▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2013年8月12日月曜日

ペルセウス座流星群

今晩から明日未明にかけて、ペルセウス座流星群を観察できるかもしれない。

8月中旬午前0時頃 東京の星空 (東京国立天文台)
日本経済新聞の記事「ペルセウス座流星群、12日夜から見ごろに」(8/10)によれば、「今年は月明かりの影響を受けず、全国的に晴天予想と好条件が重なる。・・・肉眼で十分楽しめるといい、真夏の星空を見上げる絶好の機会となりそうだ。」とのこと。

国立天文台の特設サイトに掲示された、今晩24:00の東京の星空図を見れば、北東の空からペルセウス座流星群が降ってくるイメージがわく。
ただし、「最も条件がよい場合には、1時間に50個以上・・・都市部では、見える流星の数はずっと減り、1時間に数個程度になってしまうこともあります。」とのこと。

さて、今晩は食事に出かけるので、その帰り道に小金井公園にでも寄って、幸運にも流星のひとつかふたつ眺めることができれば楽しい(幸運)だろう。

一昨年も深夜の小金井公園に観察しに行ったんだけど・・・あいにく曇り空で観察できなかった。しかも、いろいろな流星群を眺めようとしたけれど、残念ながら当地では目視はむつかしいようだ・・・今日も見ようとする先にいうことじゃないけれど。

(本ブログ関連:”ペルセウス座流星群”、”流星群”)

(追記)
夕方、食事に行こうと待ち合わせた地元駅口で、ゴロゴロ、バリバリ、ドドーンと雷鳴が響き渡り、上空に稲妻が次々と走った。やがて降りだした小雨は、土砂降りに変わり、雨しぶきが駅構内に吹き込んで来た。雨宿りの客は、居場所をじりじりとずらし後退した。やがて空は暗くなる・・・どうしようか。
風雨小休止、さっそく駅前の韓国料理屋に駆け込んで夕食会を始めた。
帰り道、空を見れば、どんよりと曇っている。
今回もやっぱり、ペルセウス座流星群の観察は難しそうだ。⇒ その後も、曇りっぱなし+雨!

SOLiVEスター「流星特設サイト」で鑑賞。ジョニー・デッブの美星天文台(岡山県井原市美星町)の流星はデカイ!

(追記)
四国の四万十市は観測史上最高の41℃を観測したそうだ。この暑さ、どこまで上昇する気なのだろう。時事ドットコムの記事「高知で41度、史上最高=6年ぶり更新、3日連続40度超-熱中症に注意・気象庁」(8/12)は、次のように報じている。(抜粋)
----------------------------------------------------
・日本列島は12日も太平洋高気圧に覆われて関東以西で気温が大幅に上昇し、高知県四万十市では午後1時42分に41.0度を観測して、全国の史上最高を更新した。最高気温が40度を超えたのは3日連続。
・これまでの最高は、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で観測した40.9度だった。
今回、41.0度を観測した四万十市西土佐用井の「江川崎」では、10日に40.7度、11日に40.4度を観測した同じ地点で3日連続で40度を超えたのは初めて。山間部(注:盆地上)で晴れが続いた上、海からの涼しい風が入らなかったのが上昇の主因という。
30度以上の真夏日となった所は706地点と今夏最多で、全国927地点の76%を占めた。35度以上の猛暑日は243地点に上った。
----------------------------------------------------