊りは魅了される。鑑賞しているうちに、なぜかいにしえの東洋の古都で舞う緑眼の胡姫たちの姿を想像した。舞台終了後、出口に向かう人波の中で、日本語を話す西洋の男性に日本人女性が「日本の花祭りのように華やかでした」と語っているのが聞こえた。彼もきっと心の中で、自分の故郷のなにかを探し出しているに違いない。
(東京新宿文化センター行き帰りは幸い小雨だったが、24:00前の現在わが家をたたく大粒の雨音がする)
(追記)「jo!ns」の「外国人バイヤーが最も好む韓国文化は?」(10/21)
「◇公演の中に韓国がある=米国と英国にブロードウェイ、ウェストエンドがあるなら、韓国には貞洞(チョンドン)がある。 訪韓外国人がよく観覧する公演は、韓国伝統文化を素材にした「NANTA」や「JUMP」、「MISO」などのミュージカルだ。 すでに世界的に広く知られている「NANTA」は、韓国伝統サムルノリ(打楽器演奏)のリズムを素材にした舞台で、外国人に大人気だ。 シネコア専用劇場の「JUMP」も伝統武芸のテコンドーなど韓国文化に関心がある外国人の興味を引く。 貞洞劇場の「MISO」は韓国舞踊・パンソリ(伝統歌唱)など伝統文化で構成され、外国人が楽しめる公演だ。」
イ・ソンヒと山寺音楽会
韓国の寺院は歴史的事情から山深くにあって、9月-10月の清々しい時期に山寺音楽会が行われているようだ。イ・ソンヒの音楽活動の場に、この山寺音楽会があるのはいうまでもない。
彼女の出自を別にすれば、特別に仏教との関係を強調しているか定かでないが、例えばNATE Q&Aに「仏教を信じるアーティストリスト」に、イ・ミジャなどとともに名前があげられている。
韓国仏教について、東国大学教授の金浩星氏による「韓国から見た日本仏教史」(山形大学「歴史・地理・人類学論集」第8号,13-22,2007年)という、ある書評をベースにされたものがある。韓国仏教のある事情を次のように説明されている。
独立前の「朝鮮仏教のほとんどのお坊さんたちは日本仏教の影響を受けて結婚してしまった。1945年独立の後、極少数の比丘(結婚しない独身の僧侶)たちが寺院から結婚していた僧侶(韓国語では「帯妻」といい、日本では「妻帯」という。)たちを追い出したこと。1954年8月24日、禅学院(ソウル)で「全国比丘僧代表者大会」から始まって、1970年5月9日、太古宗が成立されて終わった。比丘僧の宗団がいまの曹渓宗である。」
全羅北道の高敞郡にある曹渓宗禅雲寺(ソヌンサ)で、「禅雲寺の四季」を主題にした山寺音楽会が開催されて、イ・ソンヒが出演している。(「mediabuddha.net 」(9/10)、本ブログ:9/5)
(本ブログ関連:4/14、9/5)
彼女の出自を別にすれば、特別に仏教との関係を強調しているか定かでないが、例えばNATE Q&Aに「仏教を信じるアーティストリスト」に、イ・ミジャなどとともに名前があげられている。
韓国仏教について、東国大学教授の金浩星氏による「韓国から見た日本仏教史」(山形大学「歴史・地理・人類学論集」第8号,13-22,2007年)という、ある書評をベースにされたものがある。韓国仏教のある事情を次のように説明されている。
独立前の「朝鮮仏教のほとんどのお坊さんたちは日本仏教の影響を受けて結婚してしまった。1945年独立の後、極少数の比丘(結婚しない独身の僧侶)たちが寺院から結婚していた僧侶(韓国語では「帯妻」といい、日本では「妻帯」という。)たちを追い出したこと。1954年8月24日、禅学院(ソウル)で「全国比丘僧代表者大会」から始まって、1970年5月9日、太古宗が成立されて終わった。比丘僧の宗団がいまの曹渓宗である。」
全羅北道の高敞郡にある曹渓宗禅雲寺(ソヌンサ)で、「禅雲寺の四季」を主題にした山寺音楽会が開催されて、イ・ソンヒが出演している。(「mediabuddha.net 」(9/10)、本ブログ:9/5)
(本ブログ関連:4/14、9/5)
2009年10月5日月曜日
韓国の金鉱床
産業技術総合研究所 地質調査総合センター発行の「地質ニュース」に掲載された、韓国の鉱床情報を、本ブログの7/1にリンクしたが、同じく同誌2006年1月号に石原舜三氏の報告「北朝鮮は黄金の国? コリア半島の金鉱床とその基盤的背景」があるのでリンクさせていただく。
・韓国の主要な金鉱床は,先カンブリア紀の京畿帯に産出するが,その生成年代は中生代である.
・過去の産金量第1位は(白亜紀金鉱床の京畿道にある)ムクック(無極)-ケムワン(金旺)鉱山のAu 19.7トン。
・ムクック(無極)鉱山の稼行期間は34~42, 54~70, 81~97年、同じくケムワン(金旺)鉱山は82~94年で共に終業しているようだ。
・韓国の主要な金鉱床は,先カンブリア紀の京畿帯に産出するが,その生成年代は中生代である.
・過去の産金量第1位は(白亜紀金鉱床の京畿道にある)ムクック(無極)-ケムワン(金旺)鉱山のAu 19.7トン。
・ムクック(無極)鉱山の稼行期間は34~42, 54~70, 81~97年、同じくケムワン(金旺)鉱山は82~94年で共に終業しているようだ。
韓国の山
以前、鉱物採集の帰り、車内の雑談で韓国の山の高さが話題になったとき、考えずに、雪岳山じゃないですかねといってしまったが、間違って喋ったので整理する。
⇒朝鮮半島でみれば火山の白頭山(백두산:2,744m)が最高峰で、中国吉林省と北朝鮮両江道の国境にある。
⇒韓国の全域でみれば済州島にある火山の漢拏山(한라산:1,950m)が最高峰だ。
⇒韓国本土(半島部)でみれば全羅南道、全羅北道、慶尚南道にまたがる花崗岩質の智異山(지리산:天王峯1,915m)が最高峰だ。また2,000mを越える山はない。(ちなみに日本は3,000mを越える山が21山ある)
⇒韓国北東部江原道にある雪岳山(설악산:1,708m)は、花崗岩質の山で、漢拏山、智異山につづく第三の峰だ。
(参考)
「数値地質図 P-4 韓国南部・日本西部及び周辺海域の地球科学図集」の「地質・海底地形の陰影図(脇田浩二ほか)」に、(地図範囲に限定されるかもしれないが)、次のように説明している。
「日本と韓国の地質は,大変異なっている.韓国では,先カンブリア紀の花崗岩や片麻岩が古生代や中生代の深成岩類に貫入されており,古生代から新生代の堆積岩類や火山岩類によって覆われている.一方,日本列島では,非変成もしくは変成している後期古生代から中生代の付加複合体に中生代から新生代の火成岩類や堆積岩類が伴っている.ただし,飛騨帯や南部北上帯,黒瀬川帯などでは,韓国と類似した古期岩類が分布している.」
⇒朝鮮半島でみれば火山の白頭山(백두산:2,744m)が最高峰で、中国吉林省と北朝鮮両江道の国境にある。
⇒韓国の全域でみれば済州島にある火山の漢拏山(한라산:1,950m)が最高峰だ。
⇒韓国本土(半島部)でみれば全羅南道、全羅北道、慶尚南道にまたがる花崗岩質の智異山(지리산:天王峯1,915m)が最高峰だ。また2,000mを越える山はない。(ちなみに日本は3,000mを越える山が21山ある)
⇒韓国北東部江原道にある雪岳山(설악산:1,708m)は、花崗岩質の山で、漢拏山、智異山につづく第三の峰だ。
(参考)
「数値地質図 P-4 韓国南部・日本西部及び周辺海域の地球科学図集」の「地質・海底地形の陰影図(脇田浩二ほか)」に、(地図範囲に限定されるかもしれないが)、次のように説明している。
「日本と韓国の地質は,大変異なっている.韓国では,先カンブリア紀の花崗岩や片麻岩が古生代や中生代の深成岩類に貫入されており,古生代から新生代の堆積岩類や火山岩類によって覆われている.一方,日本列島では,非変成もしくは変成している後期古生代から中生代の付加複合体に中生代から新生代の火成岩類や堆積岩類が伴っている.ただし,飛騨帯や南部北上帯,黒瀬川帯などでは,韓国と類似した古期岩類が分布している.」
Jへ:オーケストラ演奏
2009年10月4日日曜日
秋夕
「jo!ns」の「Special Reports(第134号)」(10/2)に、50人の女性が50歳をむかえて思うことが載っている。記事の最後に、「秋夕」について彼女たちの次のようなコメントがある。
・秋夕の意味も以前と少し変わった。前は秋夕に親戚達が集まるのも嫌いで、たくさんの祭事の食べ物を作ることが嫌だったが、今は家族が交わり騒がしく話を交わして人情を感じるのが良い。
・もしかしたら、両親や舅姑と共にする秋夕が、今回が最後かも知れないと思うと、そのような考えがさらに切実になる。
・以前より感謝して懐かしかった。中秋のお盆の十五夜月のように満杯になった感じ。
・秋夕の豊かさを本当に感じることになった。
家族を中心に子育てを一段落した女性は強い。50歳にして以上のような余裕が出ているのだから。これからを生きていく強さ(ある意味でしたたかさ)を感じる。日本も・・・同じだろう。
(付記)
今日、家族と一緒に、初めて巣鴨の「とげぬき地蔵」(高岩寺)に行く。寺までの通りや境内の人混みの多さに驚く。街行くひとたちは、おおかた上記アジュンマ世代より上の、歴戦のつわものたちだ。次に、「巣鴨地蔵通商店街」を抜けて、都電荒川線の庚申塚(こうしんづか)駅で都電に乗り、鬼子母神前駅に行く。法明寺の鬼子母神をお参りする。孫のためにお守りと土鈴をいただく。
最後に池袋まで歩き、ジュンク堂書店で「韓国の巫 シャーマニズム」(趙興胤著)を購入した。
(追記)今朝、孫宅に届けた月見団子を、孫がうれしそうに触っている写真が送られてきた。今夜も月がきれいに見えますとお嫁さんがメールにしたためていたので、外に出て仰ぐと、雲ひとつない空に月のひかりが冴え渡っていた。
・秋夕の意味も以前と少し変わった。前は秋夕に親戚達が集まるのも嫌いで、たくさんの祭事の食べ物を作ることが嫌だったが、今は家族が交わり騒がしく話を交わして人情を感じるのが良い。
・もしかしたら、両親や舅姑と共にする秋夕が、今回が最後かも知れないと思うと、そのような考えがさらに切実になる。
・以前より感謝して懐かしかった。中秋のお盆の十五夜月のように満杯になった感じ。
・秋夕の豊かさを本当に感じることになった。
家族を中心に子育てを一段落した女性は強い。50歳にして以上のような余裕が出ているのだから。これからを生きていく強さ(ある意味でしたたかさ)を感じる。日本も・・・同じだろう。
(付記)
今日、家族と一緒に、初めて巣鴨の「とげぬき地蔵」(高岩寺)に行く。寺までの通りや境内の人混みの多さに驚く。街行くひとたちは、おおかた上記アジュンマ世代より上の、歴戦のつわものたちだ。次に、「巣鴨地蔵通商店街」を抜けて、都電荒川線の庚申塚(こうしんづか)駅で都電に乗り、鬼子母神前駅に行く。法明寺の鬼子母神をお参りする。孫のためにお守りと土鈴をいただく。
最後に池袋まで歩き、ジュンク堂書店で「韓国の巫 シャーマニズム」(趙興胤著)を購入した。
(追記)今朝、孫宅に届けた月見団子を、孫がうれしそうに触っている写真が送られてきた。今夜も月がきれいに見えますとお嫁さんがメールにしたためていたので、外に出て仰ぐと、雲ひとつない空に月のひかりが冴え渡っていた。
2009年10月3日土曜日
十五夜
「Infoseek」の「天気 今日の豆知識」(9/24)に、十五夜について次のように語っている。
・十五夜は、一般的に旧暦8月15日(今年は10月3日)を指す。この日の月は「中秋の名月」と呼ばれて、お月見を楽しむならわしがある。
・お月見は日本だけでなく、中国や韓国などにも風習がある。中国では「中秋節(チョンチョウジェイ)」、韓国では「秋夕(チュソク)」と呼ばれる。特に韓国の「秋夕」は、多くの人々が帰省する休暇シーズンだ。
・お供え物として、中国は「月餅(げっぺい)」や「柚子(ゆず)」を、韓国は「松餅(ソンピョン)」と呼ばれるもちを家族で食べる。
今年の「秋夕」は土曜日と重なってしまい、休暇日数が足らないため月曜日を休暇にする会社もあると、KBS WORLD Radioが伝えていた。(韓国文化院の「豆知識」に「韓国最大の祝祭日『秋夕:추석(チュソク)』で、陰暦8月15日の前後1日ずつがお休みとなり、3連休となります。」(07/09/25)と解説がある。)
ところで、中国の「月餅」は大好物で、ちょっと高価なものは大きくていろいろな実が入って美味しい。韓国の「松餅」は残念ながら食べたことがない。どのようなものか味見してみたい。また昨日のTVで、東京と大阪の月見団子の違いを知った。(大阪の月見団子は、楕円の団子に帯状に餡をくるむ)
あいにくの曇り空、今晩の月はいかばかりか。
⇒ 夜10時半過ぎ、南の空を眺めれば、流れる雲の合間から満月がのぞく。やや赤みを帯びた月は思いのほか明るい。月が再び雲に隠れるとき、周りに虹を発して雲を薄く染めた。今夜の満月は、高揚しているかのように元気がよい。
(追記)「第42回小金井お月見のつどい」(10/3-4)
今日と明日、お月見の祭りが都立小金井公園の「江戸たてもの園前広場」で催され、郷土芸能ほかが演じられる。
今日、運よく「小金井囃子保存会」の「神楽囃子」を初めて見る機会を得た。「天狐(てんこ)の舞」>「獅子(しし)の舞」>「大黒(だいこく)の舞」>「天太(てんた)の舞」の順に演じられた。 以前なら神楽舞の素朴さに物足りなさを感じたろうけれど、今は、その舞にいつくしんだ昔からの人々の思いをたどるようにして見ることができる歳になったようだ。
帰り際に、十五夜のため(15個入り)の月見団子を買って帰る。今夜でも孫宅に届けたいが、明朝に持っていこう。


・十五夜は、一般的に旧暦8月15日(今年は10月3日)を指す。この日の月は「中秋の名月」と呼ばれて、お月見を楽しむならわしがある。
・お月見は日本だけでなく、中国や韓国などにも風習がある。中国では「中秋節(チョンチョウジェイ)」、韓国では「秋夕(チュソク)」と呼ばれる。特に韓国の「秋夕」は、多くの人々が帰省する休暇シーズンだ。
・お供え物として、中国は「月餅(げっぺい)」や「柚子(ゆず)」を、韓国は「松餅(ソンピョン)」と呼ばれるもちを家族で食べる。
今年の「秋夕」は土曜日と重なってしまい、休暇日数が足らないため月曜日を休暇にする会社もあると、KBS WORLD Radioが伝えていた。(韓国文化院の「豆知識」に「韓国最大の祝祭日『秋夕:추석(チュソク)』で、陰暦8月15日の前後1日ずつがお休みとなり、3連休となります。」(07/09/25)と解説がある。)
ところで、中国の「月餅」は大好物で、ちょっと高価なものは大きくていろいろな実が入って美味しい。韓国の「松餅」は残念ながら食べたことがない。どのようなものか味見してみたい。また昨日のTVで、東京と大阪の月見団子の違いを知った。(大阪の月見団子は、楕円の団子に帯状に餡をくるむ)
あいにくの曇り空、今晩の月はいかばかりか。
⇒ 夜10時半過ぎ、南の空を眺めれば、流れる雲の合間から満月がのぞく。やや赤みを帯びた月は思いのほか明るい。月が再び雲に隠れるとき、周りに虹を発して雲を薄く染めた。今夜の満月は、高揚しているかのように元気がよい。
(追記)「第42回小金井お月見のつどい」(10/3-4)
今日と明日、お月見の祭りが都立小金井公園の「江戸たてもの園前広場」で催され、郷土芸能ほかが演じられる。
今日、運よく「小金井囃子保存会」の「神楽囃子」を初めて見る機会を得た。「天狐(てんこ)の舞」>「獅子(しし)の舞」>「大黒(だいこく)の舞」>「天太(てんた)の舞」の順に演じられた。 以前なら神楽舞の素朴さに物足りなさを感じたろうけれど、今は、その舞にいつくしんだ昔からの人々の思いをたどるようにして見ることができる歳になったようだ。
帰り際に、十五夜のため(15個入り)の月見団子を買って帰る。今夜でも孫宅に届けたいが、明朝に持っていこう。



2009年10月2日金曜日
大学歌謡祭
<Daum知識>に(1984年にイ・ソンヒが大賞を受賞した)「江辺歌謡祭」のその後の質問に対して、次のような回答がされている。
・MBC主催で毎年8月に春川市(춘천시)で開かれる歌謡祭でしたが、『江辺歌謡祭(강변가요제)』は2001年の22回を最後に廃止されました。現在は『大学歌謡祭(대학가요제)』だけがその命脈をつないでおり、2009年の33回MBC『大学歌謡祭』は9月25日に開催されます。
今年の大学歌謡祭の結果について、「Innolife.net」(9/27)が次のように伝えている。
・歌手アレックスとイ・ヒョリの進行で、25日午後10時から放送された2009大学歌謡祭で「梨花大出身の女」チーム(在学生二人)は、個性を失った20代の悩みを表現した「鷄群無鶴(군계무학)」という曲で最高点を得て、大賞と特別賞の2冠王に輝いた。
(YouTubeに登録のにkorea724感謝)
以前どこかのブログで、現在の大学歌謡祭の位置づけ、役割について時代に沿っているかどうかを語られていたが、歌謡祭の実状がどうなのか知りたいところだ。
・MBC主催で毎年8月に春川市(춘천시)で開かれる歌謡祭でしたが、『江辺歌謡祭(강변가요제)』は2001年の22回を最後に廃止されました。現在は『大学歌謡祭(대학가요제)』だけがその命脈をつないでおり、2009年の33回MBC『大学歌謡祭』は9月25日に開催されます。
今年の大学歌謡祭の結果について、「Innolife.net」(9/27)が次のように伝えている。
・歌手アレックスとイ・ヒョリの進行で、25日午後10時から放送された2009大学歌謡祭で「梨花大出身の女」チーム(在学生二人)は、個性を失った20代の悩みを表現した「鷄群無鶴(군계무학)」という曲で最高点を得て、大賞と特別賞の2冠王に輝いた。
(YouTubeに登録のにkorea724感謝)
以前どこかのブログで、現在の大学歌謡祭の位置づけ、役割について時代に沿っているかどうかを語られていたが、歌謡祭の実状がどうなのか知りたいところだ。
2009年10月1日木曜日
小金井雑記
高橋林蔵著「ふるさと小金井の八十年」(1985年)には、1905年生まれの著者の思い出に触れて当地の「食生活のことなど」(p.93)が次のように記されている。(概要抜書き)
・この新田の生活は、衣類とともに、食料も自給自足であった。
・主食は家で獲れた大麦であった。どの家も備えてある石臼でくだいた挽割麦に、米二割位混ぜて食べた。小金井は南部は野川辺りに水田があったが、その他の米は陸稲であった。栗、稗も明治の末期まで主食扱いだった。
・副食の魚類は行商人が一週間に一回位売りに来た。鮭、ます、干にしん位だった。
・三時のお茶うけは畑で獲れたさつま藷、里芋、じゃが芋で売り物でない下物を食べた。
・日常の調味料の味噌、醤油は自家製だった。砂糖は客のもてなしに菓子として出した。
・手打うどんは何よりのご馳走で、祝祭日とか人の集まるときは必ずつくった。結婚式では男がうどんつくりを競った。娘はうどんつくりが嫁入り資格の条件であった。
・当時の人達は今の世代と違って、まずしい中にも楽しさをそれぞれの場で享楽していた。それが一家の団らんに結びついた。
今時の食事はダイエットのためにカロリーを抑えようとするが、明治から大正にかけて東京府北多摩郡の小金井村は麦飯中心で想像以上に質素だったようだ。そのような郷土の歴史がこの町にある。
(追記)
小金井公園の「江戸東京たてもの園」で、「特別展 甲武鉄道と多摩」(10/10-12/20)が開かれる。中央線の前身である甲武鉄道について知ることができる。例えば、この辺りでは武蔵境駅が最初にできたこと。
・この新田の生活は、衣類とともに、食料も自給自足であった。
・主食は家で獲れた大麦であった。どの家も備えてある石臼でくだいた挽割麦に、米二割位混ぜて食べた。小金井は南部は野川辺りに水田があったが、その他の米は陸稲であった。栗、稗も明治の末期まで主食扱いだった。
・副食の魚類は行商人が一週間に一回位売りに来た。鮭、ます、干にしん位だった。
・三時のお茶うけは畑で獲れたさつま藷、里芋、じゃが芋で売り物でない下物を食べた。
・日常の調味料の味噌、醤油は自家製だった。砂糖は客のもてなしに菓子として出した。
・手打うどんは何よりのご馳走で、祝祭日とか人の集まるときは必ずつくった。結婚式では男がうどんつくりを競った。娘はうどんつくりが嫁入り資格の条件であった。
・当時の人達は今の世代と違って、まずしい中にも楽しさをそれぞれの場で享楽していた。それが一家の団らんに結びついた。
今時の食事はダイエットのためにカロリーを抑えようとするが、明治から大正にかけて東京府北多摩郡の小金井村は麦飯中心で想像以上に質素だったようだ。そのような郷土の歴史がこの町にある。
(追記)
小金井公園の「江戸東京たてもの園」で、「特別展 甲武鉄道と多摩」(10/10-12/20)が開かれる。中央線の前身である甲武鉄道について知ることができる。例えば、この辺りでは武蔵境駅が最初にできたこと。
2009年9月30日水曜日
マグニチュード8.0
「asahi.com」の記事「米領サモア、津波死者28人に 日本に到達の恐れも」(9/30)は、「米国地質調査所(USGS)によると、南太平洋のサモア諸島周辺で29日午前6時48分(日本時間30日2時48分)ごろ、マグニチュード(M)8.0の強い地震があった。」と伝えている。
(追記) 同日、マグニチュード7.6の地震がスマトラ沖でも発生
「asahi.com」の記事「崩壊・火災 「生き埋め数千人」情報 スマトラ沖大地震」(10/1)は、「30日午後5時16分(日本時間同7時16分)ごろ、インドネシア・スマトラ島西岸沖で大規模な地震があった。米地質調査所(USGS)によると、震源は同島パダンの西北西約45キロで、マグニチュード(M)は7.6、震源の深さは約80キロ。」と伝えている。
(追記) 同日、マグニチュード7.6の地震がスマトラ沖でも発生
「asahi.com」の記事「崩壊・火災 「生き埋め数千人」情報 スマトラ沖大地震」(10/1)は、「30日午後5時16分(日本時間同7時16分)ごろ、インドネシア・スマトラ島西岸沖で大規模な地震があった。米地質調査所(USGS)によると、震源は同島パダンの西北西約45キロで、マグニチュード(M)は7.6、震源の深さは約80キロ。」と伝えている。
2009年9月29日火曜日
終の住処
第141回芥川賞受賞の短編小説「終の住処(ついのすみか)」(磯﨑憲一郎 作)を読む。芥川賞小説を読むのは何年振りだろう。
物語は三十代から五十代に歳を経るサラリーマンの視点で、主人公の<彼>と<妻>との生活を軸に、<黒いストッキングの女>や<サングラスの女>との関係、サラリーマンとしての<仕事>、そして<娘>不在後に<妻>とふたりで過ごすべき<終の住処>について語られる。
登場人物には名前がない、そして段落の少ない文章だ。物語のなかのイベントは、独立してリニアに発生する。<終の住処>には、どうやら因果や必然はなくて、人生の一こま一こまが膠着してたどり着いた処なのだろう。
一部に、主人公の奇妙な幻覚あるいは錯覚のようなできごとが織り込まれている。
「芥川賞選評」から、次のお二人のコメントを抜書きさせていただく。
・小川洋子:「人間を描くという不確かな視点を拒否し、ただ時間に映し出される事象のみを書き写す試みが、独特ないびつさを生んでいる。」
・高樹のぶ子:「・・何十年もの歳月を短編に押し込み、その殆どを説明や記述で書いた。アジアの小説に良く見られる傾向だ。」
わたしの<終の住処>は、幸い雪五尺ではないのんびりとした武蔵野台地にある。
物語は三十代から五十代に歳を経るサラリーマンの視点で、主人公の<彼>と<妻>との生活を軸に、<黒いストッキングの女>や<サングラスの女>との関係、サラリーマンとしての<仕事>、そして<娘>不在後に<妻>とふたりで過ごすべき<終の住処>について語られる。
登場人物には名前がない、そして段落の少ない文章だ。物語のなかのイベントは、独立してリニアに発生する。<終の住処>には、どうやら因果や必然はなくて、人生の一こま一こまが膠着してたどり着いた処なのだろう。
一部に、主人公の奇妙な幻覚あるいは錯覚のようなできごとが織り込まれている。
「芥川賞選評」から、次のお二人のコメントを抜書きさせていただく。
・小川洋子:「人間を描くという不確かな視点を拒否し、ただ時間に映し出される事象のみを書き写す試みが、独特ないびつさを生んでいる。」
・高樹のぶ子:「・・何十年もの歳月を短編に押し込み、その殆どを説明や記述で書いた。アジアの小説に良く見られる傾向だ。」
わたしの<終の住処>は、幸い雪五尺ではないのんびりとした武蔵野台地にある。
2009年9月28日月曜日
フックエンターテインメント
「JO!NSニュース」掲載の「ニュースエンnewsen」の記事「信頼性の高い企画会社」(9/28)によれば、イ・ソンヒが所属する<フックエンターテインメント>が次の通り5位にランクされた。
・コミュニティポータルサイト「DCインサイド(디시인사이드)」は、9月15日~22日の間、「もしあなたが歌手志望の場合、入りたいと思う最も信頼性のある企画会社はどこですか」という主題でアンケート調査を実施した。(参加:5,503人)
・1位:YGエンターテインメント(ビッグバン、2NE1)
・2位:SMエンターテインメント(東方神起、少女時代、スーパージュニア、シャイ(샤이))
・3位:ジャングルエンターテインメント(ユンミレ(윤미래)、リサン(리쌍))
・4位:JYPエンターテインメント(ワンダーガールス、2PM、2AM)
・5位:フックエンターテインメント(イソンヒ、イスンギ)
(本ブログ内容関連:4/22、8/28)
(本ブログ関連:"フックエンターテインメント")
・コミュニティポータルサイト「DCインサイド(디시인사이드)」は、9月15日~22日の間、「もしあなたが歌手志望の場合、入りたいと思う最も信頼性のある企画会社はどこですか」という主題でアンケート調査を実施した。(参加:5,503人)
・1位:YGエンターテインメント(ビッグバン、2NE1)
・2位:SMエンターテインメント(東方神起、少女時代、スーパージュニア、シャイ(샤이))
・3位:ジャングルエンターテインメント(ユンミレ(윤미래)、リサン(리쌍))
・4位:JYPエンターテインメント(ワンダーガールス、2PM、2AM)
・5位:フックエンターテインメント(イソンヒ、イスンギ)
(本ブログ内容関連:4/22、8/28)
(本ブログ関連:"フックエンターテインメント")
2009年9月27日日曜日
K-POPフリーク(9月)
KBS WORLD Radioのユンナ(ちゃん)の「K-POPフリーク」ホームページに、番組で語られた話題が載っているので、紹介曲目だけをYouTubeとリンクしてみる。(ところで、今日のユンナはどうしたの?)
★ラブホリックス:Loveholics(러브홀릭스)
・「痛み(아픔)」
★キム・ゴンモ(김건모)
・1stアルバム:「眠れぬ夜雨が降って(잠 못 드는 밤 비는 내리고 )」
・2ndアルバム:「言い訳(핑계)」(歌詞)
⇒「何の準備もないぼくに、悲しい愛を教えてくれるならば、あなたは言い訳をしているよ」
⇒「아무런 준비도 없는 내게 슬픈 사랑을 가르쳐준다며 넌 핑계를 대고있어」
・3rdアルバム:「誤った出会い(잘못된 만남)」、「美しい別れ(아름다운 이별)」
・11stアルバム:「反省文(반성문)」(歌詞)
・BIGBANG/G-DRAGON、ft. Kim Gun Mo:「ゴシップマン(Gossip man)」
★ユンナ
・「マイソング アンド(my song and)」
★Brown Eyes
・「行かないで、行かないでくれ(가지마 가지마 )」
★2PM
・「10点満点の10点(10점만점에10점)」
(YouTubeに登録のl0vek0rea、pops8090、skyclaw441、jinhao365、b3biSh、themblan、ryeowookshii、hyunjungie、jypentertainmentに感謝)
★ラブホリックス:Loveholics(러브홀릭스)
・「痛み(아픔)」
★キム・ゴンモ(김건모)
・1stアルバム:「眠れぬ夜雨が降って(잠 못 드는 밤 비는 내리고 )」
・2ndアルバム:「言い訳(핑계)」(歌詞)
⇒「何の準備もないぼくに、悲しい愛を教えてくれるならば、あなたは言い訳をしているよ」
⇒「아무런 준비도 없는 내게 슬픈 사랑을 가르쳐준다며 넌 핑계를 대고있어」
・3rdアルバム:「誤った出会い(잘못된 만남)」、「美しい別れ(아름다운 이별)」
・11stアルバム:「反省文(반성문)」(歌詞)
・BIGBANG/G-DRAGON、ft. Kim Gun Mo:「ゴシップマン(Gossip man)」
★ユンナ
・「マイソング アンド(my song and)」
★Brown Eyes
・「行かないで、行かないでくれ(가지마 가지마 )」
★2PM
・「10点満点の10点(10점만점에10점)」
(YouTubeに登録のl0vek0rea、pops8090、skyclaw441、jinhao365、b3biSh、themblan、ryeowookshii、hyunjungie、jypentertainmentに感謝)
秩父鉱山小倉沢、石灰沢
早朝、自転車で地元駅に向かうとき秋の気配におどろく。随分と風が冷たくなった。いつもお世話になるxаякава氏に集合駅で待合わせて、埼玉県秩父鉱山の小倉沢と石灰沢に車で連れて行ってもらう。以前、鉱物の会で同場所に来たことがあるので、今回は二度目の採集になる。
・小倉沢:
中津川にかかるズリで、河原に降りるのに以前と比べて難儀した。赤茶けた錆び色の磁鉄鉱の塊がころがっていた。採集できたものは次の通り(含:大方いただきもの)。
磁鉄鉱、褐鉄鉱、磁硫鉄鉱、黄鉄鉱、白鉄鉱、藍銅鉱、硅灰石、閃亜鉛鉱、緑簾石、緑泥石、(粗粒)方解石、水晶など
・石灰沢:
小倉沢の対岸にあるズリで、2段の砂防ダムがあるが探索不徹底を反省。採集できたものは次の通り(含:ほとんどいただきもの)。
ベスブ石、灰礬柘榴石?、濁沸石?、方解石など
・小倉沢:
中津川にかかるズリで、河原に降りるのに以前と比べて難儀した。赤茶けた錆び色の磁鉄鉱の塊がころがっていた。採集できたものは次の通り(含:大方いただきもの)。
磁鉄鉱、褐鉄鉱、磁硫鉄鉱、黄鉄鉱、白鉄鉱、藍銅鉱、硅灰石、閃亜鉛鉱、緑簾石、緑泥石、(粗粒)方解石、水晶など
・石灰沢:
小倉沢の対岸にあるズリで、2段の砂防ダムがあるが探索不徹底を反省。採集できたものは次の通り(含:ほとんどいただきもの)。
ベスブ石、灰礬柘榴石?、濁沸石?、方解石など
2009年9月26日土曜日
山寺音楽会:五台山月精寺
回龍(フェリョン)文化祭り
「アジアニュース通信(아시아뉴스통신)」の記事「議政府市、来月『回龍(フェリョン)文化祭り』開幕」(9/25)によれば、同祭りにイ・ソンヒが次の通り出演する。
・京畿道議政府市は、第24回「回龍文化祭り」が、10月9日に京畿道第2庁舎前で開幕式を始め、11日まで開かれると25日明らかにした。
・今回の祭りは、9日第2庁舎前の芝広場で伝統と現代の出会いが見られ・・・合わせてソルンド(설운도)、イ・ソンヒ、チャンウ(장우)、チョ・ハンジョ(조항조)、キム・スヒ(김수희)、パク・ジュヒ(박주희)など有名歌手の祝い公演と花火が空を派手に数を数えることになる。
・・・とのこと。
(YouTubeに登録のsclctrading、Pleacine、kmw2500、pgy4190に感謝)
(付記)
議政府市「回龍(フェリョン)文化祭り」の第23回版だがホームページがある。過去の祭りから継続しているので今後更新されるだろう。
・京畿道議政府市は、第24回「回龍文化祭り」が、10月9日に京畿道第2庁舎前で開幕式を始め、11日まで開かれると25日明らかにした。
・今回の祭りは、9日第2庁舎前の芝広場で伝統と現代の出会いが見られ・・・合わせてソルンド(설운도)、イ・ソンヒ、チャンウ(장우)、チョ・ハンジョ(조항조)、キム・スヒ(김수희)、パク・ジュヒ(박주희)など有名歌手の祝い公演と花火が空を派手に数を数えることになる。
・・・とのこと。
(YouTubeに登録のsclctrading、Pleacine、kmw2500、pgy4190に感謝)
(付記)
議政府市「回龍(フェリョン)文化祭り」の第23回版だがホームページがある。過去の祭りから継続しているので今後更新されるだろう。
2009年9月25日金曜日
汝矣島、漢江公園竣工記念行事
「Soeul Culturenomics(서울컬처노믹스)」のブログ記事「ソウルの甘いプロポーズ 新しい漢江(ハンガン)をあなたにプレゼントします! 汝矣島(ヨイド)・漢江公園竣工記念行事参観記」(9/25)によれば、9/24開催の「汝矣島・漢江公園竣工記念行事」に、イ・ソンヒが出演した。
同ブログに次のような内容が載っている。
・「縁」と「美しい江山」を歌うイ・ソンヒの動画が登録されている。
・「舞台の絶頂を作ったのは国民歌手『イ・ソンヒ』さん! きれいな高音の音色(ねいろ)で、今日の行事にぴったり合った歌詞の『美しい江山』で観客と歌手が一つになる気持ち良い感じを感じることができたそうです。 熱唱の途中、ちょっと音響事故があって驚いたりもしたが、ベテランの『イ・ソンヒ』さん~」・・・とのこと。(動画には音響アクシデント場面は無い)
(付記)
「Soeul Culturenomics」とは、文化が経済的な付加価値を有するというカルチャーノミックス(Culturenomics)で、2008年に「ソウル市は文化をベースに高付加価値を創出し、都市の競争力を高められるカルチャーノミックス戦略を基にした創意文化都市作りマスタープランを発表」している。
同ブログに次のような内容が載っている。
・「縁」と「美しい江山」を歌うイ・ソンヒの動画が登録されている。
・「舞台の絶頂を作ったのは国民歌手『イ・ソンヒ』さん! きれいな高音の音色(ねいろ)で、今日の行事にぴったり合った歌詞の『美しい江山』で観客と歌手が一つになる気持ち良い感じを感じることができたそうです。 熱唱の途中、ちょっと音響事故があって驚いたりもしたが、ベテランの『イ・ソンヒ』さん~」・・・とのこと。(動画には音響アクシデント場面は無い)
(付記)
「Soeul Culturenomics」とは、文化が経済的な付加価値を有するというカルチャーノミックス(Culturenomics)で、2008年に「ソウル市は文化をベースに高付加価値を創出し、都市の競争力を高められるカルチャーノミックス戦略を基にした創意文化都市作りマスタープランを発表」している。
2009年9月24日木曜日
朱安メディアフェスティバル
「ニュースタウン(뉴스타운)」の記事「2009 朱安メディア文化祝典(주안미디어 문화축전)開催」(9/24)によれば、仁川市南区で25日~27日の3日間、「朱安メディア文化祝典(Juan Media Festival)」が開催される。
初日の(明日)25日、寿鳳(スボン)公園の「寿鳳人工瀑布」で開催されるOSTフェスティバルは、ソウルポップスオーケストラとイ・ソンヒ、キム・ジョンミン(김정민)など人気歌手が出演して、私たちの耳になじんでいる映画ドラマOSTを聞かせる予定・・・とのこと。
(参考)Juan Media Festival > JUMF행사ZONE > 축하공연(祝い公演)
(YouTubeに登録のmymusichall01に感謝)
(付記)
本日、イ・ソンヒが主題曲を歌った映画「炎のように蝶のように」が封切られる。YouTubeに英名「The Sword With No Name(無名の剣)」でイ・ソンヒとチョン・ジェウク(정재욱)の歌が紹介されている。
(YouTubeに登録の919urnobody919に感謝)
初日の(明日)25日、寿鳳(スボン)公園の「寿鳳人工瀑布」で開催されるOSTフェスティバルは、ソウルポップスオーケストラとイ・ソンヒ、キム・ジョンミン(김정민)など人気歌手が出演して、私たちの耳になじんでいる映画ドラマOSTを聞かせる予定・・・とのこと。
(参考)Juan Media Festival > JUMF행사ZONE > 축하공연(祝い公演)
(YouTubeに登録のmymusichall01に感謝)
(付記)
本日、イ・ソンヒが主題曲を歌った映画「炎のように蝶のように」が封切られる。YouTubeに英名「The Sword With No Name(無名の剣)」でイ・ソンヒとチョン・ジェウク(정재욱)の歌が紹介されている。
(YouTubeに登録の919urnobody919に感謝)
2009年9月23日水曜日
2009年9月22日火曜日
クイーンズ・マーケティング
KBS WORLD Radio「玄海灘に立つ虹」(9/21)の「アジュンマの井戸端会議」(まるこめの母さん、ソウルのアリスさん)で、消費を左右する強力なパワー(経済権力)を持った女性をターゲットにしたマーケティング用語の紹介があった。
・ゴールドミス: 経済的に余裕のある30代以上の未婚の女性
・ルビー族: 経済的に余裕のある40代~50代の女性
・アラウンド・フォーティー: 日本から来た用語
女性をターゲットにした理由として次のことをあげている。
・情報集力(収集手段の多様性と冷静な評価の実施)
・ブランドロイヤリティ(こだわり力と顧客継続性)
・くちこみ力
考えてみれば消費だけではないだろう。いまどき時代を変える底力はアジュンマ(アジュンマ予備軍)にある。いずれの世界でも女性を前面に撃ち出して「男性テリトリーへ侵食」することが進んでいるということらしい。
・ゴールドミス: 経済的に余裕のある30代以上の未婚の女性
・ルビー族: 経済的に余裕のある40代~50代の女性
・アラウンド・フォーティー: 日本から来た用語
女性をターゲットにした理由として次のことをあげている。
・情報集力(収集手段の多様性と冷静な評価の実施)
・ブランドロイヤリティ(こだわり力と顧客継続性)
・くちこみ力
考えてみれば消費だけではないだろう。いまどき時代を変える底力はアジュンマ(アジュンマ予備軍)にある。いずれの世界でも女性を前面に撃ち出して「男性テリトリーへ侵食」することが進んでいるということらしい。
コスモスまつり

(公園奥には「原っぱ東花畑」の3倍の面積がある「コスモスの丘」(16,500㎡)があって、10月中旬になると400万本のコスモス(品種<ドワーフセンセーションピノキオ>)が咲くそうだが、今日のところポツリポツリと咲いていた)

また、「盆栽苑」 では慣れぬまま盆栽を鑑賞する。盆栽は、その姿に自然の風雪を映す作品のような気がした。展示品はハングルの表示もあるが必ずしも直訳ではない。返って詳細な表示もあった。作品名ではなく、「노간주나무」(ネズ:ヒノキ科の常緑低木)と表示されていたので、電子辞書で確認していたら、後ろの親子が韓国語で「노간주나무」について会話していた。
結局、「国営昭和記念公園」をほぼ全周したと思う。広大な公園を歩くと、結構な日差しで喉は渇くし、腹は減るしで何度か座り場所を探した。全歩数15,498歩の健康によい一日だった。
ところで去年、高麗の巾着田に曼珠沙華(彼岸花)とコスモスを見に行った。彼岸花は木立の陰にあやしく群生していたが、それ以上にコスモス畑の規模に驚かされた。何と33,000㎡一面、空のもとにコスモスが咲き誇っていた。まるで天国の花畑で、クレパス色にあふれていた。
2009年9月21日月曜日
孫のプレゼント
朝方、宅配便が届いた。届け票の送り主を見ると、6ヶ月の孫の名前が書いてある。そうか、今日の祝日を若夫婦が祝ってくれたのだ。孫の名前で送ってくれたことに感謝。そうそう、プレゼントはこの冬を暖かく身を包んでくれるベストだ。これを着るたびに、きっと孫の名前を口にすることだろう。
チェ・ヘヨン
イ・ソンヒが登場する1984年前後の歌手を探していたところ、1983年に第1集アルバムを出したチェ・ヘヨン(최혜영)の「それは人生(그것은 인생)」が登録されているのをYouTubeで知った。イ・ソンヒと同様に高音に特徴があり、透明感と伸びのある美しい声質を際立てている。(音源は編集もされているだろうけれど、別のYouTubeのステージ画像でも高音の特徴は同じだ)
(YouTubeに登録のpops8090に感謝:その豊富な登録はBuSanYoungDoBridgeと同じく凄い!)
去年の「LIVE Excite SEOUL」('08/8/8)によれば、彼女がカムバックしたことを次のように伝えている。
'88年(ソウル)オリンピック以後、20年ぶりに音楽業界にカムバックしたスターもいます。「それは人生」の歌手チェ・ヘヨンです。
Q) 20年ぶりにカムバックしましたが...?
A) 突然アルバムを出して活動するため新人になった気持ちです。まだ心はあの時20代の幼い少女のようです。
(残念ながらカムバック後の作品をYouTubeで今現在未見)
(参考) 「Daum知識」に「それは人生」の歌詞を掲載している。(わたしは歳月の中すべて変わって行く、それは人生)
(参考) 「NATE Q&A」に彼女のカムバックの心境を伝えている。(娘さんは日本の大学に留学とのこと)
(YouTubeに登録のpops8090に感謝:その豊富な登録はBuSanYoungDoBridgeと同じく凄い!)
去年の「LIVE Excite SEOUL」('08/8/8)によれば、彼女がカムバックしたことを次のように伝えている。
'88年(ソウル)オリンピック以後、20年ぶりに音楽業界にカムバックしたスターもいます。「それは人生」の歌手チェ・ヘヨンです。
Q) 20年ぶりにカムバックしましたが...?
A) 突然アルバムを出して活動するため新人になった気持ちです。まだ心はあの時20代の幼い少女のようです。
(残念ながらカムバック後の作品をYouTubeで今現在未見)
(参考) 「Daum知識」に「それは人生」の歌詞を掲載している。(わたしは歳月の中すべて変わって行く、それは人生)
(参考) 「NATE Q&A」に彼女のカムバックの心境を伝えている。(娘さんは日本の大学に留学とのこと)
2009年9月20日日曜日
「炎のように蝶のように」ミュージックビデオ
「chosun.comスポーツ・演芸」(9/20)の記事「イ・ソンヒ 『炎蝶』で『王男』シンドローム引継ぐか」は、24日に封切られる、イ・ソンヒが主題歌手で参加した映画「炎のように蝶のように」のミュージックビデオが、20日言論を通じて初公開された。・・・と伝えた。
ミュージックビデオはYouTubeに「불꽃처럼 나비처럼 이선희OST」として登録されている。
(YouTubeに登録のwhtnswkに感謝)
上記記事では、次のことを紹介している。イ・ソンヒは、去る2005年に封切りして1000万の観客を動員した映画「王の男」にも主題歌手で参加して「因縁」という歌で大当たりヒットを記録したことがある。 だが当時「因縁」は映画「王の男」にインスピレーションを受けて作られた歌ではなく、<実は、「因縁」は映画「王の男」ではなくて、ドラマ「茶母(タモ)」に心酔して作った歌であった>と思いがけない秘話を伝えて話題を集めたりした。
「炎蝶」の文字から、速水御舟の日本画「炎舞」を思い出した。描かれているのは、実際は焚き火に群がる<蛾>だそうだが、闇の中の炎に舞い寄せられ身を焦がす小さき命のあわれをイメージする。
ミュージックビデオはYouTubeに「불꽃처럼 나비처럼 이선희OST」として登録されている。
(YouTubeに登録のwhtnswkに感謝)
上記記事では、次のことを紹介している。イ・ソンヒは、去る2005年に封切りして1000万の観客を動員した映画「王の男」にも主題歌手で参加して「因縁」という歌で大当たりヒットを記録したことがある。 だが当時「因縁」は映画「王の男」にインスピレーションを受けて作られた歌ではなく、<実は、「因縁」は映画「王の男」ではなくて、ドラマ「茶母(タモ)」に心酔して作った歌であった>と思いがけない秘話を伝えて話題を集めたりした。
「炎蝶」の文字から、速水御舟の日本画「炎舞」を思い出した。描かれているのは、実際は焚き火に群がる<蛾>だそうだが、闇の中の炎に舞い寄せられ身を焦がす小さき命のあわれをイメージする。
2009年9月19日土曜日
2009年9月18日金曜日
メアリー・ブレア
「東京都現代美術館」で開催されている「メアリー・ブレア展」に行った。
「妻」として、2人の男の子の「母」として、「プロのアーティスト」として彼女が造った作品には、色彩は豊かに暖かみを増して、人物像は愛らしくシンプルになっていくのを見ることができる。
(YouTubeに登録のにkuz0123、Neclea、TwilightWander感謝)
子どものころに「ふしぎの国のアリス」(日本公開:1953年)を見たつもりでいたが、「日本で公開されたディズニー映画『ふしぎの国のアリス』」(木下信一:The Rabbit Hole)を拝見すると確信がもてない。再上映は1973年、TV放映は1979年とのことなので、それでは遅すぎるし。絵本やいろいろな情報で見たような気持ちになっていたのか、あるいは実際見た後に感想が固まったのかもしれない。ともあれ、わたしのこのアニメーションの印象は次の通りである。
アリスの金髪は遠い国のアニメーションを強く意識させた。アリスの白と水色の衣装は清潔さを思い知らされた。ふしぎの国は、色彩の豊富さ、美しさゆえに菓子世界のように見えた。多分それらは、豊かなアメリカのイメージにつながっていったと思う。
TVアニメ「鉄腕アトム」の次に、「悟空の大冒険」(1967年:虫プロダクション)が登場したとき、色彩や線描にアメリカの臭いを感じた、と同時に日本のアニメの進化を知った。
(YouTubeに登録のにquupii感謝)
ちなみに、イ・ソンヒはミュージカル「ピーターパン(피터팬)」や「オズの魔法使い(오즈의 마법사)」に出演している。「ピーターパン」(1991年4月27日- 5月1日)では、主人公ピーターパン役を演じた。公演実況アルバムに「ミュージカル ピーターパン」があり、「ピーターパンの歌(피터팬의 노래)」があるようだ。
(1990年4月28日の「オズの魔術使い」では、主人公ドロシー役)
彼女は、ディズニー・スタジオで、「シンデレラ」(1950年)、「ふしぎの国のアリス(不思議の国のアリス)」(1951年)、「ピーター・パン」(1953年)などの制作に参加し、その後の独自のアート作品も今なお親しまれているという。
ディズニー・スタジオでの彼女の役割をシステム開発を例にしてみると、画面展開(=状態遷移)に従い、シーンごとのイメージをアイデアスケッチする「コンセプト・アート」(=基本設計)を担当したり、画面の部品イメージを固める「カラー・アンド・スタイリング」(=詳細設計)を担当したようだ。
「妻」として、2人の男の子の「母」として、「プロのアーティスト」として彼女が造った作品には、色彩は豊かに暖かみを増して、人物像は愛らしくシンプルになっていくのを見ることができる。
(YouTubeに登録のにkuz0123、Neclea、TwilightWander感謝)
子どものころに「ふしぎの国のアリス」(日本公開:1953年)を見たつもりでいたが、「日本で公開されたディズニー映画『ふしぎの国のアリス』」(木下信一:The Rabbit Hole)を拝見すると確信がもてない。再上映は1973年、TV放映は1979年とのことなので、それでは遅すぎるし。絵本やいろいろな情報で見たような気持ちになっていたのか、あるいは実際見た後に感想が固まったのかもしれない。ともあれ、わたしのこのアニメーションの印象は次の通りである。
アリスの金髪は遠い国のアニメーションを強く意識させた。アリスの白と水色の衣装は清潔さを思い知らされた。ふしぎの国は、色彩の豊富さ、美しさゆえに菓子世界のように見えた。多分それらは、豊かなアメリカのイメージにつながっていったと思う。
TVアニメ「鉄腕アトム」の次に、「悟空の大冒険」(1967年:虫プロダクション)が登場したとき、色彩や線描にアメリカの臭いを感じた、と同時に日本のアニメの進化を知った。
(YouTubeに登録のにquupii感謝)
ちなみに、イ・ソンヒはミュージカル「ピーターパン(피터팬)」や「オズの魔法使い(오즈의 마법사)」に出演している。「ピーターパン」(1991年4月27日- 5月1日)では、主人公ピーターパン役を演じた。公演実況アルバムに「ミュージカル ピーターパン」があり、「ピーターパンの歌(피터팬의 노래)」があるようだ。
(1990年4月28日の「オズの魔術使い」では、主人公ドロシー役)
2009年9月17日木曜日
ゼロゼロワンダフル
最近、KDDIの「国際電話サービス001」(韓国編)CMが気になる。というより出演のキム・ヒジョンさんに目がとまる。
KDDIホームページのAD GALLERY>CMギャラリー>国際電話に、このCFが登録されており、解説の一部を次の通り抜書きする。
<ストーリー>: 1991年のキム・ヒジョンさんの映像の次に、2009年のキム・ヒジョンさんが登場。家族と共に元気に生活している様子と、2009年の韓国の街並みが綴られていきます。
<撮影リポート>: 母親となったキム・ヒジョンさんが18年ぶりに「ゼロゼロワンダフル!」のCMに登場です。撮影は7月下旬に韓国ソウルで行われました。・・・今回のCMでは、・・・自然なキムさん家族をみることができます。2人の子どもを世話する様子は、いい「お母さん」でした。
<スタッフ・リスト>: 出演者:キム・ヒジョン、4歳と2歳の息子さんと娘さん
メーキング情報はこちら⇒「彼女たちの今」:母親としての自信と変わらぬ美しさ、ソウルの街並みの変化・・・
(YouTubeに登録のkurugoma1144に感謝)
KDDIホームページのAD GALLERY>CMギャラリー>国際電話に、このCFが登録されており、解説の一部を次の通り抜書きする。
<ストーリー>: 1991年のキム・ヒジョンさんの映像の次に、2009年のキム・ヒジョンさんが登場。家族と共に元気に生活している様子と、2009年の韓国の街並みが綴られていきます。
<撮影リポート>: 母親となったキム・ヒジョンさんが18年ぶりに「ゼロゼロワンダフル!」のCMに登場です。撮影は7月下旬に韓国ソウルで行われました。・・・今回のCMでは、・・・自然なキムさん家族をみることができます。2人の子どもを世話する様子は、いい「お母さん」でした。
<スタッフ・リスト>: 出演者:キム・ヒジョン、4歳と2歳の息子さんと娘さん
メーキング情報はこちら⇒「彼女たちの今」:母親としての自信と変わらぬ美しさ、ソウルの街並みの変化・・・
(YouTubeに登録のkurugoma1144に感謝)
2009年9月16日水曜日
孫の離乳食
息子夫婦の休日をねらった今月初回の孫への訪問途中、ケーキ屋に寄り苺ホールケーキを買う。「バースデーケーキですか?」と店員さんに確認される。孫は今月7日で、0.5歳になったばかりなので窮していいえと答える。でも、その0.5歳を祝うために買ったことに間違いない。
寝起きの孫は、例によって不思議そうに見つめるものの、しばらくして笑顔を振り向けてくれる。今月初から始めている離乳食の様子を見る。孫はびっくりするほどの食欲で、どうりで体重が増したはずだ。そして可愛さも一段と増した。
寝起きの孫は、例によって不思議そうに見つめるものの、しばらくして笑顔を振り向けてくれる。今月初から始めている離乳食の様子を見る。孫はびっくりするほどの食欲で、どうりで体重が増したはずだ。そして可愛さも一段と増した。
2009年9月15日火曜日
韓流
鳩山首相の家族も韓流ファンだそうだ。
【8月31日:聯合ニュース(東京)】日本衆議院総選挙で民主党を歴史的大勝に導いた鳩山由紀夫同党代表は、夫人と母親が熱烈な韓流ファンだ。
【9月14日:asahi.com】民主党の鳩山代表(夫妻)が14日、韓流スターの男優イ・ソジンさんの表敬を東京都内の個人事務所で受けた。
新大久保や新宿職安通りの賑わいを見る限り、韓流ファンを絶えることなく見ることができる。考えてみれば、この流れを底から支えているのは、庶民のおばさん(アジュンマ)やおばさん予備軍たちだ。
【8月31日:聯合ニュース(東京)】日本衆議院総選挙で民主党を歴史的大勝に導いた鳩山由紀夫同党代表は、夫人と母親が熱烈な韓流ファンだ。
【9月14日:asahi.com】民主党の鳩山代表(夫妻)が14日、韓流スターの男優イ・ソジンさんの表敬を東京都内の個人事務所で受けた。
新大久保や新宿職安通りの賑わいを見る限り、韓流ファンを絶えることなく見ることができる。考えてみれば、この流れを底から支えているのは、庶民のおばさん(アジュンマ)やおばさん予備軍たちだ。
2009年9月14日月曜日
2009年9月13日日曜日
久良沢鉱山、足尾銅山
昨日の雨空とうって変わって晴天の朝、栃木県の鉱物採集会会員とxаякава氏と共に足尾銅山観光駐車場に集合する。
・久良沢(きゅらさわ)鉱山:
渡良瀬川の橋を渡り、近くのマンガン鉱山である久良沢(きゅらさわ)鉱山に鉱物採集に行く。道路右の沢をまたぎ、現在木立が群がるズリ斜面に上がる。
本鉱山の代表鉱物であるマンガンパイロスマライトは事前の期待に反して、手にしたメンバーはいなかったようだ。採集できたもの(含:大方いただきもの)は次の通り。
⇒バラ輝石、マンガン柘榴石、硬マンガン鉱、黄銅鉱、透閃石、褐鉄鉱など。
・足尾銅山(本山本口沢):
次に場所を変えて、先日(5/23)訪問した足尾銅山(本山本口沢)に行く。熱い日差しに普段の運動不測がたたり、登り坂にエネルギーを使い果たす。わたしが採集できたもの(含:いただきもの)は次の通り。
⇒黄銅鉱、藍銅、孔雀石、水晶など。
・久良沢(きゅらさわ)鉱山:
渡良瀬川の橋を渡り、近くのマンガン鉱山である久良沢(きゅらさわ)鉱山に鉱物採集に行く。道路右の沢をまたぎ、現在木立が群がるズリ斜面に上がる。
本鉱山の代表鉱物であるマンガンパイロスマライトは事前の期待に反して、手にしたメンバーはいなかったようだ。採集できたもの(含:大方いただきもの)は次の通り。
⇒バラ輝石、マンガン柘榴石、硬マンガン鉱、黄銅鉱、透閃石、褐鉄鉱など。
・足尾銅山(本山本口沢):
次に場所を変えて、先日(5/23)訪問した足尾銅山(本山本口沢)に行く。熱い日差しに普段の運動不測がたたり、登り坂にエネルギーを使い果たす。わたしが採集できたもの(含:いただきもの)は次の通り。
⇒黄銅鉱、藍銅、孔雀石、水晶など。
2009年9月12日土曜日
小金井の今昔
小雨のなか、地元公民館による「小金井の今昔を知ろう」に参加して、貫井(ぬくい)地区を歴史散歩する。
中央線北側のこの地区にある東京学芸大学正門に集合。戦前、現在の大学敷地を超える大規模の「陸軍技術研究所」があった。その範囲を示す貴重な地図(コピー)が配られ、その広大さに驚く。不思議なことに、当時の子どもたちは隣接する稲穂神社からもぐり込み、所内中央の研究用プールで泳ぎ遊んだという。
次に中央線南側を巡る。昔の貫井村は隣接する小金井村と比べて、有利な農業基盤があるばかりでなく、私塾教育など文化的背景も含めて確固とした郷土意識を持っているという話を後でうかがった。今日、たまたま貫井神社の大例祭の日にあたり、年に一度見られる美しい木彫を飾った大きな山車の準備光景をうかがうことができた。
午後のレクチャーで、講師の先生は「歴史として物事をみる場合、伝聞だけでなく、その事実を示すもの、例えば古文書などが必要であるが」と語られた。
帰り際、講師の先生に、当時の武蔵野の常食を教えていただいた。台地に住むものにとって、「うどん」は「ハレ」のときに食するもので、普段は麦飯であったという。また、低地で湧水を利用できた米作農家の二男三男は、「うえ」つまり「乾燥した台地」に上がって独立、活路を拓くこと、うまくいけば台地で新田(≒麦畑)開発した。そうでない時代、家付きとなって他家の跡継ぎ(養子)となることを待つケースもあったという。
また、「武蔵野麦打唄」が当地で歌われたかは確認が必要とのこと(=教示してくれる方を紹介された)。この民謡の最後の「今日の麦はこれ限り 明日は又 どなたの麦を打つやら」のフレーズは、民謡に共通したパターンでもあるので、あまり深読みしなくてもよい。以上の旨を、穏やかな口調で講師の先生は語られた。
次回、最終回だが所用のため参加できないことが悔やまれる。講師の先生および関係者に感謝申しあげる。
中央線北側のこの地区にある東京学芸大学正門に集合。戦前、現在の大学敷地を超える大規模の「陸軍技術研究所」があった。その範囲を示す貴重な地図(コピー)が配られ、その広大さに驚く。不思議なことに、当時の子どもたちは隣接する稲穂神社からもぐり込み、所内中央の研究用プールで泳ぎ遊んだという。
次に中央線南側を巡る。昔の貫井村は隣接する小金井村と比べて、有利な農業基盤があるばかりでなく、私塾教育など文化的背景も含めて確固とした郷土意識を持っているという話を後でうかがった。今日、たまたま貫井神社の大例祭の日にあたり、年に一度見られる美しい木彫を飾った大きな山車の準備光景をうかがうことができた。
午後のレクチャーで、講師の先生は「歴史として物事をみる場合、伝聞だけでなく、その事実を示すもの、例えば古文書などが必要であるが」と語られた。
帰り際、講師の先生に、当時の武蔵野の常食を教えていただいた。台地に住むものにとって、「うどん」は「ハレ」のときに食するもので、普段は麦飯であったという。また、低地で湧水を利用できた米作農家の二男三男は、「うえ」つまり「乾燥した台地」に上がって独立、活路を拓くこと、うまくいけば台地で新田(≒麦畑)開発した。そうでない時代、家付きとなって他家の跡継ぎ(養子)となることを待つケースもあったという。
また、「武蔵野麦打唄」が当地で歌われたかは確認が必要とのこと(=教示してくれる方を紹介された)。この民謡の最後の「今日の麦はこれ限り 明日は又 どなたの麦を打つやら」のフレーズは、民謡に共通したパターンでもあるので、あまり深読みしなくてもよい。以上の旨を、穏やかな口調で講師の先生は語られた。
次回、最終回だが所用のため参加できないことが悔やまれる。講師の先生および関係者に感謝申しあげる。
2009年9月11日金曜日
炎のように蝶のように
「スポーツ東亜(스포츠동아)」の記事「歌手イ・ソンヒがデビュー後初めて映画主題曲を歌う」(9/11)によれば、イ・ソンヒは、24日封切りするスエ(수애)、チョ・スンウ(조승우)主演映画「炎のように蝶のように(불꽃처럼 나비처럼)」(監督キム・ヨンギュン・製作サイダスFNH)の同名主題曲を熱唱した。
イ・ソンヒは、今月の初め製作会社サイダスFNHキム・ミヒ代表とキム・ヨンギュン監督、チェ・ヨンナク音楽監督などに会って、主題曲を歌ってくれという提案を受けた。 その後、イ・ソンヒは同映画の編集(版を)手本として、直接歌を作詞、作曲した。これに伴い、イ・ソンヒはわずか一日で歌を作って、7日に録音を終えた。
なお同映画は、明成皇后(閔妃)と護衛の愛を描いており、秋夕(チュソク)シーズンを狙って(9月24日)上映予定とのこと。べネチア映画祭出品予定とか。
(YouTubeに登録のKMDb00、virusmodern、l79qhal2に感謝)
イ・ソンヒは、今月の初め製作会社サイダスFNHキム・ミヒ代表とキム・ヨンギュン監督、チェ・ヨンナク音楽監督などに会って、主題曲を歌ってくれという提案を受けた。 その後、イ・ソンヒは同映画の編集(版を)手本として、直接歌を作詞、作曲した。これに伴い、イ・ソンヒはわずか一日で歌を作って、7日に録音を終えた。
なお同映画は、明成皇后(閔妃)と護衛の愛を描いており、秋夕(チュソク)シーズンを狙って(9月24日)上映予定とのこと。べネチア映画祭出品予定とか。
(YouTubeに登録のKMDb00、virusmodern、l79qhal2に感謝)
シンガーソング ライター
ブログ「成長中のB(성장중인B)」(9/11)に、90年代を風靡したシンガーソング ライターを次のように一覧している。
チョー・ヨンピル(조용필)、イチョク(이적)、キム・ドンリュル(김동률)、キム・ヒョンチョル(김현철)、イ・スンファン(이승환)、ユ・ヒョル(유희열)、ユン・ジョンシン(윤종신)、チョ・ギュチャン(조규찬:イ・ソラと)、ソテジ(서태지)、パク・ソンジュ(박선주)、ノ・ヨンシム(노영심)、イ・サンウン(이상은:リーチェ)、クォン・ジンウォン(권진원)、イ・ソンヒ(이선희)、ソ・ムンタク(서문탁)、パク・キヨン(박기영)、イム・ヒョンジョン(임현정)
(YouTubeに登録のkkim1213、mizuato、tinoth、uniqueon、wassereis875、gyuhosg、lay2208、doolee10、heebum1981、BuSanYoungDoBridge、spyfish80、balkorak、verock82、strabin、neo0929に感謝)
その上で、「これからは、オ・チウン(오지은)と同じように若年層にアピールできるシンガーソングライターらが注目される。」とのこと。
(YouTubeに登録のgunpyoに感謝)
チョー・ヨンピル(조용필)、イチョク(이적)、キム・ドンリュル(김동률)、キム・ヒョンチョル(김현철)、イ・スンファン(이승환)、ユ・ヒョル(유희열)、ユン・ジョンシン(윤종신)、チョ・ギュチャン(조규찬:イ・ソラと)、ソテジ(서태지)、パク・ソンジュ(박선주)、ノ・ヨンシム(노영심)、イ・サンウン(이상은:リーチェ)、クォン・ジンウォン(권진원)、イ・ソンヒ(이선희)、ソ・ムンタク(서문탁)、パク・キヨン(박기영)、イム・ヒョンジョン(임현정)
(YouTubeに登録のkkim1213、mizuato、tinoth、uniqueon、wassereis875、gyuhosg、lay2208、doolee10、heebum1981、BuSanYoungDoBridge、spyfish80、balkorak、verock82、strabin、neo0929に感謝)
その上で、「これからは、オ・チウン(오지은)と同じように若年層にアピールできるシンガーソングライターらが注目される。」とのこと。
(YouTubeに登録のgunpyoに感謝)
2009年9月10日木曜日
2009年9月9日水曜日
小金井雑記
この地のむかし、「うどん」麦飯が主食だったと聞いたが、岩波文庫の「日本の民謡集」に「武蔵野麦打唄」が載っている。解説に「小麦の生産で知られる武蔵野台地一帯に歌われる麦の穂打ち唄」とある。
[甲]〽十七八の 麦打は(ホイ ホイ ホイ)
[乙]〽くるり棒が 折れるか芒(のげ)が 折れるか(ホイ ホイ ホイ)
お天道さまの申し子は 百日の 日照りに笠もかぶらず
目出度やこれの麦打ちは 日和よく 風出て芒を立てたや
牡丹餅はやる世の中に 俺(おら)がでは 碾割花(かきわりばな)の焼餅
大嶽山の黒雲 あの雲が かかれば雨か嵐か
十七八はねむいもの 朝おきて 米とぎ桶を枕に
皆若い衆 江戸々々と 江戸だとて 枯れ木に花は咲くまい
お江戸に三日居て見たい 上様の 御用の水を汲みたい
今日の麦はこれ限り 明日は又 どなたの麦を打つやら
(注)「芒」は「イネ科の植物の花の外殻にある針のような突起」。(広辞苑)
日々労働に追われる、親の田畑を継ぐあてもない二男三男の悲哀が含まれているのだろうか。
土地柄、若者たちは江戸四宿のひとつの(内藤)新宿へ行きたかったようだ。
(追記)9/12の「小金井の今昔」に参加して一部確認したことを9/12に追記載。
[甲]〽十七八の 麦打は(ホイ ホイ ホイ)
[乙]〽くるり棒が 折れるか芒(のげ)が 折れるか(ホイ ホイ ホイ)
お天道さまの申し子は 百日の 日照りに笠もかぶらず
目出度やこれの麦打ちは 日和よく 風出て芒を立てたや
牡丹餅はやる世の中に 俺(おら)がでは 碾割花(かきわりばな)の焼餅
大嶽山の黒雲 あの雲が かかれば雨か嵐か
十七八はねむいもの 朝おきて 米とぎ桶を枕に
皆若い衆 江戸々々と 江戸だとて 枯れ木に花は咲くまい
お江戸に三日居て見たい 上様の 御用の水を汲みたい
今日の麦はこれ限り 明日は又 どなたの麦を打つやら
(注)「芒」は「イネ科の植物の花の外殻にある針のような突起」。(広辞苑)
日々労働に追われる、親の田畑を継ぐあてもない二男三男の悲哀が含まれているのだろうか。
土地柄、若者たちは江戸四宿のひとつの(内藤)新宿へ行きたかったようだ。
(追記)9/12の「小金井の今昔」に参加して一部確認したことを9/12に追記載。
2009年9月8日火曜日
1984
小説「1Q84」がベストセラーだそうだが、1984年をインターネット情報で振り返ってみる。
何より当年は、イ・ソンヒが第5回「江辺歌謡祭(강변가요제)」で「Jへ(J에게)」により大賞を受賞している。
・映画「瀬戸内少年野球団」(夏目雅子がなつかしい:=唯一買ったことのある写真集は彼女のものだった)
・音楽「雨音はショパンの調べ」(小林麻美は竹久夢二の絵のような印象がした:=正面から見られない美しさだった)
・TV「銭形平次」(大川橋蔵主演の時代劇が終わった:=なぜか記憶の中の映像は白黒だ)
・初代Macintoshが発売された。(Macとは縁がない:=Macintosh IIvxを2年間仕事で触ったことがあるだけ)
・NHK「アンニョンハシムニカ~ハングル講座~」(スタート時に番組タイトル設定が話題となった)
・ロサンゼルス・オリンピック(柔道金メダルの山下選手が対戦したエジプト選手のファエアプレイに感銘を受けた)
(YouTubeに登録のkodomoootokagekunn2、betuchannel、TAKAKOSaint005、yukaidawa、tranquileyedotnetに感謝)
何より当年は、イ・ソンヒが第5回「江辺歌謡祭(강변가요제)」で「Jへ(J에게)」により大賞を受賞している。
・映画「瀬戸内少年野球団」(夏目雅子がなつかしい:=唯一買ったことのある写真集は彼女のものだった)
・音楽「雨音はショパンの調べ」(小林麻美は竹久夢二の絵のような印象がした:=正面から見られない美しさだった)
・TV「銭形平次」(大川橋蔵主演の時代劇が終わった:=なぜか記憶の中の映像は白黒だ)
・初代Macintoshが発売された。(Macとは縁がない:=Macintosh IIvxを2年間仕事で触ったことがあるだけ)
・NHK「アンニョンハシムニカ~ハングル講座~」(スタート時に番組タイトル設定が話題となった)
・ロサンゼルス・オリンピック(柔道金メダルの山下選手が対戦したエジプト選手のファエアプレイに感銘を受けた)
(YouTubeに登録のkodomoootokagekunn2、betuchannel、TAKAKOSaint005、yukaidawa、tranquileyedotnetに感謝)
2009年9月7日月曜日
前売ランキング
「PlayDB」の「公演/コンサートダウンロード前売りランキングレポート〜9月1週 」(9/7)によれば、インターパーク(인터파크)のチケット販売(8/31〜9/6)を基準に、次のような前売りランキングになってる。
①Rain(비)(LEGEND OF RAINISM)、②イムンセ(이문세)、③カルト(ショー)が上位3位を占めた。そして、「小さい巨人イ・ソンヒの『イ・ソンヒ ライブコンサート』大邱(テグ)公演(9/12)が10位に位置した。」
(YouTubeに登録のratoka28、espresso1013に感謝)
①Rain(비)(LEGEND OF RAINISM)、②イムンセ(이문세)、③カルト(ショー)が上位3位を占めた。そして、「小さい巨人イ・ソンヒの『イ・ソンヒ ライブコンサート』大邱(テグ)公演(9/12)が10位に位置した。」
(YouTubeに登録のratoka28、espresso1013に感謝)
2009年9月6日日曜日
小金井雑記
晴天の朝方、小金井公園に自転車で行く。途中、コンビニエンスストアで新聞を買い、牛丼屋に寄って朝定食をとる。公園中央の広場でフリーマーケットが開催され、家族連れで結構にぎわっていた。大方出店しているようなので覗いてみる。フリーマーケットは、何か気に入るものがあるか、ないかと探すことが楽しい。
広大な公園の木立の道を自転車で巡ったが、残暑の日差しは強く、早々に木陰に入り、朝刊をのんびりと読む。それにしても新聞は、この情報選択時代にメディアの特性から更に解説重視の構成になれないかと思ったりもした。
帰宅すると、先日電話予約した吉祥寺のY店から「加湿・空気清浄機」が入荷したと連絡があり、早速出向き購入して、孫宅へ宅配してもらう。これで孫の新型インフルエンザ対策が一応整った。
広大な公園の木立の道を自転車で巡ったが、残暑の日差しは強く、早々に木陰に入り、朝刊をのんびりと読む。それにしても新聞は、この情報選択時代にメディアの特性から更に解説重視の構成になれないかと思ったりもした。
帰宅すると、先日電話予約した吉祥寺のY店から「加湿・空気清浄機」が入荷したと連絡があり、早速出向き購入して、孫宅へ宅配してもらう。これで孫の新型インフルエンザ対策が一応整った。
2009年9月5日土曜日
2009年9月4日金曜日
加湿空気清浄機
新型インフルエンザ流行のピーク時期(10月下旬)を考えると、孫のために、同インフルのウィルス除去対応できるS社製「空気清浄機」を早急に購入したい。(流行はⅠ期、Ⅱ期と襲ってくることがある)
・吉祥寺のY店に探したが該当製品はなかった。店頭担当者によれば、9月に同S社から「加湿・空気清浄機」が発売されたものの入荷未定とのこと。替わりにD社製品を案内されたが、上記ウィルス除去については公的機関による調査結果未公表のようなため見送る。
・帰宅後、同S社に電話して「加湿・空気清浄機」の加湿/空気清浄の機能ごとにウィルス除去が可能であることを確認。
・インターネットで販売店を探す。購入申込途中、誤記があり再登録したところ、そのタイミングで売り切れたようで購入できず。
・Y店に電話予約して、他店舗の在庫を確認してもらい近日中購入予定。一安心である。
・吉祥寺のY店に探したが該当製品はなかった。店頭担当者によれば、9月に同S社から「加湿・空気清浄機」が発売されたものの入荷未定とのこと。替わりにD社製品を案内されたが、上記ウィルス除去については公的機関による調査結果未公表のようなため見送る。
・帰宅後、同S社に電話して「加湿・空気清浄機」の加湿/空気清浄の機能ごとにウィルス除去が可能であることを確認。
・インターネットで販売店を探す。購入申込途中、誤記があり再登録したところ、そのタイミングで売り切れたようで購入できず。
・Y店に電話予約して、他店舗の在庫を確認してもらい近日中購入予定。一安心である。
2009年9月3日木曜日
2009年9月1日火曜日
KBS WORLD Radioホームページ
今日(9/1)から「KBS WORLD Radio」(日本語)のホームページが更新された。レイアウトが変更されているが、それ以外に無くなったものがある。
今日の「玄海灘に立つ虹」コーナー(インターネットON AIR)で、以前のホームページにあった番組リストの中の<当日内容全てが聞けるポッドキャスト>が「著作権の都合で無くなりました」と告げられた。
新しいホームページは、その他のコーナーのポッドキャストは残されているのに。何が問題なのだろうかと考えてみると、例えばユンナの「K-POP FREAK」を当日繰り返し聞くことができなくなることになる。独自ソース制作と異なる音楽放送番組を同じメディア(インターネット)で繰り返し聞けるようにすることは、著作権に抵触するのかもしれない。(それに「K-POP FREAK」単独のポッドキャストは元々無いわけだし。)
今日の「玄海灘に立つ虹」コーナー(インターネットON AIR)で、以前のホームページにあった番組リストの中の<当日内容全てが聞けるポッドキャスト>が「著作権の都合で無くなりました」と告げられた。
新しいホームページは、その他のコーナーのポッドキャストは残されているのに。何が問題なのだろうかと考えてみると、例えばユンナの「K-POP FREAK」を当日繰り返し聞くことができなくなることになる。独自ソース制作と異なる音楽放送番組を同じメディア(インターネット)で繰り返し聞けるようにすることは、著作権に抵触するのかもしれない。(それに「K-POP FREAK」単独のポッドキャストは元々無いわけだし。)
2009年8月31日月曜日
イ・ソンヒと政治
昨日の衆議院議員選挙投票結果は、政権交代という大変動だった。マスコミの興奮にもかかわらず、国民は過熱することなく今後冷静に見守っていくことと思う。
ところで、「NATE지식(知識)」にはQ&A形式で様々な情報が登録されている。例えば、イ・ソンヒのソウル市議会議員の活動('91.7.1~'95.6.30)について、jmy0411が次のように回答している。
(なお彼女はその前提に社会福祉活動を行ってきた)
・'91年地方自治制復活後、最初に行われた地方議員選挙に出馬して当選した。当時年齢が26才だった。地方区は麻浦(마포)3選挙区だ。
・ソウル特別市議会ホームページ(参考:現在)を見ると、はじめて2年は社会福祉委員会所属、後半期2年は保健社会委員会所属で活動した。 かなりうまくしたそうだ。 任期終了後市民団体で議員活動成績を付けたが10等以内だったそうだ。
(参考)Wikipedia「韓国の歴史年表」より
<'91.3.26>
・'61年の軍事クーデター以降、停止されていた地方自治復活の一環として、市・区・郡議会の議員選挙が実施される。
<'91.6.20>
・ソウル特別市や釜山直轄市(当時)など6大都市と九つの道議会の議員選挙が実施、与党民自党が圧勝。
(参考)イ・ソンヒ著「歌手イ・ソンヒの民自党5百日経験記」(月刊語:92年11月号)というものがあるそうだ。
(参考)後にイ・ソンヒは、民自党を離党したとのこと。(onins:01.06.13 )
ところで、「NATE지식(知識)」にはQ&A形式で様々な情報が登録されている。例えば、イ・ソンヒのソウル市議会議員の活動('91.7.1~'95.6.30)について、jmy0411が次のように回答している。
(なお彼女はその前提に社会福祉活動を行ってきた)
・'91年地方自治制復活後、最初に行われた地方議員選挙に出馬して当選した。当時年齢が26才だった。地方区は麻浦(마포)3選挙区だ。
・ソウル特別市議会ホームページ(参考:現在)を見ると、はじめて2年は社会福祉委員会所属、後半期2年は保健社会委員会所属で活動した。 かなりうまくしたそうだ。 任期終了後市民団体で議員活動成績を付けたが10等以内だったそうだ。
(参考)Wikipedia「韓国の歴史年表」より
<'91.3.26>
・'61年の軍事クーデター以降、停止されていた地方自治復活の一環として、市・区・郡議会の議員選挙が実施される。
<'91.6.20>
・ソウル特別市や釜山直轄市(当時)など6大都市と九つの道議会の議員選挙が実施、与党民自党が圧勝。
(参考)イ・ソンヒ著「歌手イ・ソンヒの民自党5百日経験記」(月刊語:92年11月号)というものがあるそうだ。
(参考)後にイ・ソンヒは、民自党を離党したとのこと。(onins:01.06.13 )
2009年8月30日日曜日
K-POPフリーク(8月)
ユンナ(ちゃん)のKBS world radioの「KPOPフリーク」は、いろいろ曲を教えてくれる貴重な番組だ。今月はユンナの中学時代の夏休みの思い出(いとことの面倒をみたこと、水彩画絵日記の宿題をまとめて書いたことなど)を語った。
夏らしい曲として、Brown eyes(브라운 아이즈)の「Summer passion」で始まった。
<Respect the musician>コーナーでは、独自路線を進める≪大先輩≫のアーティスト、イ・ソラ(이소라)について語り、ユンナが静かに自分を振り返りたいときの曲として「あなたとダンスを(그대와 춤을)」を紹介した。そしてイ・ソラのヘヤスタイルや恋愛と創作の関係について触れて、7集アルバムから「Track6」(歌詞)を聞かせた。独特な歌唱法について感想を述べ、最後に代表曲「風が吹く(바람이분다)」を紹介した。
<お便り>コーナーでは、「テンション高いですね」、「少し恥ずかしがりながらおしゃべりしている」と聴取者からのメッセージがあった。ユンナへのリクエスト(「Girl」)があったが、彼女の曲「Peace Love & Icecream」がかけられた。
<Love messenger>コーナーでは、 Davichi (다비치)の「愛と戦争(사랑과 전쟁)」から「바람피지마(浮気をしないで)」のフレーズを紹介。浮気についてユンナ(ちゃん)のかわいい論説があった。
<ユンナのフリーク>では、最近ジーンズにこだわっているそうで・・・(どんどん可愛くらしくなってください)。”ジーンズが似合う女性”に触れたピョン・ジンソプ(변진섭)の曲「希望事項(희망사항)」を最後に紹介して終わった。
(YouTubeに登録のAritaum、tara82625、mino0mino、everlastingmars、killer00630およびimeem、inMuz、lolsong、천태만상に感謝)
夏らしい曲として、Brown eyes(브라운 아이즈)の「Summer passion」で始まった。
<Respect the musician>コーナーでは、独自路線を進める≪大先輩≫のアーティスト、イ・ソラ(이소라)について語り、ユンナが静かに自分を振り返りたいときの曲として「あなたとダンスを(그대와 춤을)」を紹介した。そしてイ・ソラのヘヤスタイルや恋愛と創作の関係について触れて、7集アルバムから「Track6」(歌詞)を聞かせた。独特な歌唱法について感想を述べ、最後に代表曲「風が吹く(바람이분다)」を紹介した。
<お便り>コーナーでは、「テンション高いですね」、「少し恥ずかしがりながらおしゃべりしている」と聴取者からのメッセージがあった。ユンナへのリクエスト(「Girl」)があったが、彼女の曲「Peace Love & Icecream」がかけられた。
<Love messenger>コーナーでは、 Davichi (다비치)の「愛と戦争(사랑과 전쟁)」から「바람피지마(浮気をしないで)」のフレーズを紹介。浮気についてユンナ(ちゃん)のかわいい論説があった。
<ユンナのフリーク>では、最近ジーンズにこだわっているそうで・・・(どんどん可愛くらしくなってください)。”ジーンズが似合う女性”に触れたピョン・ジンソプ(변진섭)の曲「希望事項(희망사항)」を最後に紹介して終わった。
(YouTubeに登録のAritaum、tara82625、mino0mino、everlastingmars、killer00630およびimeem、inMuz、lolsong、천태만상に感謝)
孫の歯
小雨まじりの中、孫に会いに行く。先日(8/18)、韓国文化院で開かれた「韓国アニメーション上映会」でいただいた「ポンポン ポロロ」のキャラクター人形(エディ)を渡すことを口実にして。それに息子夫婦のメールに添付されていた写真をL版に焼いたところ、綺麗に仕上がったのでアルバムにまとめて見せた。好評だったので、同じものを用意して次回の口実にしよう。
孫の足は大変力強くなって、わたしの胡坐の上で跳ねるように動いてくれた。それに歯が生えてきたそうだ。生まれたての歯を見たいものの、口元を覗くと笑顔を返してくる。孫の口を強いて開けられるはずもなく、ニッコリ笑い返すだけだった。来月から離乳食になるとのこと、孫はもう一段成長を増した。
(追記)本日、衆議院議員選挙投票日だ。期日前投票を8/20に済ませているので結果を見守るのみだ。
孫の足は大変力強くなって、わたしの胡坐の上で跳ねるように動いてくれた。それに歯が生えてきたそうだ。生まれたての歯を見たいものの、口元を覗くと笑顔を返してくる。孫の口を強いて開けられるはずもなく、ニッコリ笑い返すだけだった。来月から離乳食になるとのこと、孫はもう一段成長を増した。
(追記)本日、衆議院議員選挙投票日だ。期日前投票を8/20に済ませているので結果を見守るのみだ。
2009年8月29日土曜日
演芸手帳
KBSの「演芸手帳(연예수첩)」(8/28)は、イ・ヨンエが米国で結婚式を挙げたことから、「秘密結婚してこそトップスター?」のタイトルで、同様の幾多のスターについても報じている。イ・ソンヒの場合も次のように触れている。
・「言論に知らせないで再婚した歌手イ・ソンヒ氏は結婚式を挙げた後、自身のファン・カフェ通じて、結婚便りを伝えました。/最近では米国から帰国して、放送に出演して演芸活動を継続しているんですが。」
<画像1m50s>カン・ホドン:「幸せですか?」
<画像1m52s>イ・ソンヒ:「はい。 まあ本当に... 恥ずかしいですね。 何か、こういうのを度々... 私は放送でこんな話をするのが照れくさいです。 はい。 幸せです。」
・(番組の最後に)「(結婚は)良いことだけに多くの人々の祝いを受けて結婚式を挙げるスターらの姿!/しばしば見ることができるのを期待します。」
・「言論に知らせないで再婚した歌手イ・ソンヒ氏は結婚式を挙げた後、自身のファン・カフェ通じて、結婚便りを伝えました。/最近では米国から帰国して、放送に出演して演芸活動を継続しているんですが。」
<画像1m50s>カン・ホドン:「幸せですか?」
<画像1m52s>イ・ソンヒ:「はい。 まあ本当に... 恥ずかしいですね。 何か、こういうのを度々... 私は放送でこんな話をするのが照れくさいです。 はい。 幸せです。」
・(番組の最後に)「(結婚は)良いことだけに多くの人々の祝いを受けて結婚式を挙げるスターらの姿!/しばしば見ることができるのを期待します。」
レモンツリー
パク・へギョン(박혜경)の「LEMON TREE(박혜경)」は不思議な曲だ。彼女の独特な声質は、円やかで高音も自在のハスキーという表現が可能だろうか、キュートである。そして題名の通り、夢に隠したLemon Treeが世界中を明るく爽やかするという、黄色いパステルカラーのような色調で聴かせてくれる。
今日、新宿のKOREA PLAZAで、彼女の第7集「My Favorite」を購入した。この7集について、メーカー発表情報によれば、「パク・ヘギョンが久しぶりに『ヘギョン』らしいアルバムに戻った」とのこと。
「01.ハイヒール(하이힐)」、「05. 幸福が配達されました(행복이 배달됐어요)」は、「LEMON TREE」に通じる感触を味わうことができる。
ところでパク・へギョンのこの曲と、モデルのはな(さん)のイメージがなぜか重なってしまう。
(追記)「Lemon Tree」は、Fool's Gardenの曲
(YouTubeに登録のxcj07、mikemillenium17に感謝)
今日、新宿のKOREA PLAZAで、彼女の第7集「My Favorite」を購入した。この7集について、メーカー発表情報によれば、「パク・ヘギョンが久しぶりに『ヘギョン』らしいアルバムに戻った」とのこと。
「01.ハイヒール(하이힐)」、「05. 幸福が配達されました(행복이 배달됐어요)」は、「LEMON TREE」に通じる感触を味わうことができる。
ところでパク・へギョンのこの曲と、モデルのはな(さん)のイメージがなぜか重なってしまう。
(追記)「Lemon Tree」は、Fool's Gardenの曲
(YouTubeに登録のxcj07、mikemillenium17に感謝)
2009年8月28日金曜日
イ・ソンヒ ライブコンサート - 釜山
写真家から見たイ・ソンヒ
イ・ソンヒが13集アルバム「四春期」(2005年)発表後に、写真家チョ・セヒョン(조세현)が「文化日報(문화일보)」('06/5/3)に彼女の容貌について次のように語っている。
デビュー以来、日が進むにつれ彼女の音楽性はさらに成熟して熱情的に変わってきたが、妙なことにそのきれいで純粋なイメージはいまだに変わらないでいる。もしかしたら容貌に見えるイメージはむしろさらに少女らしくなったといっても過言ではないだろう。 清くきれいな皮膚とともにすっきりしたメガネフレームの向こう側見える透明な目つきは、相変らず自分だけの夢を大事に保管している少女のように見えるだけでなく、その夢をかなえようと努力する優しくて誠実な女子学生のように見えたりもする。
(追記)
写真家チョ・セヒョンは、現在分からないが、イ・ソンヒと同じフックエンターテインメントに所属していたようだ(2004年)。(なお、文芸春秋社発行の韓国男性俳優写真集に関わったものの著作権問題で係争した(2007年)。)
デビュー以来、日が進むにつれ彼女の音楽性はさらに成熟して熱情的に変わってきたが、妙なことにそのきれいで純粋なイメージはいまだに変わらないでいる。もしかしたら容貌に見えるイメージはむしろさらに少女らしくなったといっても過言ではないだろう。 清くきれいな皮膚とともにすっきりしたメガネフレームの向こう側見える透明な目つきは、相変らず自分だけの夢を大事に保管している少女のように見えるだけでなく、その夢をかなえようと努力する優しくて誠実な女子学生のように見えたりもする。
(追記)
写真家チョ・セヒョンは、現在分からないが、イ・ソンヒと同じフックエンターテインメントに所属していたようだ(2004年)。(なお、文芸春秋社発行の韓国男性俳優写真集に関わったものの著作権問題で係争した(2007年)。)
2009年8月27日木曜日
イ・ソンヒと高音
ブログ「PeterLog」には、イ・ソンヒについていくつかの評論が載っている。いわゆる(大衆歌謡)音楽評論の論調や文脈を知らないので、軽々にそのブログがどのように位置づけられるか推し量ることはできないが、浮かぶ関心のまま見てみたい。
同ブログ掲載の「イ・ソンヒと高音」(1/12)では、イ・ソンヒの特徴である<高音>について考察している。「美しい江山(아름다운 강산)」(4集)など清々しい高音と突き出す直接的声量で歌唱した彼女が、そのイメージをどのように脱却して変遷したか、変曲点となった次の曲目を通して解説している。
・「思い出のページをめくれば(추억의 책장을 넘기면)」(6集)
・「あなたが私を愛されるなら(그대가 나를 사랑하신다면)」(7集)
・「ライラックが散るとき(라일락이 질때)」(シンガーソングライターに変身した10集)
・「縁(인연)」:2005年発表の「四春期」(13集)アルバム収録のこの曲は、イ・ソンヒの長い間の悩みと、イ・ソンヒから期待できるところをよく知っているファンたちの渇きがついに調和を作り出した歌だ。
・「不朽の名曲スペシャル」で一部流れた「愛よ...(사랑아...)」(14集)(ブログ記述時点推測している)
(YouTubeほか登録者に感謝)
同ブログ掲載の「イ・ソンヒと高音」(1/12)では、イ・ソンヒの特徴である<高音>について考察している。「美しい江山(아름다운 강산)」(4集)など清々しい高音と突き出す直接的声量で歌唱した彼女が、そのイメージをどのように脱却して変遷したか、変曲点となった次の曲目を通して解説している。
・「思い出のページをめくれば(추억의 책장을 넘기면)」(6集)
・「あなたが私を愛されるなら(그대가 나를 사랑하신다면)」(7集)
・「ライラックが散るとき(라일락이 질때)」(シンガーソングライターに変身した10集)
・「縁(인연)」:2005年発表の「四春期」(13集)アルバム収録のこの曲は、イ・ソンヒの長い間の悩みと、イ・ソンヒから期待できるところをよく知っているファンたちの渇きがついに調和を作り出した歌だ。
・「不朽の名曲スペシャル」で一部流れた「愛よ...(사랑아...)」(14集)(ブログ記述時点推測している)
(YouTubeほか登録者に感謝)
2009年8月26日水曜日
少女漫画から飛び出してきたような歌手たち
ブログ「写真は権力だ(사진은 권력이다)」の「90年代彗星に乗って来た妖精 カン・スジ (思い出をくみ上げる井戸)」(1/7)に、80年代後半から90年代初期の(ビジュアルな)女性歌手たちに対する思い出が綴られている。そのなかで、序論としてイ・ソンヒの登場について次のように書いている。
・「(80年代中盤までは)イ・ソンヒが歌唱力で勝負する程度であり、大部分男性歌手らが歌謡界市場を占領していました。この当時、歌手は本当に歌手でした。歌だけよく歌えば良かったのでしょう。外見は関係なかったんですよ。」
(参考) Wikipedia「MBC 강변가요제(江辺歌謡祭)」の文末「エピソード」で、「イ・ソンヒは1984年7月29日、(会場で)ご両親が調べに見(に来てい)るかと思い、パーマをして(いたが)スカートがなくて、見物に来た女子中学生のスカートを借り着て出場した。」と紹介されている。
上記ブログは、ミュージックビデオが知られることにより登場した、(少女漫画のような)ビジュアル側の女性歌手を次のように挙げている。もちろんブログ大部分は、カン・スジに対する想いで埋め尽くされている。
・80年代後半瞬間的にスターだったウォン・ジュンヒ(원준희)
・日本の少女漫画から飛び出してきたようなイ・ジヨン(이지연)
・イ・ジヨン渡米後のビジュアル時代の空席を埋めたカン・スジ(강수지)
・カン・スジの強力なライバルとして登場したハ・スビン(하수빈)
(YouTubeに登録のpachunwang、013pic、sinavro、najaehoon97に感謝)
・「(80年代中盤までは)イ・ソンヒが歌唱力で勝負する程度であり、大部分男性歌手らが歌謡界市場を占領していました。この当時、歌手は本当に歌手でした。歌だけよく歌えば良かったのでしょう。外見は関係なかったんですよ。」
(参考) Wikipedia「MBC 강변가요제(江辺歌謡祭)」の文末「エピソード」で、「イ・ソンヒは1984年7月29日、(会場で)ご両親が調べに見(に来てい)るかと思い、パーマをして(いたが)スカートがなくて、見物に来た女子中学生のスカートを借り着て出場した。」と紹介されている。
上記ブログは、ミュージックビデオが知られることにより登場した、(少女漫画のような)ビジュアル側の女性歌手を次のように挙げている。もちろんブログ大部分は、カン・スジに対する想いで埋め尽くされている。
・80年代後半瞬間的にスターだったウォン・ジュンヒ(원준희)
・日本の少女漫画から飛び出してきたようなイ・ジヨン(이지연)
・イ・ジヨン渡米後のビジュアル時代の空席を埋めたカン・スジ(강수지)
・カン・スジの強力なライバルとして登場したハ・スビン(하수빈)
(YouTubeに登録のpachunwang、013pic、sinavro、najaehoon97に感謝)
2009年8月25日火曜日
「Jへ」と「DJへ」
「文化日報(문화일보)」の「オピニオン(오피니언)」(8/22)にある記事「デスク見解 DJと歌謡の思い出」で、イ・ソンヒの曲「Jへ」と時代背景(大衆意識)について、キム・デジュン(金大中)前大統領が亡くなったことに合わせて、オム・チュヨプ(엄주엽)記者が語っている。
(注:そうとうな高踏論説につきご注意を!)
・「1980年代中盤、当時の政治状況下の若者たちは音楽喫茶店に閉じこもって時間をころした。音楽喫茶店ブームにのって出てきた歌がユン・シネ(윤시내)が歌った『DJへ(DJ에게)』(歌詞)であった。 83年に出たこの歌は空前のヒットを打った。(そのヒット分析としてある音楽評論家がいった)大衆の無意識にある(米国亡命中の)『キム・デジュン(DJ)』に対する懐かしさがこの歌のヒットにつながった。」
・「翌84年に江辺歌謡祭で大賞を受けて、一躍シンデレラになったイ・ソンヒの『Jへ』も同じ脈絡で解釈される。この歌も光復後のヒット曲”ナンバー10”に入る程たくさん流された。『Jへ』自体知らないうちに大衆の政治的渇望を解いたことを、イ・ソンヒは知っているのか分からない。」
(YouTubeへ登録のBuSanYoungDoBridgeに感謝)
(本ブログ関連:4/13、6/7、6/8、8/4)
(注:そうとうな高踏論説につきご注意を!)
・「1980年代中盤、当時の政治状況下の若者たちは音楽喫茶店に閉じこもって時間をころした。音楽喫茶店ブームにのって出てきた歌がユン・シネ(윤시내)が歌った『DJへ(DJ에게)』(歌詞)であった。 83年に出たこの歌は空前のヒットを打った。(そのヒット分析としてある音楽評論家がいった)大衆の無意識にある(米国亡命中の)『キム・デジュン(DJ)』に対する懐かしさがこの歌のヒットにつながった。」
・「翌84年に江辺歌謡祭で大賞を受けて、一躍シンデレラになったイ・ソンヒの『Jへ』も同じ脈絡で解釈される。この歌も光復後のヒット曲”ナンバー10”に入る程たくさん流された。『Jへ』自体知らないうちに大衆の政治的渇望を解いたことを、イ・ソンヒは知っているのか分からない。」
(YouTubeへ登録のBuSanYoungDoBridgeに感謝)
(本ブログ関連:4/13、6/7、6/8、8/4)
2009年8月24日月曜日
2009年8月23日日曜日
世界地質遺産
「47News」(8/23)によれば、「世界地質遺産に(日本)国内3地域 洞爺湖有珠山など、初認定」のタイトルで次のように記している。
世界的に貴重な地形や地質、火山、断層などを有する自然公園を認定する「世界ジオパーク(地質遺産)」に、<洞爺湖有珠山(北海道)>・<糸魚川(新潟)>・<島原半島(長崎)>の3地域が日本から初めて選ばれた
⇒<洞爺湖有珠山地域>は、最近100年で4回の噴火があった有珠山や約10万年前の火山活動で生じたカルデラ湖などがあり、美しい山と湖の景観を眺めながら、自然の恵みと災害について考えることができる。
⇒<糸魚川地域>は、本州中部を縦断する巨大な地溝帯「フォッサマグナ」を確認できる断層など、特徴的な地形が見られる。
⇒<島原半島地域>は、1989~95年に噴火した雲仙普賢岳による被災のつめ跡を確認できるとともに、温泉やわき水といった火山の恵みを実感できる。
ところで、石見銀山は「世界遺産」(文化遺産)でUNESCO World Heritage Centre が決めるものであり、上記はUNESCO Global Geopark Networkが決めるようで「地質の世界遺産」ということらしい。
ではポンペイは「世界遺産」だが、ヴェスヴィオ火山は?
それから日本には独自に、「百名山」にちなんだようなネーミングの「日本の地質百選」がある。
世界的に貴重な地形や地質、火山、断層などを有する自然公園を認定する「世界ジオパーク(地質遺産)」に、<洞爺湖有珠山(北海道)>・<糸魚川(新潟)>・<島原半島(長崎)>の3地域が日本から初めて選ばれた
⇒<洞爺湖有珠山地域>は、最近100年で4回の噴火があった有珠山や約10万年前の火山活動で生じたカルデラ湖などがあり、美しい山と湖の景観を眺めながら、自然の恵みと災害について考えることができる。
⇒<糸魚川地域>は、本州中部を縦断する巨大な地溝帯「フォッサマグナ」を確認できる断層など、特徴的な地形が見られる。
⇒<島原半島地域>は、1989~95年に噴火した雲仙普賢岳による被災のつめ跡を確認できるとともに、温泉やわき水といった火山の恵みを実感できる。
ところで、石見銀山は「世界遺産」(文化遺産)でUNESCO World Heritage Centre が決めるものであり、上記はUNESCO Global Geopark Networkが決めるようで「地質の世界遺産」ということらしい。
ではポンペイは「世界遺産」だが、ヴェスヴィオ火山は?
それから日本には独自に、「百名山」にちなんだようなネーミングの「日本の地質百選」がある。
2009年8月22日土曜日
チェオクの剣(最終)
レンタルDVDで、TVドラマ「チェオクの剣(다모:茶母)」の最終話(14話)を見た。イ・ソンヒが、このドラマを見て心酔し、役者イ・ソジンとハ・ジウォンのために曲「因縁(인연)」を作ったとのことで、頑張って見たわけだ。
ドラマの初めの頃のワイヤーアクションは後半すっかりひそんでしまい、なぜか暗い舞台で独白するかのように主人公達に語り合わせることが多くなっていった。台詞で因縁の道筋を帰結させるためだろうか、この展開は視聴者にどのように感じられたのか知りたいところだ。
ところで、わたしとしては、独走する主人公達の日陰にいた、ファンボ・ユン(左捕盗庁従事官)にひたむきに想いを寄せる左捕盗庁長官の娘チョ・ナニ(チェ・ヨンイン채영인)が愛おしくてならなかった。
(ブログ「A road to Korea 」によれば、チェ・ヨインはダンスグループ「Redsox」の元メンバーだったそうだ。파이팅!)
ドラマの初めの頃のワイヤーアクションは後半すっかりひそんでしまい、なぜか暗い舞台で独白するかのように主人公達に語り合わせることが多くなっていった。台詞で因縁の道筋を帰結させるためだろうか、この展開は視聴者にどのように感じられたのか知りたいところだ。
ところで、わたしとしては、独走する主人公達の日陰にいた、ファンボ・ユン(左捕盗庁従事官)にひたむきに想いを寄せる左捕盗庁長官の娘チョ・ナニ(チェ・ヨンイン채영인)が愛おしくてならなかった。
(ブログ「A road to Korea 」によれば、チェ・ヨインはダンスグループ「Redsox」の元メンバーだったそうだ。파이팅!)
2009年8月21日金曜日
第2のイ・ソンヒ
「第2のイ・ソンヒ(제2의 이선희)」といえば、TV「不巧の名曲」に同席したユンナ(윤하)が例えられるが、他にも挙げることができる歌手がいるのだろうか。
10年前の「龍仁市民新聞(용인시민신문)」(99/4/26)の記事に、「第2のイ・ソンヒ」と紹介されている「イビン(이빈:本名이은하)」という、当時20歳の新人歌手の話があり、次のように紹介している。
「彼女の音楽性は、デビュー曲をはじめ、<手紙>、<離れて>に現れるようにR&Bはもちろん、ファンキーヒップホップ、ソウル ヒップホップ、バラードなど各種類の音楽を消化して表現する程の新人にふさわしくない吸収力でファンを引きつけている。」
NAVERで彼女を探したところ、ブログ「photoJS.net」(09/4/27)に、今年4月1日にA型急性肝炎で亡くなったという、優しくて若い才能を惜しむ記述がある。そこには、彼女の若さを強調した写真が掲載されている。
探しあてた人が、若くして亡くなっているのは考えさせられる。(ちなみに韓国では若年層のA型肝炎が多いようだ)
YouTubeで彼女を探したが、残念ながら見つからない。
10年前の「龍仁市民新聞(용인시민신문)」(99/4/26)の記事に、「第2のイ・ソンヒ」と紹介されている「イビン(이빈:本名이은하)」という、当時20歳の新人歌手の話があり、次のように紹介している。
「彼女の音楽性は、デビュー曲をはじめ、<手紙>、<離れて>に現れるようにR&Bはもちろん、ファンキーヒップホップ、ソウル ヒップホップ、バラードなど各種類の音楽を消化して表現する程の新人にふさわしくない吸収力でファンを引きつけている。」
NAVERで彼女を探したところ、ブログ「photoJS.net」(09/4/27)に、今年4月1日にA型急性肝炎で亡くなったという、優しくて若い才能を惜しむ記述がある。そこには、彼女の若さを強調した写真が掲載されている。
探しあてた人が、若くして亡くなっているのは考えさせられる。(ちなみに韓国では若年層のA型肝炎が多いようだ)
YouTubeで彼女を探したが、残念ながら見つからない。
2009年8月20日木曜日
韓国を動かすのは誰か(芸能人)
「エンタメコリア」(8/18)掲載の「時事ジャーナル(시사저널)」(8/9)の記事「(芸能人分野における)韓国で誰が最も影響力があるか」は、アンケート調査の結果、芸能人の順位を次のように報告している。
①ピ(비:歌手、19.9%)> ②ユ・ジェソク(유재석:コメディアン)> ③カン・ホドン(강호동:コメディアン)> ④ペ・ヨンジュン(배용준:映画俳優)> ⑤アン・ソンギ(안성기:映画俳優)> ⑥少女時代(소녀시대;歌手)> ⑦チョー・ヨンピル(조용필:歌手)> ⑧チェ・ブラム(최불암:演技者)> ⑨パク・チニョン(박진영:芸能企画者)> ⑩キム・ヘジャ(김혜자:演技者)
「俳優アン・ソンギと歌手チョー・ヨンピル、演技者チェ・ブラムは、『ロング(ステディー)セラー3種セット』と呼ばれるに値する。」としている。および「10位圏外では、歌手イ・ヒョリ、演技者イ・スンジェ、映画俳優チャン・ドンゴン、芸能企画者イ・スマン、演技者イ・ヨンエ、歌手ワンダーガール・ソテジ・BoA・東方神起などが名前を上げた。」としている。
(追記)ちなみにスポーツ分野では、キム・ヨナ(김연아)が圧倒的一位(67.9%)である。
①ピ(비:歌手、19.9%)> ②ユ・ジェソク(유재석:コメディアン)> ③カン・ホドン(강호동:コメディアン)> ④ペ・ヨンジュン(배용준:映画俳優)> ⑤アン・ソンギ(안성기:映画俳優)> ⑥少女時代(소녀시대;歌手)> ⑦チョー・ヨンピル(조용필:歌手)> ⑧チェ・ブラム(최불암:演技者)> ⑨パク・チニョン(박진영:芸能企画者)> ⑩キム・ヘジャ(김혜자:演技者)
「俳優アン・ソンギと歌手チョー・ヨンピル、演技者チェ・ブラムは、『ロング(ステディー)セラー3種セット』と呼ばれるに値する。」としている。および「10位圏外では、歌手イ・ヒョリ、演技者イ・スンジェ、映画俳優チャン・ドンゴン、芸能企画者イ・スマン、演技者イ・ヨンエ、歌手ワンダーガール・ソテジ・BoA・東方神起などが名前を上げた。」としている。
(追記)ちなみにスポーツ分野では、キム・ヨナ(김연아)が圧倒的一位(67.9%)である。
2009年8月19日水曜日
新型インフルエンザ本格流行
TVニュースは、厚生大臣が発表した新型インフルエンザ本格流行を伝えた。厚生大臣は、この本格流行は第一波についてのものと補足した。番組キャスターは、秋から冬口の第二波への注意を呼びかけた。
・本日の「毎日jp」によれば、定点医療機関1施設当たりの患者数について次の通り報告している。
⇒「(今月)3~9日の定点医療機関1施設当たりの患者数報告は0.99で、流行水準とされる『1』の目前となっており、10日以降は既に1を超えて流行期に入っている可能性が高い。」
⇒「地域別では、定点報告が20.36と全国で突出して多い沖縄が103件で最多だが、全都道府県で報告があり、東京、茨城、京都など23都府県で10件以上。」
・本日の「中央日報」によれば、「新学期を前に新型インフルエンザ非常事態に」のタイトルで、米国のすべての子どもへの予防接種、仏国の流行時の休校とテレビラジオ講義教材の用意など対策を伝えている。
この暑さの中でマスク着用はむつかしいだろうから、人混みを避けるしかない。
(本ブログ関連:4/29、5/20、5/25)
・本日の「毎日jp」によれば、定点医療機関1施設当たりの患者数について次の通り報告している。
⇒「(今月)3~9日の定点医療機関1施設当たりの患者数報告は0.99で、流行水準とされる『1』の目前となっており、10日以降は既に1を超えて流行期に入っている可能性が高い。」
⇒「地域別では、定点報告が20.36と全国で突出して多い沖縄が103件で最多だが、全都道府県で報告があり、東京、茨城、京都など23都府県で10件以上。」
・本日の「中央日報」によれば、「新学期を前に新型インフルエンザ非常事態に」のタイトルで、米国のすべての子どもへの予防接種、仏国の流行時の休校とテレビラジオ講義教材の用意など対策を伝えている。
この暑さの中でマスク着用はむつかしいだろうから、人混みを避けるしかない。
(本ブログ関連:4/29、5/20、5/25)
上半期 歌謡界の決算
NATEニュース掲載の「ウイークリー朝鮮(위클리조선)」(8/18)の記事「〔文化〕上半期 歌謡界の決算_ガールグループは上限値、男性アイドルは横這い」によれば、歌謡界の2009年上半期の状況を次のように述べている。
・<ガールグループ>の活躍がより一層目立った。そのうちでも少女時代(소녀시대)、2NE1、カラ(카라)などの活動が眩しかった。
・<女性歌手>ではソンダビ(손담비)が善戦した。
・<男性アイドルグループ>のスーパージュニア(슈퍼주니어)、2PM、東方神起(동방신기)、ビッグバン(빅뱅)なども拮抗した接戦を行った。
・例年と違った最も独特な現象の中の一つは、インディーバンド『チャン・ギハと顔たち(장기하와 얼굴들)』の急浮上だった。
・<中堅歌手>のイ・スンチョル、イ・ソラ、インスニらも粘り強く好まれた。
<中堅歌手>について見ると、「中堅歌手の『底力』 イ・スンチョル、インスニ、イ・ウンミ、イ・ソラの『ロングセラー(스테디셀러)』」として、次のように解説している。
「イ・スンチョルの『そんな人他にいません(그런 사람 또 없습니다)』は、故ノ・ムヒョン前大統領の追慕UCC(User Created Content)のバックミュージックで好まれて使われた。イ・ウンミは『恋人います(애인 있어요)』、『別れるところです(헤어지는 중입니다)』などで人気を集めた。 6年前歌謡界を引退したイム・チャンジョンが『久しぶりだね(오랜만이야)』で復帰したし、ソン・ジチャンとキム・ミンジョンも14年ぶりに 『The Blue(더 블루)』を再結成した。これ以外にも、イ・ムンセ、ユン・ドヒョンバンド、イ・ソラ、インスニ、イ・ソンヒ、キム・ジャンフン、キム・ゴンモ、シン・スンフン、チョー・ヨンピルなどの曲等がライブ公演とともに『ロングセラー』としての人気を維持している。」
(YouTubeに登録のsment、prot0980、karanicolforever、hkey21、sment、2pm、crj305、eltype1、woobers79、mobsters2008、mykorus、k54821、chaoga、ohgoodmanに感謝)
・<ガールグループ>の活躍がより一層目立った。そのうちでも少女時代(소녀시대)、2NE1、カラ(카라)などの活動が眩しかった。
・<女性歌手>ではソンダビ(손담비)が善戦した。
・<男性アイドルグループ>のスーパージュニア(슈퍼주니어)、2PM、東方神起(동방신기)、ビッグバン(빅뱅)なども拮抗した接戦を行った。
・例年と違った最も独特な現象の中の一つは、インディーバンド『チャン・ギハと顔たち(장기하와 얼굴들)』の急浮上だった。
・<中堅歌手>のイ・スンチョル、イ・ソラ、インスニらも粘り強く好まれた。
<中堅歌手>について見ると、「中堅歌手の『底力』 イ・スンチョル、インスニ、イ・ウンミ、イ・ソラの『ロングセラー(스테디셀러)』」として、次のように解説している。
「イ・スンチョルの『そんな人他にいません(그런 사람 또 없습니다)』は、故ノ・ムヒョン前大統領の追慕UCC(User Created Content)のバックミュージックで好まれて使われた。イ・ウンミは『恋人います(애인 있어요)』、『別れるところです(헤어지는 중입니다)』などで人気を集めた。 6年前歌謡界を引退したイム・チャンジョンが『久しぶりだね(오랜만이야)』で復帰したし、ソン・ジチャンとキム・ミンジョンも14年ぶりに 『The Blue(더 블루)』を再結成した。これ以外にも、イ・ムンセ、ユン・ドヒョンバンド、イ・ソラ、インスニ、イ・ソンヒ、キム・ジャンフン、キム・ゴンモ、シン・スンフン、チョー・ヨンピルなどの曲等がライブ公演とともに『ロングセラー』としての人気を維持している。」
(YouTubeに登録のsment、prot0980、karanicolforever、hkey21、sment、2pm、crj305、eltype1、woobers79、mobsters2008、mykorus、k54821、chaoga、ohgoodmanに感謝)
2009年8月18日火曜日
ポンポン ポロロ
韓国文化院で「韓国アニメーション上映会(第一回)」が開かれた。夏休みの親子を対象にしたものだ。4本のアニメが上映された。その中でも一番気に入ったのは、CGアニメ「ポンポン ポロロ(뽀롱뽀롱 뽀로로)」だ。映像がきれいで、キャラクターはすっきりしてストーリーも大変よくできていると思った。(近くの座席の子どもたちの反応もよかった。)
ところで、このアニメはフジテレビ「ポンキッキ」内で2006年に放送されている。しかも何本もDVDが発売されていることを、家に帰って初めて知った。(孫ができるまで幼児番組とは大変縁遠いところにいた。)
この催しではプレゼントの抽選があった。ポロロの仲間のキツネ「エディ」の縫いぐるみをいただいた。孫へのお土産にさせていただく。
上映会のアンケートに、今まで見た韓国のアニメについて記述欄があった。ブログ「GuruGuru韓国」に紹介されていたCGアニメ「Birthday.Boy」が印象に残っているので記した。(アンケートに記述できなかったが、随分むかしに見た「My Beautiful Girl, Mari(마리 이야기)」は、淡い色調の幻想的な物語で、イ・ビョンホンやアン・ソンギが声優をつとめた本格的なものだった。映写会で頒布された映画カタログを今も大切に保管している。)
(YouTubeに登録のylaneige、geroinci、tumblesに感謝)
追記: 本日、キム・デジュン(金大中)韓国元大統領が亡くなった。
ところで、このアニメはフジテレビ「ポンキッキ」内で2006年に放送されている。しかも何本もDVDが発売されていることを、家に帰って初めて知った。(孫ができるまで幼児番組とは大変縁遠いところにいた。)
この催しではプレゼントの抽選があった。ポロロの仲間のキツネ「エディ」の縫いぐるみをいただいた。孫へのお土産にさせていただく。
上映会のアンケートに、今まで見た韓国のアニメについて記述欄があった。ブログ「GuruGuru韓国」に紹介されていたCGアニメ「Birthday.Boy」が印象に残っているので記した。(アンケートに記述できなかったが、随分むかしに見た「My Beautiful Girl, Mari(마리 이야기)」は、淡い色調の幻想的な物語で、イ・ビョンホンやアン・ソンギが声優をつとめた本格的なものだった。映写会で頒布された映画カタログを今も大切に保管している。)
(YouTubeに登録のylaneige、geroinci、tumblesに感謝)
追記: 本日、キム・デジュン(金大中)韓国元大統領が亡くなった。
2009年8月17日月曜日
2009年8月16日日曜日
大涌谷
予定通り、富士箱根伊豆国立公園にある箱根大涌谷に行く。ロープウエイの下に大涌谷の地獄谷斜面が現れると、そこにはいくつもの噴気孔とその周辺を黄色く染める硫黄の析出を眺めることができる。



中には硫黄が溶けて流れた跡のように見えるものがあるが、実地確認できないのが残念だ。(規模が小さいものの、知床硫黄山の溶融硫黄の大噴出を思い出させる)
大涌谷駅を出ると、晴天猛暑の遠景はもやっているものの、富士山が雲の上に頂を聳えて雄姿を見せていた。今回、大涌谷散策と硫黄を眺めようということでямадзаки氏と来た。硫黄独特の火山ガスの臭いが漂っている。たまご茶屋に至る右手の大涌谷自然研究路は、夏休みの親子連れや中国からの観光客であふれていた。
神山登山道につながる大涌谷自然研究路を上る途中に、別方向への通行を禁止する標識がある。そのあたりで、乾いた泥の中に輝きのある微細な硫黄結晶群を見つけることができた。むかし噴出口近くにあったのだろうか、ここの泥は硫黄ガスが硫酸になって岩石を溶かしてできたものではと想像した。
帰りに予定した、「神奈川県立 生命の星・地球博物館」へは時間が間に合わず断念した。せっかくの機会だったのに残念である。
(写真撮影:ямадзаки氏に感謝)
大涌谷駅を出ると、晴天猛暑の遠景はもやっているものの、富士山が雲の上に頂を聳えて雄姿を見せていた。今回、大涌谷散策と硫黄を眺めようということでямадзаки氏と来た。硫黄独特の火山ガスの臭いが漂っている。たまご茶屋に至る右手の大涌谷自然研究路は、夏休みの親子連れや中国からの観光客であふれていた。
神山登山道につながる大涌谷自然研究路を上る途中に、別方向への通行を禁止する標識がある。そのあたりで、乾いた泥の中に輝きのある微細な硫黄結晶群を見つけることができた。むかし噴出口近くにあったのだろうか、ここの泥は硫黄ガスが硫酸になって岩石を溶かしてできたものではと想像した。
帰りに予定した、「神奈川県立 生命の星・地球博物館」へは時間が間に合わず断念した。せっかくの機会だったのに残念である。
(写真撮影:ямадзаки氏に感謝)
2009年8月15日土曜日
小金井雑記
小金井公園は、夏の陽射しを楽しむ人々で賑わっていた。広場を囲う木立は緑を増して、その下に一息つける緑陰を作る。木陰のベンチで、文庫本を取り出し読み始めたたところ、半袖の両手先を薮蚊に刺された。刺された処が左右対称のようで不思議だ。イグノーベル賞ではないが、蚊は人間の何処を刺すのかを研究していないだろうか。もしかすると、静脈血管に沿っていないだろうか。また、隣接して刺さないのも不思議である。(おかげで帰り道、薬局に行くことになった)
木立の中を巡る散歩道に、夏風に合わせて木洩れ陽が揺れていた。木陰の濃さに反比例して、木洩れ陽がまるでスポットライトのように眩しく射してくることがあった。
(追記)イ・ソンヒは今日、城南(성남)の「城南アートセンターオペラハウス」で開催のライブ・コンサート に出演する。
木立の中を巡る散歩道に、夏風に合わせて木洩れ陽が揺れていた。木陰の濃さに反比例して、木洩れ陽がまるでスポットライトのように眩しく射してくることがあった。
(追記)イ・ソンヒは今日、城南(성남)の「城南アートセンターオペラハウス」で開催のライブ・コンサート に出演する。
2009年8月14日金曜日
チェオクの剣
TVドラマ「チェオクの剣(다모)」のDVDをレンタルした。物語は「17世紀末の朝鮮王朝時代を舞台にしたスーパーアクション時代劇」(NHK公式サイト)である。
イ・ソンヒがMBCの番組 「黄金漁場-膝打ち道士」に出て、彼女の曲「因縁(인연)」について、このドラマがきっかけであったことが語られている。主人公チャン・チェオク(ハ・ジウォン(하지원))とチェオクが仕えるファンボ・ユン(イ・ソジン(이서진))との関係から着想を得ている。
レンタルしたDVDは、1枚に2話入っており、第1話の導入では主登場人物を知り、第2話でチェオクの生い立ちを知るわけだが、続けて見るのはきつい。もう一枚DVDを借りているので、これからゆっくり鑑賞することにする。
(追記) 映画「海雲台(해운대)」
・映画「『海雲台』は津波をテーマにした仮想ドラマで、日本の対馬近海で起きた大地震による巨大津波が釜山市の海岸『海雲台』に押し寄せてくるという」(KBS World radio)物語で、チェオク役の凛々しい顔立ちのハ・ジウォンが主役として登場している。
・「中央日報」(8/14)に、映画「海雲台」が、「ハ・ジウォン『1000万観客映画』の初ヒロインになるか?」のタイトルで紹介されている。観客動員が「これまで『1000万クラブ』に加入した映画はただ4編にすぎない。2004年カン・ウソク監督の『シルミド』(1108万)が初めてテープを切ってから『ブラザーフッド』(1174万)、『王の男』(1230万)、『グエムル-漢江の怪物』(1302万)が4けた観客動員に到達した。」とのこと。関係者によれば「来週にも1000万を超えるものと予想される。」ようだ。
・なお「朝鮮日報」(8/13)でも、映画「海雲台」について「興行成績:『海雲台』800万人突破、歴代8位に」と記事が組まれている。「12日に800万人を突破した『海雲台』は、これまで8位だった『トンマッコルへようこそ』(800万)を抜いて8位に。同映画は先月22日に公開され、22日目で800万人を動員した。」とのこと。
(YouTubeに登録のMrZaagiiに感謝)
イ・ソンヒがMBCの番組 「黄金漁場-膝打ち道士」に出て、彼女の曲「因縁(인연)」について、このドラマがきっかけであったことが語られている。主人公チャン・チェオク(ハ・ジウォン(하지원))とチェオクが仕えるファンボ・ユン(イ・ソジン(이서진))との関係から着想を得ている。
レンタルしたDVDは、1枚に2話入っており、第1話の導入では主登場人物を知り、第2話でチェオクの生い立ちを知るわけだが、続けて見るのはきつい。もう一枚DVDを借りているので、これからゆっくり鑑賞することにする。
(追記) 映画「海雲台(해운대)」
・映画「『海雲台』は津波をテーマにした仮想ドラマで、日本の対馬近海で起きた大地震による巨大津波が釜山市の海岸『海雲台』に押し寄せてくるという」(KBS World radio)物語で、チェオク役の凛々しい顔立ちのハ・ジウォンが主役として登場している。
・「中央日報」(8/14)に、映画「海雲台」が、「ハ・ジウォン『1000万観客映画』の初ヒロインになるか?」のタイトルで紹介されている。観客動員が「これまで『1000万クラブ』に加入した映画はただ4編にすぎない。2004年カン・ウソク監督の『シルミド』(1108万)が初めてテープを切ってから『ブラザーフッド』(1174万)、『王の男』(1230万)、『グエムル-漢江の怪物』(1302万)が4けた観客動員に到達した。」とのこと。関係者によれば「来週にも1000万を超えるものと予想される。」ようだ。
・なお「朝鮮日報」(8/13)でも、映画「海雲台」について「興行成績:『海雲台』800万人突破、歴代8位に」と記事が組まれている。「12日に800万人を突破した『海雲台』は、これまで8位だった『トンマッコルへようこそ』(800万)を抜いて8位に。同映画は先月22日に公開され、22日目で800万人を動員した。」とのこと。
(YouTubeに登録のMrZaagiiに感謝)
2009年8月13日木曜日
ズボン三銃士
1990年2月4日に29才の若さで亡くなった歌手チャンドク(장덕)について述べているブログ「V&G SUTUDIO」がある。チャンドクの家族と音楽にかけた生涯が中心に語られているが、その中にわずかだがイ・ソンヒのスタイルに関連するトピックが次のように触れられている。
83年10月帰国後に復帰努力の結果、TVや新聞など主要メデイアの大々的なスポットライトを受けたチャンドクは、当時急成長していたイ・ソンヒ、チョン・スラ(정수라)と共に女性トロイカ歌手体制を構築した。 これらはスカートよりはズボンを好んで着て「ズボン三銃士」と呼ばれた。・・・とのこと。
(YouTubeに登録のkeanggil、BuSanYoungDoBridgeに感謝)
スカートで登場したものの、ズボンスタイルが特徴になったイ・ソンヒは、その時代のスタイルに特別ではなかったといえる。
(本ブログ関連:6/30、7/2)
83年10月帰国後に復帰努力の結果、TVや新聞など主要メデイアの大々的なスポットライトを受けたチャンドクは、当時急成長していたイ・ソンヒ、チョン・スラ(정수라)と共に女性トロイカ歌手体制を構築した。 これらはスカートよりはズボンを好んで着て「ズボン三銃士」と呼ばれた。・・・とのこと。
(YouTubeに登録のkeanggil、BuSanYoungDoBridgeに感謝)
スカートで登場したものの、ズボンスタイルが特徴になったイ・ソンヒは、その時代のスタイルに特別ではなかったといえる。
(本ブログ関連:6/30、7/2)
地震つづく
今朝もまた軽い揺れの地震が来た。程度よりも、ここ数日続いていることが気になる。
「地震情報(震源・震度に関する情報)
平成21年8月13日7時54分 気象庁発表
きょう13日07時49分ころ地震がありました。震源地は、八丈島東方沖(北緯33.0度、東経140.8度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます」
(参考)韓国の地震について:
①YAHOOの知恵袋(Q:sacddatさん、A:gonsuke_xqさん)に、資料として「韓半島で発生した最大級の地震-1681年6月韓国東海岸地震-」が紹介されている。
②「韓国の地震関連情報」(長野市松代町の「気象庁 精密地震観測室」)
③上記②に紹介の「韓国資源研究院(KIGAM) 地震研究センター(KERC)」のホームページにある、【地震歴史と現在(지진역사와현재)>歴史地震(역사지진)】で初期研究を例示。「我が国最初の歴史地震と関連した研究は、1912年和田(和田雄治)が三国史記、高麗史、朝鮮王朝実録など7188冊の歴史資料から、西暦2年から1855年までの歴史地震資料を整理したのだ。」
「地震情報(震源・震度に関する情報)
平成21年8月13日7時54分 気象庁発表
きょう13日07時49分ころ地震がありました。震源地は、八丈島東方沖(北緯33.0度、東経140.8度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます」
(参考)韓国の地震について:
①YAHOOの知恵袋(Q:sacddatさん、A:gonsuke_xqさん)に、資料として「韓半島で発生した最大級の地震-1681年6月韓国東海岸地震-」が紹介されている。
②「韓国の地震関連情報」(長野市松代町の「気象庁 精密地震観測室」)
③上記②に紹介の「韓国資源研究院(KIGAM) 地震研究センター(KERC)」のホームページにある、【地震歴史と現在(지진역사와현재)>歴史地震(역사지진)】で初期研究を例示。「我が国最初の歴史地震と関連した研究は、1912年和田(和田雄治)が三国史記、高麗史、朝鮮王朝実録など7188冊の歴史資料から、西暦2年から1855年までの歴史地震資料を整理したのだ。」
2009年8月12日水曜日
チケットのサイト別人気度
NATEニュースに掲載の「ニュースカルチャー(뉴스컬쳐)」(8/11)の記事「チケットのサイト別人気度を見る」によれば、イ・ソンヒの人気の高さを次のように記している。
・今週のコンサート前売り順位(Daum、インターパーク、オークションの各サイトのコンサート部分比較)
・DAUMの1位は「2009イ・ムンセ(이문세)赤い夕焼け」。 反面インターパークとオークションは「ETPFEST 2009」が1位。
・2位は、三ヶ所全て違う。DAUMは「ETPFEST 2009」が、インターパークは「イ・ムンセ コンサート」が、オークションは「2009 SGワナビー全国ツアーコンサート(安東))」。
・3位は、DAUMが「2009ソウルの森星の夜祭り」で、インターパークは「2009カルトショー(컬투쇼)」。 一方オークションは「2009 Jazz and the City」。
・4位は、DAUMが「2009イ・ソンヒ ライブ コンサート-大田」で、インターパークは「ソウル文化の夜-弘大文化パス-ライブクラブFesta」、 オークションは「2009チョ・ヨンピル&偉大なる誕生全国ツアーコンサート-原州」。
・最後の5位は、DAUMは「2009イ・ソンヒ ライブ コンサート-高陽」が上がってきた。 インターパークは「クレク デービッド来韓公演」が、オークションは「SGワナビー全国ツアーコンサート(水源)」。
・三サイト皆それぞれ違ったコンサートで人気度を見せる。5順位内に同じ公演が二回入っているなどその人気度を実感できる。
(YouTubeに登録のlym108、hitomixxhitomi、alba5678に感謝)
・今週のコンサート前売り順位(Daum、インターパーク、オークションの各サイトのコンサート部分比較)
・DAUMの1位は「2009イ・ムンセ(이문세)赤い夕焼け」。 反面インターパークとオークションは「ETPFEST 2009」が1位。
・2位は、三ヶ所全て違う。DAUMは「ETPFEST 2009」が、インターパークは「イ・ムンセ コンサート」が、オークションは「2009 SGワナビー全国ツアーコンサート(安東))」。
・3位は、DAUMが「2009ソウルの森星の夜祭り」で、インターパークは「2009カルトショー(컬투쇼)」。 一方オークションは「2009 Jazz and the City」。
・4位は、DAUMが「2009イ・ソンヒ ライブ コンサート-大田」で、インターパークは「ソウル文化の夜-弘大文化パス-ライブクラブFesta」、 オークションは「2009チョ・ヨンピル&偉大なる誕生全国ツアーコンサート-原州」。
・最後の5位は、DAUMは「2009イ・ソンヒ ライブ コンサート-高陽」が上がってきた。 インターパークは「クレク デービッド来韓公演」が、オークションは「SGワナビー全国ツアーコンサート(水源)」。
・三サイト皆それぞれ違ったコンサートで人気度を見せる。5順位内に同じ公演が二回入っているなどその人気度を実感できる。
(YouTubeに登録のlym108、hitomixxhitomi、alba5678に感謝)
登録:
投稿 (Atom)