▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2024年6月26日水曜日

(雑談)レジの現金支払機・・・小銭硬貨の投入

コンビニやスーパーでの支払いの際、店ごとのチャージ方式カード(電子マネー)を使うことが多い。他方、それほど利用しない店で、支払機があるときは現金を投入することになる。

現金支払いに「お札」と「硬貨」を使って、きりのよいお釣りをもらいたいとき、小銭財布にいろいろな種類の硬貨が入って(おまけに溜まって膨らんで)いるので、手間取ったりする。

実はきょう、あるスーパーのレジで、支払機に硬貨を投入するのに手を焼いていたら、店員さんからこんなアドバイスをもらった。
小銭は、かまわず財布からどんと投入して、後は機械に任せればいいじゃないですか」と。

なるほど、支払機は人間じゃないので、気にすることはない・・・のだと気付いた。もしかしたら、みんなとっくに承知だったかもしれないが。
ー 小銭の硬貨が溜まっていたが、こんな解消法があったとは。


オナガ
帰り道、畑の一画にある、緑に繁った「ハナモモ」の木に「オナガ」が留まった。正体を隠して、あの興ざめする声を出さず、潜り込むように1羽飛来した。見た目には実に可愛い鳥だ。

(本ブログ関連:”ハナモモ”、”オナガ”)