▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2025年9月11日木曜日

体操教室の帰り道に土砂降り

天気予報によれば、きょうの午後は雨降りという。昼過ぎの体操教室の帰りに備えて、ビニール製の簡易レインコート(雨合羽)を準備した。まさか本当に役立つとは。

体育館で運動していたとき雷鳴が轟いた。休憩時間に、カーテンを開いてガラス窓越しに外を覗いて驚いた。大通りの路面を打つ水滴が尋常でなかったのだ・・・、一粒一粒が大きく破裂していた。呆気にとられる光景だった。
体操教室が終り、玄関口に来たとき、ガラスドアの向こうに先ほど変わらぬ勢いで雨が降っていた。いそいで用意した雨合羽を着用し、野鳥観察のとき使用する帽子を被って外に出た。

路上で直ぐに濡れネズミになった。雨合羽は上半身を守ってくれたが、ズボンの膝下側はずぶ濡れ、靴の中まで水が溜まり歩くたびきしんだ。濡れ放題を我慢して、家に向かった。
途中、小学校横を通ったとき、運動場の土がの下側から薄茶色の水になって流れ、道路に溢れ出ていた。そこ以外は、排水設備が十分機能したのか冠水はなかった。

日本気象協会(tenki.jp)の天気予報結果は、15時の降水量は 26mm/h の「豪雨」だった。

気になったのは、野鳥観察のフィールドである公園を横断する小川の水位だ。午後3時10分に「氾濫危険情報が発せられたからだ。現場の様子を、気楽に見に行けるわけでないので心配だ。

■ NHK: 首都圏 NEWS WEB
「東京 野川・仙川に氾濫危険情報(15:10)」(2025年9月11日、15時25分)より抜粋
    ー https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250911/1000121706.html
---------------------------------------------------
・大雨の影響で都内を流れる多摩川水系の野川と仙川は氾濫危険水位を超え、東京都気象庁は、午後3時10分に「氾濫危険情報」を出して警戒を呼びかけています。
・氾濫した場合、世田谷区と三鷹市、府中市、調布市、小金井市、狛江市では浸水のおそれがあり決して川の近くに近づかないようにしてください。
---------------------------------------------------

帰宅後、さらに激しい雨が予報されたが、何ごともなく静かなままだった。雨音はついに聞こえなかった・・・。