▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2025年3月20日木曜日

春分の日 2025

きょうは二十四節気の「春分」であり、合わせて国民の祝日の「春分の日」である。春分は「立春」(2/3)から数えて四番目の節気に当たる。春分と対極にある「秋分」(「秋分の日」)は、昼と夜が同じ時間になるといわれるが、実はともに昼が少し長いそうだ、

(本ブログ関連:”春分”)

春分を三つに分ける七十二候のキーワードは、それぞれ「雀(スズメ)」(巣作り)、「桜(サクラ)」(開花)、「雷」(春雷)で、春らしさを醸し出している。とりわけ、サクラの開花は一番知りたいところ。

日本気象協会(Tenki.jp)もウェザーニュースも、東京都心(靖国神社)の開花は3月24日(月)を予想している。満開については、前者は 3/29を、後者は 開花後1週間~10日以内としている。
(追記)ウェザーマップの予想では、開花3/22、満開3/27 とのこと。

春はサクラに代表されるが、小川の岸辺から眺めれば、小さな息吹を感じられる。
-------------------------------------------------------
    すみれや れんげの花
    蝦(えび)やめだかや 小鮒(こぶな)の群
-------------------------------------------------------
これは、文部省唱歌の「春の小川」(作詞 高野辰之、作曲 岡野貞一、1912年:明治45年/大正元年)に詠われる春の生命だ。

■ Tiutube(登録:ゆめあるチャンネル )
「春の小川(童謡)」
    ー https://www.youtube.com/watch?v=6oqI7AC_860