▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2025年9月5日金曜日

台風15号

台風15号の進路は微妙に変化して、高知県に上陸後、徳島県、紀伊半島南部、愛知県三河方面を横断し、太平洋沖を東進する模様。当地も余波を受けて、日本気象協会(tenki.jp)によれば、今夕16時に「豪雨」(26mm/h)、北の風(5m/s)になるという。

子どものころの台風は、恐ろしいものだった。強風に備えて父が、木製の雨戸を釘付けしたり、台風の夜に停電になったこともある。直撃の激しい風音・雨音は忘れられない。

考えてみれば、現在住む都下の武蔵野台地では、西から来る台風の直接的な被害をあまり聞かない。北西の秩父山地、南西の箱根山地が壁になっているのではないかと<妄想>してしまう。今回はどうだろうか。

ちなみに、東京(関東)での台風災害には、河川の氾濫、東京湾での高潮などによるものがあったという・・・あまり(具体的に)語られないが、Wikipediaで「明治43年の大水害」、「大正6年の高潮災害」を知った。

■ ウェザーニュース
「台風15号(ペイパー)は沿岸部を東進 西・東日本の太平洋側は大雨警戒」(2025-09-05 06:07)
    ー https://weathernews.jp/news/202509/050066/
----------------------------------------------------
・四国に上陸した台風15号(ペイパー)は、9月5日(金)5時の推定で(高知県)須崎市付近を東よりに進んでいるとみられます。
・太平洋側では局地的に激しい雨が降っています。今夜にかけて広い範囲で大雨に警戒をしてください。


▼台風15号 9月5日(金)5時推定
 中心位置   須崎市付近
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     東北東 15 km/h
 中心気圧   1000 hPa
 最大風速   18 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 25 m/s
----------------------------------------------------