▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2025年10月28日火曜日

すごい一日、ほどほどの一日、そしてクマ

■ すごい一日
きょう、高市首相は米トランプ大統領とともに、横須賀港に停泊中の米原子力空母「ジョージ・ワシントン」で日米の結束について演説をした。今まで、米艦内で両国のトップが協力を誇示したことがあっただろうか。
なお、大統領専用ヘリコプター「マリーンワン」に高市首相も同乗して移動したそうだ。

一方ぐっと大衆的だが、ロスアンジェルス開催の、米大リーグ「ワールドシリーズ」の「ドジャーズ」対「ブルージェイズ」第3戦は、何と6時間超の延長18回までもつれ込み、最後にフリーマンによる劇的なセンターオーバーホームランで決着した。
ところで、大谷翔平選手は、5敬遠、9打席連続出塁という新記録を立てたそうだ。


■ ほどほどの一日
公園を通り抜けると、幹線道路沿いにワークマンの店舗があるのをGoogle Mapで見つけて行ってみた。作業着から洒落たアウトドア着まであるアパレル専門店で、お値段も超手頃。冬場の自然(野鳥)観察に着用したい軽いジャケットを購入した。正札を見ると「MADE IN MYANMER」と記している。

帰り道も、公園の小川に沿って戻った。途中、自然観察園に寄り道する気力も乏しかった・・・というのも、ワークマンへの道筋に高低差があって、結構疲れましたな。結局、帰宅後に転寝してしまった。


■ クマのこと
先日(10/15)、岩手県花巻市の保育園にクマが施設入り口のガラス窓まで来たそうだ。当時、40人の幼児がいたという。侵入しなかったのは幸いでしかない。実際、これまでクマによる人命の被害もあり、きょう、政府も危機的状況と認識して対応するようだ。
・ことし人里に降りてきたクマは、来年も食料が不足すれば必ず同じ道をたどる。子連れの場合、子クマは学習している。
・事態は動物愛護の範疇を超えており、駆除を批判する人々もアイデアを出してみてはどうだろう。もし、保育児に被害が及んだら取り返しのつかない大惨事だったのだから。