▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2023年8月6日日曜日

BIRDER 8月号

昼すぎ、実に久しぶりに、近隣の駅ビルにある本屋へ出かけた。
電車に乗るため地元駅に向かう途中、雲間に青空が突き抜ける天から、風に舞い落ちる水滴を頬に感じた。霧雨よりももっと微小な感触だ。道が濡れるでもなく、雨傘の必要もない。路上に止まる車のウィンドウの反射具合から、微かに雨が降っているのが分かる。もしかしたら「お天気雨(狐の嫁入り)」と言えるかもしれない。

(本ブログ関連:”お天気雨”)

ここ数日、公園の野鳥や植物を観察するとき、暑さに負けてマスクをはずしている。とはいえ、近隣街へ電車で行くのに、マスク無しじゃまずかろうとマスクをかけて乗った。乗客の4割~5割がマスクをしていた。目的地の駅改札を出れば、マスクをはずしてしまったが。
実は、帰りの電車に乗る際、マスクをすっかり忘れていた。

ところで、目指す本屋で、野鳥趣味の月刊誌「BIRDER」(月号)を購入。特集「彩(いろ)鳥どり  図鑑」は、野鳥に多く見られる色鮮やかな理由を、形態や生態などの観点から分かりやすく解説している。

同誌今月号の巻頭 <BIRD GRAPHICS> は「清流の神ワザ漁師 ササゴイ」で、ササゴイの採餌(小魚オイカワ、トンボ=ルアーフィッシング)や、縄張り争いの様子などを高精細な写真で掲載している。驚いたのは、写真と記事を書いた筆者の加藤一樹氏のプロフィールだ。「ササゴイに青春のすべてを捧げるクレイジー(?)な高校生」とある。
高年に初心者の猶予期間を少し過ぎても、中級者になれず低迷する者にとって、若者たちが台頭するのはうらやましくうれしい。

帰宅したとき、わが家のある住宅地の路面が黒ずんでいた。局所的な「通り雨」でもあったのだろうか。