KBSworld「玄海灘に立つ虹」のマルコメのお母さんとソウルのアリスさんのコーナーに次のようなメッセージを送った。7月下旬の「蔚山サマーフェスティバル」で開催された「アジュンマ・コンサート」について、このようなカテゴリーのコンサートは以前からあるのか、そして、どんなイメージで開催されるのかといったことだ。それに対して次のような説明をいただいた(つまり放送された)。
・「蔚山サマーフェスティバル」は、蔚山MBCが主催で今年で7年目である。フェスティバルではロック、フォーク、ヒップホップ、トロットなどの公演を日替わりで開催した。
・そのうちの一つに「アジュンマコンサート」がある。内容はトロットもあるが次のような歌手も出演した。
イ・ソンヒは、POPな感じの静かなバラードの歌手である。
パク・ナムジョン、シムシンは、昔のアイドルで80-90年代のダンスミュージックの歌手である。
・このコンサートは、アジュンマを慰める、アジュンマのためのもので、盛り上がっていた。
(本ブログ内関連:7/10、8/5、 およびアジュンマ関連:5/7、5/14、7/21、8/7)
ところで、アリスさんは、若い子(歌手)の方がよくて、例えばスーパージュニア(슈퍼주니어)、シャイニー(SHINee(샤이니) )がよいらしい。彼らは、今回のフェスティバルの中で「ヤングフェスティバル」に出演したとのこと。
(YouTubeに登録のchararabi、rariaaに感謝)
2009年8月10日月曜日
NAVERデジタルニュースアーカイブ
ブログ「GuruGuru韓国」(8/7)に、NAVERが韓国の新聞をアーカイブ(BETA)することが紹介されている。(凄いのは文字検索できることだ)
参照できる新聞は、「京郷新聞」、「東亜日報」、「毎日経済新聞」である。東亜日報のTV番組表をみると当日の夕方17:00~24:00と翌日の5:30~17:00となっているので、夕刊紙ということなのだろう。
イ・ソンヒが「Jへ」でデビューした「第5回江辺歌謡祭」(1984.7.29)が記事になっていないか探すことにしたが、歌謡祭当日(7/29)は日曜日で新聞発行はないようだ。
そこで7月30日を調べてみた。当時の新聞は記事タイトルに漢字が多用されているので見当つけたが、残念ながら見つけられない。更に7月31日もダメだった。(見つけ損なっているかもしれない)
ところで、一般記事で気になったのは当時、「ロスアンゼル・スオリンピック」(1984年7月28日~8月12日)の期間中で、東亜日報の7月30日の一面には「LAオリンピック開幕」の記事タイトルと入場する韓国選手団の写真が飾られている。当然ながら、スポーツ面には韓国選手の記事で埋まっていた。
参照できる新聞は、「京郷新聞」、「東亜日報」、「毎日経済新聞」である。東亜日報のTV番組表をみると当日の夕方17:00~24:00と翌日の5:30~17:00となっているので、夕刊紙ということなのだろう。
イ・ソンヒが「Jへ」でデビューした「第5回江辺歌謡祭」(1984.7.29)が記事になっていないか探すことにしたが、歌謡祭当日(7/29)は日曜日で新聞発行はないようだ。
そこで7月30日を調べてみた。当時の新聞は記事タイトルに漢字が多用されているので見当つけたが、残念ながら見つけられない。更に7月31日もダメだった。(見つけ損なっているかもしれない)
ところで、一般記事で気になったのは当時、「ロスアンゼル・スオリンピック」(1984年7月28日~8月12日)の期間中で、東亜日報の7月30日の一面には「LAオリンピック開幕」の記事タイトルと入場する韓国選手団の写真が飾られている。当然ながら、スポーツ面には韓国選手の記事で埋まっていた。
2009年8月9日日曜日
肩に力を入れずに普通がいちばん
何より普通がよい、肩に力を入れずに普通がいちばんだと思う。
近所のスーパーの2階にある書店で、「週刊西洋絵画の巨匠 ラファエロ」(小学館)の卷を購入した。このシリーズは廉価ながら、絵画(一部)の原寸印刷が付いているのが特徴で、この卷には「大公の聖母」(1504年、ピッティ美術館)が綴じられている。
むかし、ラファエロの聖母子像のくすんだカラー印刷物を教会が配っていた記憶がある。うまくいえないが、ラファエロの聖母の顔立ちは、フィレンツェ時代(1508年以前)のものがいかにもレオナルド・ダビンチの表現に似て清雅である。それ以降のものはラテンの、しかもどこかオリエンタルな香りがする。やはりフィレンツェ時代のものに心ひかれる。
ところでラファエロの絵画があれほど好かれるのに、なぜ評価を下げられるのだろうか。彼に対して平気で一家言を持たれるのはなぜだろうか。
作曲家グノーについても、誰もが聞きたい「アベマリア」があるのに同様の思いがする。むかし、LPレコードの「聖チェチリア荘厳ミサ曲」(ジャンクロード・アルトマン指揮:東芝音工)を聴いたとき、綺麗な旋律に驚いた。ところで、その後出されたジョルジュ・プレートル指揮のCD版(東芝EMI)にも、同じ日本語評論が付いており、「今日、われわれが聴いて、このミサ曲がバッハやベートーベンやモーツァルト等のそれと同列に並ぶほどの傑作であるかどうかは別としても」という説明がある。避け難く刻印されているのだ。
このミサ曲にしても、市民合唱団にしばしば採用されるほど好まれているのに、グノーに対して本心が語られないのはなぜだろうか。
※ LP盤(AA-9013)解説には歌詞が記載されていなかったので、学生時代に上野文化会館にある音楽資料室で、コーラス・スコア(確かEDITION PETERS版だった)から歌詞を書き写す真似事をしたことがある。その後、社会人になって安心して楽譜を購入した。
※ 実は国内盤CD(東芝EMI Angel:CC33-3834)の音質(録音)がいけない。同じ演奏でも輸入盤CD(EMI CLASSICS:CDC 7 47094 2)はクリアなのに。オーディオマニアではないが、それがはっきりわかるほどの違いだ。
(追記)
久し振りに強い地震があった。気象庁の発表によれば、「平成21年8月9日20時25分 気象庁発表/きょう09日19時56分ころ地震がありました。震源地は、東海道南方沖(北緯33.1度、東経138.5度)で、震源の深さは約340km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。」とのこと。関東では19時58分頃~20時01分頃に発生し、東京都多摩東部は震度3(東京都区内は震度4)と発表された。マグニチュード6.9は随分と大きい。また小金井の地震感度は3以上に思えた。
(参考)USGSの情報によれば、Magnitude7.1、Depth303.1 km 。
近所のスーパーの2階にある書店で、「週刊西洋絵画の巨匠 ラファエロ」(小学館)の卷を購入した。このシリーズは廉価ながら、絵画(一部)の原寸印刷が付いているのが特徴で、この卷には「大公の聖母」(1504年、ピッティ美術館)が綴じられている。
むかし、ラファエロの聖母子像のくすんだカラー印刷物を教会が配っていた記憶がある。うまくいえないが、ラファエロの聖母の顔立ちは、フィレンツェ時代(1508年以前)のものがいかにもレオナルド・ダビンチの表現に似て清雅である。それ以降のものはラテンの、しかもどこかオリエンタルな香りがする。やはりフィレンツェ時代のものに心ひかれる。
ところでラファエロの絵画があれほど好かれるのに、なぜ評価を下げられるのだろうか。彼に対して平気で一家言を持たれるのはなぜだろうか。
作曲家グノーについても、誰もが聞きたい「アベマリア」があるのに同様の思いがする。むかし、LPレコードの「聖チェチリア荘厳ミサ曲」(ジャンクロード・アルトマン指揮:東芝音工)を聴いたとき、綺麗な旋律に驚いた。ところで、その後出されたジョルジュ・プレートル指揮のCD版(東芝EMI)にも、同じ日本語評論が付いており、「今日、われわれが聴いて、このミサ曲がバッハやベートーベンやモーツァルト等のそれと同列に並ぶほどの傑作であるかどうかは別としても」という説明がある。避け難く刻印されているのだ。
このミサ曲にしても、市民合唱団にしばしば採用されるほど好まれているのに、グノーに対して本心が語られないのはなぜだろうか。
※ LP盤(AA-9013)解説には歌詞が記載されていなかったので、学生時代に上野文化会館にある音楽資料室で、コーラス・スコア(確かEDITION PETERS版だった)から歌詞を書き写す真似事をしたことがある。その後、社会人になって安心して楽譜を購入した。
※ 実は国内盤CD(東芝EMI Angel:CC33-3834)の音質(録音)がいけない。同じ演奏でも輸入盤CD(EMI CLASSICS:CDC 7 47094 2)はクリアなのに。オーディオマニアではないが、それがはっきりわかるほどの違いだ。
(追記)
久し振りに強い地震があった。気象庁の発表によれば、「平成21年8月9日20時25分 気象庁発表/きょう09日19時56分ころ地震がありました。震源地は、東海道南方沖(北緯33.1度、東経138.5度)で、震源の深さは約340km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。」とのこと。関東では19時58分頃~20時01分頃に発生し、東京都多摩東部は震度3(東京都区内は震度4)と発表された。マグニチュード6.9は随分と大きい。また小金井の地震感度は3以上に思えた。
(参考)USGSの情報によれば、Magnitude7.1、Depth303.1 km 。
2009年8月7日金曜日
この世にアジュンマの子どもでない人はいない!
KBSworldの「アジュンマの井戸端会議」に、代表的なアジュンマのサイト「アジュンマ・ドット・コム(azoomma.com)」について触れている。
アジュンマ・ドット・コムが「アジュンマという言葉の意味を今の時代に合うように定義」しようとしたときに、書き込みされたいくつかの定義を紹介している。その中でも一番納得できるものが、「この世にアジュンマの子どもでない人はいない!」だ。これはよい、本当に納得できる。そう、わたしたちは母から生まれた子どもなのだから。
アジュンマ・ドット・コムが「アジュンマという言葉の意味を今の時代に合うように定義」しようとしたときに、書き込みされたいくつかの定義を紹介している。その中でも一番納得できるものが、「この世にアジュンマの子どもでない人はいない!」だ。これはよい、本当に納得できる。そう、わたしたちは母から生まれた子どもなのだから。
歌手たちの復帰
年初のSBSニュース記事であるが、(歌謡界を離れた)歌手たちが今年復帰することが次のタイトルで語られている。その背景・環境に、アジュンマの貢献が考えられないだろうか、知りたいところだ。
「変わりない人気…8090歌手ら、彼らが帰ってきた」(1/15):
・90年代男性ファンたちを胸ときめくようにした歌謡界の妖精カン・スジ(강수지)の7年ぶりの復帰
・6年ぶりにスペシャル アルバムを出した歌手兼作曲家ユン・サン(윤상)の復帰
・4年ぶりに7集レコードをお目見えしたイ・ソラ(이소라)の復帰
・2年ぶりに米国から帰国して、活動再開を予告したイ・ソンヒの復帰
(YouTubeに登録のpachunwang、odemusic1、mino0minoに感謝)
「『うれしい』歌手らの帰還…相次いだ復帰理由は?」(2/27):
・小さい体に爆発的な歌唱力で愛されるイ・ソンヒの復帰
・あふれる話し方で各種芸能番組で活躍しているユ・チェヨン(유채영)の復帰
・パク・チユン(박지윤)も6年ぶりに新しいレコードを持っての復帰
・この他にも、イム・チャンジョン(임창정)、ソン・ジヌ(성진우)の復帰
この記事には、以上の現象について、チョン・トクヒョン(정덕현)大衆文化評論家とのQ&Aがある。
Q. 過去の人気歌手たちの復帰の背景は?
A.(歌手たちが)音楽それ自体に集中することができるように音楽プログラムと芸能番組の文化が変わってきている。そのために過去の歌手らが復帰して、活動できる諸般の条件になってきている。
(YouTubeに登録のazngam3z、green09018、lwhyuk、espresso1013に感謝)
「変わりない人気…8090歌手ら、彼らが帰ってきた」(1/15):
・90年代男性ファンたちを胸ときめくようにした歌謡界の妖精カン・スジ(강수지)の7年ぶりの復帰
・6年ぶりにスペシャル アルバムを出した歌手兼作曲家ユン・サン(윤상)の復帰
・4年ぶりに7集レコードをお目見えしたイ・ソラ(이소라)の復帰
・2年ぶりに米国から帰国して、活動再開を予告したイ・ソンヒの復帰
(YouTubeに登録のpachunwang、odemusic1、mino0minoに感謝)
「『うれしい』歌手らの帰還…相次いだ復帰理由は?」(2/27):
・小さい体に爆発的な歌唱力で愛されるイ・ソンヒの復帰
・あふれる話し方で各種芸能番組で活躍しているユ・チェヨン(유채영)の復帰
・パク・チユン(박지윤)も6年ぶりに新しいレコードを持っての復帰
・この他にも、イム・チャンジョン(임창정)、ソン・ジヌ(성진우)の復帰
この記事には、以上の現象について、チョン・トクヒョン(정덕현)大衆文化評論家とのQ&Aがある。
Q. 過去の人気歌手たちの復帰の背景は?
A.(歌手たちが)音楽それ自体に集中することができるように音楽プログラムと芸能番組の文化が変わってきている。そのために過去の歌手らが復帰して、活動できる諸般の条件になってきている。
(YouTubeに登録のazngam3z、green09018、lwhyuk、espresso1013に感謝)
2009年8月6日木曜日
小金井雑記
武蔵野新田:
小金井の土地は南に野川があるものの、川の北側崖上に広がるため、農業用水は北に東西に掘られた玉川上水から分流してようやく確保されたという。土地の人々は麦を育て、
(誤)食事はもっぱら麦を挽いてできた「うどん」が中心だったそうだ。それは高齢の方の記憶に残るほどのことである。
(正)麦を挽いてできた「うどん」は、めでたい行事など「はれの日」に食されたとのこと。
栗林:
乾燥した土地柄、近所には栗林が割合残っている。私宅から半径500mの範囲に3つの栗林を見つけることができる。「小金井栗」として有名だったそうだ。幕府に献上するための「御栗林跡」を示すパネルが、現在住宅地になっている場所に立っている。その面積は約320m×320mに相当したという。
ところで夏のセミは、緑陰の桜並木に群集して鳴き続けるが、緑色のいがぐりを実らせた栗林で聞くことはない。
小金井の土地は南に野川があるものの、川の北側崖上に広がるため、農業用水は北に東西に掘られた玉川上水から分流してようやく確保されたという。土地の人々は麦を育て、
(誤)
(正)麦を挽いてできた「うどん」は、めでたい行事など「はれの日」に食されたとのこと。
栗林:
乾燥した土地柄、近所には栗林が割合残っている。私宅から半径500mの範囲に3つの栗林を見つけることができる。「小金井栗」として有名だったそうだ。幕府に献上するための「御栗林跡」を示すパネルが、現在住宅地になっている場所に立っている。その面積は約320m×320mに相当したという。
ところで夏のセミは、緑陰の桜並木に群集して鳴き続けるが、緑色のいがぐりを実らせた栗林で聞くことはない。
2009年8月5日水曜日
アジュンマ・コンサート
先月下旬の「蔚山サマーフェスティバル」(7/24-31)で、7/31に開催された「アジュンマ・コンサート(아줌마 콘서트)」の記事と映像が、KBS news(8/3)に公開されている。
記事は、「家事をしようと~子供たちの世話しようと夫を取りまとめようと、一日24時間休む隙間もない私たち大韓民国のおばさん皆さんのために、思い出のスターたちが総出動しました! 」という書き出しで始まり、歌手へのインタビューと合わせて、実況中継よろしく会場の様子を細かく描写している。
映像は、「今日、アジュンマ・コンサートがあるので来たわよ~!」と元気なアジュンマたちが、夕方の総合運動場補助球技場に大挙集まっているのが分かる。(この熱気は、日本の韓流ファンのおばさんたちと全く同じだろう)
歌手チョン・スラ(정수라)、キム・スフイ(김수희)、ヒョンチョル(현철)、チョ・ハンジョ(조항조)、シムシン(심신)、パク・ナムジョン(박남정)が順に歌いインタビューに応えている。そして「最後の舞台は甘美な声の主人公イ・ソンヒが飾り」、「縁(인연)」と「美しい江山(아름다운강산)」を歌った。彼女は照明のせいか、ちょっと痩せて見えるのが気がかりである。
アジュンマたちは、歌手に向けてピンクやブルーの風船を振って声援した。アジュンマ、ファイティン。
(本ブログ7/10に同じ:YouTubeに登録のpgy4190 、BuSanYoungDoBridge 、kmw2500、 amplify82 に感謝)
記事は、「家事をしようと~子供たちの世話しようと夫を取りまとめようと、一日24時間休む隙間もない私たち大韓民国のおばさん皆さんのために、思い出のスターたちが総出動しました! 」という書き出しで始まり、歌手へのインタビューと合わせて、実況中継よろしく会場の様子を細かく描写している。
映像は、「今日、アジュンマ・コンサートがあるので来たわよ~!」と元気なアジュンマたちが、夕方の総合運動場補助球技場に大挙集まっているのが分かる。(この熱気は、日本の韓流ファンのおばさんたちと全く同じだろう)
歌手チョン・スラ(정수라)、キム・スフイ(김수희)、ヒョンチョル(현철)、チョ・ハンジョ(조항조)、シムシン(심신)、パク・ナムジョン(박남정)が順に歌いインタビューに応えている。そして「最後の舞台は甘美な声の主人公イ・ソンヒが飾り」、「縁(인연)」と「美しい江山(아름다운강산)」を歌った。彼女は照明のせいか、ちょっと痩せて見えるのが気がかりである。
アジュンマたちは、歌手に向けてピンクやブルーの風船を振って声援した。アジュンマ、ファイティン。
(本ブログ7/10に同じ:YouTubeに登録のpgy4190 、BuSanYoungDoBridge 、kmw2500、 amplify82 に感謝)
2009年8月4日火曜日
「Jへ」との出会い
ブログ「DAY by DAY」(7/28:作成者그렁그렁):
同ブログに、「Jへ(J에게)」との出会いをイ・ソンヒが次のように語っていると記している。
「高3の時、南営洞(남영동)の『チャン・ウクチョ(장욱조)音楽室』で歌の勉強をしたが、そこで会ったある無名の作曲家が捨てようとした楽譜が一つありました。どうせ捨てるなら、私にくれようとしましたよ。それがまさに『Jへ』だったわ。」
・チャン・ウクチョは、作曲家の方だろうか。
・「無名の作曲家」こそ、イ・セゴン(李世建(이세건))だった。
・イ・ソンヒが曲「Jへ」を授かった場面が、「チャン・ウクチョ音楽室」であることがわかったが、このときチャン・ウクチョは、イ・セゴンの曲をイ・ソンヒに橋渡しする仲介をしたのだろうか。
音楽サイト「JOOS」:
同サイトにイ・ソンヒの「Jへ」との出会いについて次のように記している。(⇒リンンク先の写真下解説開く)
「高等学校の時から『チャン・ウクチョ音楽室』に通って歌手としての道を準備したイ・ソンヒは、大学校の時に入った『4幕5場』という校内音楽サークルで、江辺歌謡祭に出場する冒険を敢行することになった。 当時無名の作曲家イ・セゴンの『Jへ』を持ってソロで出場して、決選に上がることになったし、学校の名誉のためにグループの名前で出て行って、大賞を握って一躍スターダムに上がることになった。」
(本ブログ関連:4/13、6/7、6/8)
(追記)イ・ソンヒは、今晩開催の「松島セントラルパーク」竣工記念のコンサート に出演する。
同ブログに、「Jへ(J에게)」との出会いをイ・ソンヒが次のように語っていると記している。
「高3の時、南営洞(남영동)の『チャン・ウクチョ(장욱조)音楽室』で歌の勉強をしたが、そこで会ったある無名の作曲家が捨てようとした楽譜が一つありました。どうせ捨てるなら、私にくれようとしましたよ。それがまさに『Jへ』だったわ。」
・チャン・ウクチョは、作曲家の方だろうか。
・「無名の作曲家」こそ、イ・セゴン(李世建(이세건))だった。
・イ・ソンヒが曲「Jへ」を授かった場面が、「チャン・ウクチョ音楽室」であることがわかったが、このときチャン・ウクチョは、イ・セゴンの曲をイ・ソンヒに橋渡しする仲介をしたのだろうか。
音楽サイト「JOOS」:
同サイトにイ・ソンヒの「Jへ」との出会いについて次のように記している。(⇒リンンク先の写真下解説開く)
「高等学校の時から『チャン・ウクチョ音楽室』に通って歌手としての道を準備したイ・ソンヒは、大学校の時に入った『4幕5場』という校内音楽サークルで、江辺歌謡祭に出場する冒険を敢行することになった。 当時無名の作曲家イ・セゴンの『Jへ』を持ってソロで出場して、決選に上がることになったし、学校の名誉のためにグループの名前で出て行って、大賞を握って一躍スターダムに上がることになった。」
(本ブログ関連:4/13、6/7、6/8)
(追記)イ・ソンヒは、今晩開催の「松島セントラルパーク」竣工記念のコンサート に出演する。
2009年8月3日月曜日
ヘウニ
ヘウニ (혜은이)のTV番組の衣装について触れた、「朝鮮日報」8/2付記事「 【コラム】中年女性歌手ヘウニのミニワンピース」がある。
記者はヘウニについて、「ヘウニを誰だと思っているのか。若いころ、コスモスのようなスレンダー・ボディーと美ぼうで、数多くのヒット曲を飛ばした往年の超人気歌手」だったとか、「若かりしころ、か弱く清楚な姿でステージに立っていた」と思い出を語っている。そのヘウニが、「立派な『中年女性体形』だったが、衣装だけは若いセクシー歌手の(略)ようだった。太ももが丸見えになった、黒の超ミニワンピースを着ていたのだ。」と驚きの再会をしている。
ヘウニに対して番組観客の反応もよく、また記者も写真から察するところ「堂々として魅力的な中年」のように見受けられ当然賛同している。
而して記者は、「『円熟の魅力』には目を向けない韓国社会の弱点を浮き彫りにするには十分な出来事だった。多くの視聴者が、彼女の現在の年齢相当の堂々とした姿に、痛快な思いをしたはずだ。」と感想を述べ、「韓国社会でこうした姿はあまり見られない。重ねてきた歳月の価値を評価しないのは、テレビの中のスターたちだけに当てはまることではない。」と指摘している。
(YouTubeに登録のyokosuka30に感謝)
記者の指摘は、どこの社会でも共通の課題だろうけれど、「円熟の魅力」が発揮される時代はそんなに遠くない、もしかしたら既に始まっているような気がする。
ところで、昔購入したヘウニのVHSビデオをみることにしよう。
記者はヘウニについて、「ヘウニを誰だと思っているのか。若いころ、コスモスのようなスレンダー・ボディーと美ぼうで、数多くのヒット曲を飛ばした往年の超人気歌手」だったとか、「若かりしころ、か弱く清楚な姿でステージに立っていた」と思い出を語っている。そのヘウニが、「立派な『中年女性体形』だったが、衣装だけは若いセクシー歌手の(略)ようだった。太ももが丸見えになった、黒の超ミニワンピースを着ていたのだ。」と驚きの再会をしている。
ヘウニに対して番組観客の反応もよく、また記者も写真から察するところ「堂々として魅力的な中年」のように見受けられ当然賛同している。
而して記者は、「『円熟の魅力』には目を向けない韓国社会の弱点を浮き彫りにするには十分な出来事だった。多くの視聴者が、彼女の現在の年齢相当の堂々とした姿に、痛快な思いをしたはずだ。」と感想を述べ、「韓国社会でこうした姿はあまり見られない。重ねてきた歳月の価値を評価しないのは、テレビの中のスターたちだけに当てはまることではない。」と指摘している。
(YouTubeに登録のyokosuka30に感謝)
記者の指摘は、どこの社会でも共通の課題だろうけれど、「円熟の魅力」が発揮される時代はそんなに遠くない、もしかしたら既に始まっているような気がする。
ところで、昔購入したヘウニのVHSビデオをみることにしよう。
2009年8月2日日曜日
山梨県早川河床砂金採り
鉱物の会のチャーターバスは早朝、曇り空のもと新宿を出発した。目的地である山梨県南巨摩郡早川町高住に着いたとき小雨模様で、薄茶色に濁った早川の河床は水位を増していた。川岸に降りての砂金採取は足場の確保がむつかしく中止となった。そこで近くにある凝灰岩(1700~1500万年前)と黒色粘板岩(2500万年以前)による新倉のフォッサマグナ(糸魚川-静岡構造線)の断層面をみなで見ることにした。
帰り道、同郡身延町にある「甲斐黄金村 湯之奥金山博物館」に寄って、資料見学と砂金採り体験をした。特に、1500年代の山金の露天掘り採取と精錬プロセス(①金鉱石を焼き、砕き、石臼で細粉化したものをパンニングして、②坩堝の灰上で高温で精錬する<灰吹き>(⇔アマルガムによる方法ではない)ことなど)について初めて知った。
帰り道、同郡身延町にある「甲斐黄金村 湯之奥金山博物館」に寄って、資料見学と砂金採り体験をした。特に、1500年代の山金の露天掘り採取と精錬プロセス(①金鉱石を焼き、砕き、石臼で細粉化したものをパンニングして、②坩堝の灰上で高温で精錬する<灰吹き>(⇔アマルガムによる方法ではない)ことなど)について初めて知った。
2009年8月1日土曜日
大邱慶北市道民愛唱曲
NAVERニュースに掲載の「NEWSIS」(8/1)に、TBN大邱交通放送「運転歌謡アルバム(운전가요앨범(대구)」製作チームが、開局10周年を迎えて、大邱慶北市道民がカラオケや集いで好んで歌ったり楽しんで聞く愛唱曲を電話調査(満30才以上男女500人)した結果を次のように掲載している。
・第1位はパク・サンチョル(박상철)の「ファン・ジニ(황진이)」3.4%(17人)、
・第2位はイ・ソンヒの「因縁(인연)」3%(15人)、
・第3位はソルンド(설운도)「原点(원점)」2.6%(13人)だった。(以下略)
・今回の調査は、歌の題名や歌手に対する制限を設けないで自由応答するようにした結果、愛唱曲に選ばれた曲が何と365曲を越え、歌手だけ238人に達した。上位10曲の選好度を皆合わせても19%に過ぎない程度で多様なことが分かった。・・・とのこと。
(YouTubeに登録のBuSanYoungDoBridge、dkdlfjqmtkzj、www0433に感謝)
(追記)
イ・ソンヒは、「太白山クールシネマ フェスティバル」(8/1-9)初日の今晩、「太白山道立公園タンゴル広場」で祝い公演を催す。
・第1位はパク・サンチョル(박상철)の「ファン・ジニ(황진이)」3.4%(17人)、
・第2位はイ・ソンヒの「因縁(인연)」3%(15人)、
・第3位はソルンド(설운도)「原点(원점)」2.6%(13人)だった。(以下略)
・今回の調査は、歌の題名や歌手に対する制限を設けないで自由応答するようにした結果、愛唱曲に選ばれた曲が何と365曲を越え、歌手だけ238人に達した。上位10曲の選好度を皆合わせても19%に過ぎない程度で多様なことが分かった。・・・とのこと。
(YouTubeに登録のBuSanYoungDoBridge、dkdlfjqmtkzj、www0433に感謝)
(追記)
イ・ソンヒは、「太白山クールシネマ フェスティバル」(8/1-9)初日の今晩、「太白山道立公園タンゴル広場」で祝い公演を催す。
2009年7月31日金曜日
GAP
孫に一昨日会ったばかりというのに次回、何を口実に会おうかと思案する。近所の医院に行ったその足が、わたしを電車に乗せて国分寺に向かわせる。駅ビルの案内図に、GAPがあるのでたずねてみることにした。(次回は8月ということなので、この準備は決して早過ぎないと思う・・・。)
GAPには行ったことも無いし、買い物したこともないのだが、若い息子夫婦がGAPだUNIQLOだなどと会話していたので覗いてみることにした。GAPにもベビー用品がある。早速、かわいらしい帽子から靴下までの衣類一式と、クッションおもちゃなどを選び、カードに言葉を添えて、「baby GAP」と書かれた箱に入れてもらった。
次に孫に会える日が待ち遠しい。はやく誘いのメールを送っておくれ。
(追記)
イ・ソンヒは、「蔚山サマーフェスティバル」(7/24-31)最終日の今日、<総合運動場補助球技場>で開催の「アジュンマコンサート」に出演。
GAPには行ったことも無いし、買い物したこともないのだが、若い息子夫婦がGAPだUNIQLOだなどと会話していたので覗いてみることにした。GAPにもベビー用品がある。早速、かわいらしい帽子から靴下までの衣類一式と、クッションおもちゃなどを選び、カードに言葉を添えて、「baby GAP」と書かれた箱に入れてもらった。
次に孫に会える日が待ち遠しい。はやく誘いのメールを送っておくれ。
(追記)
イ・ソンヒは、「蔚山サマーフェスティバル」(7/24-31)最終日の今日、<総合運動場補助球技場>で開催の「アジュンマコンサート」に出演。
魔法の城
「Daum TV팟」に、イ・ソンヒが「마법의 성(魔法の城)」※を歌うとき、幼い娘(윤양원)が舞台の上を走り寄ってくる動画がある。そのとき彼女は母親の表情に変わり、しゃがんでは膝の上に娘を抱きしめて見やりながら歌い続ける。母の声に合わせるように幼子はあどけなく記憶にある言葉を思い出して歌い、最後に上手にごあいさつができた。観客は母子に暖かく声援を送る。ビッグショーの古い映像である。
※ The classic(더클래식)の「마법의 성(魔法の城)」は本当に美しい曲だ。なおブログ「お気に召すままチョコっとchocolat!」にこの曲の経緯が触れられている。
(YouTubeに登録のBuSanYoungDoBridgeに感謝)
※ The classic(더클래식)の「마법의 성(魔法の城)」は本当に美しい曲だ。なおブログ「お気に召すままチョコっとchocolat!」にこの曲の経緯が触れられている。
(YouTubeに登録のBuSanYoungDoBridgeに感謝)
2009年7月30日木曜日
松島セントラルパーク
「韓国経済新聞(한국경제신문)」(7/29)によれば、8月4日の午後6時に、仁川(인천)、松島(송도)国際業務団地を開発中のゲール インターナショナル コリア(Gale International Korea)は、「松島セントラルパーク」竣工を記念するために市民らのための無料コンサートを開催する。
国内最高の声楽家バリトン キム・ドンギュ(김동규)、最高の歌唱力が誉れのイ・ソンヒ、素敵な舞台マナーで有名なキム・ジャンフン(김장훈)、夏に最もよく似合う混成グループ クール(쿨)、新人アイドル2AMなどが派手な舞台をお目見えする。
(YouTubeに登録のPPClassics、1010kdw、yukiSMarie7、ryeowookshiiに感謝)
国内最高の声楽家バリトン キム・ドンギュ(김동규)、最高の歌唱力が誉れのイ・ソンヒ、素敵な舞台マナーで有名なキム・ジャンフン(김장훈)、夏に最もよく似合う混成グループ クール(쿨)、新人アイドル2AMなどが派手な舞台をお目見えする。
(YouTubeに登録のPPClassics、1010kdw、yukiSMarie7、ryeowookshiiに感謝)
2009年7月29日水曜日
孫の後追い
息子夫婦の休みに合わせて、風呂遊びのビニール絵本をみやげに孫に会いに行く。寝起きの孫は、目の前に現れた私を見て、いったいお前は誰なんだいと怪訝そうに見つめる。
母親に抱かれるやニコニコ笑顔になり、わたしが両手を振ってみせると笑みを返してくれる。ところが、いったん母親が台所にたって、その姿が見えなくなると、孫は途端に泣き出す。それをなだめることができるのは父親だ。
それでも、しばらくして孫がわたしの胡坐に載って穏やかにしてくれたとき、孫のからだの重さや暖かさを感じて、この夏の日の午後、何とも心地よい満足を覚えた。
(付記)今晩、花火大会があるのか遠くから破裂音が聞こえる。
母親に抱かれるやニコニコ笑顔になり、わたしが両手を振ってみせると笑みを返してくれる。ところが、いったん母親が台所にたって、その姿が見えなくなると、孫は途端に泣き出す。それをなだめることができるのは父親だ。
それでも、しばらくして孫がわたしの胡坐に載って穏やかにしてくれたとき、孫のからだの重さや暖かさを感じて、この夏の日の午後、何とも心地よい満足を覚えた。
(付記)今晩、花火大会があるのか遠くから破裂音が聞こえる。
イ・ソンヒ ライブコンサート-大田
2009年7月28日火曜日
憂鬱な公演界
「sportschosun」(7/13)の記事だが、最近の公演界の憂鬱な事情を次のように記している。
・ノ・ムヒョン前大統領の不幸な出来事(5/23)のため、公演ビジネスは天災地変状況を体験し、全国を舞台にしたツアーコンサートは最近20日余り不本意な開店休業を経験した。
・さらに長い間の景気低迷で、最近1~2年間、歌手の各種行事舞台が急激に減っている。
・一つの公演で観客に納得してもらうためには、少なくとも<数億から数十億ウォン>投資されてこそ可能というのが現状という声がある。
・現在コンサートを広げている歌手として、イ・ミジャの他に、キム・ヨンイム(김영임)、イ・ソンヒ、イ・スンチョル(이승철) 、Bobby Kim(바비킴)などが挙げられる。
今後は、局面が転換して良くなるだろうと模索と期待がされているようだ。
(YouTubeに登録のsclctrading、nekocat007、ljscb2000に感謝)
・ノ・ムヒョン前大統領の不幸な出来事(5/23)のため、公演ビジネスは天災地変状況を体験し、全国を舞台にしたツアーコンサートは最近20日余り不本意な開店休業を経験した。
・さらに長い間の景気低迷で、最近1~2年間、歌手の各種行事舞台が急激に減っている。
・一つの公演で観客に納得してもらうためには、少なくとも<数億から数十億ウォン>投資されてこそ可能というのが現状という声がある。
・現在コンサートを広げている歌手として、イ・ミジャの他に、キム・ヨンイム(김영임)、イ・ソンヒ、イ・スンチョル(이승철) 、Bobby Kim(바비킴)などが挙げられる。
今後は、局面が転換して良くなるだろうと模索と期待がされているようだ。
(YouTubeに登録のsclctrading、nekocat007、ljscb2000に感謝)
2009年7月26日日曜日
K-POPフリーク(7月)
KBSworldで、ユンナ(ちゃん)のKPOPフリークを聴く。ニューシングル「Girl」を7/22に出したそうだ。夏ばて防止の話題で、食べ物中心になるのが若さでしょうか。
마이티 마우스(マイティーマウス)の「에너지(エナジー)」で始まった。
<ゲストコーナー>にオ・ジウン(오지은)が招かれた。ユンナが驚くほどきれいな、そしてノーマルな日本語で彼女は話した。デビュー時の苦心談の後、1stアルバムより「오늘은 하늘에 별이 참 많다(今日は空に星が本当に多いね)」が紹介された。次に2ndアルバムの「진공의 밤(真空の夜)」の歌詞が語られ、タイトル曲「날 사랑하는 게 아니고(私を愛しているのではなく)」が紹介された。
<リスナーの便りコーナー>では、聴取者のKPOPへの関心を応援すると元気よく語った。
<エンディング>では、携帯ゲームにはまっているそうで、車に酔わない薬を飲んで車中でゲームをしているとのこと。それに関連して違法ダウンロードへの注意を呼びかけた。最後に、盛り上げるためユンナの曲「터치(タッチ)」で終わった。
(YouTubeに登録のyounha0428、zdegreesnet、bluoxetine、aurim83、gunpyo、helloyounha、godmd5に感謝)
마이티 마우스(マイティーマウス)の「에너지(エナジー)」で始まった。
<ゲストコーナー>にオ・ジウン(오지은)が招かれた。ユンナが驚くほどきれいな、そしてノーマルな日本語で彼女は話した。デビュー時の苦心談の後、1stアルバムより「오늘은 하늘에 별이 참 많다(今日は空に星が本当に多いね)」が紹介された。次に2ndアルバムの「진공의 밤(真空の夜)」の歌詞が語られ、タイトル曲「날 사랑하는 게 아니고(私を愛しているのではなく)」が紹介された。
<リスナーの便りコーナー>では、聴取者のKPOPへの関心を応援すると元気よく語った。
<エンディング>では、携帯ゲームにはまっているそうで、車に酔わない薬を飲んで車中でゲームをしているとのこと。それに関連して違法ダウンロードへの注意を呼びかけた。最後に、盛り上げるためユンナの曲「터치(タッチ)」で終わった。
(YouTubeに登録のyounha0428、zdegreesnet、bluoxetine、aurim83、gunpyo、helloyounha、godmd5に感謝)
天上沢鉱山
栃木県塩谷郡塩谷町上寺島にある天上沢鉱山に鉱物採集に行く。採集メンバーは、栃木県の鉱物採集会会員4名とxаякава氏とわたしだ。天上沢沿いの山道を登り、数回沢を横切って、天上沢鉱山手前の土石流ダム下で探す。成果は、閃亜鉛鉱、方鉛鉱、黄銅鉱、黄鉄鉱、孔雀石、水晶および微斜長石だ。(例によって、自分で手にしたものよりも、いただきものの方が結晶が大きく美しい)
今回はリーダーも初めてという、ヒル(蛭)の大攻撃にあう。山道を歩くのに足が遅く最後尾を勤めたため、ヒルはズボン表面に付着しただけだった。一方、先頭のメンバーはヒルが衣服内に侵入したため、パンツ一枚になって点検せざる得なかった。ヒルが長靴をすばやく這い上がる様は、まるで映画「エイリアン」の生物のようで気味悪いものだ。
なんと家に帰って調べると、右ひざ下がやられていた。山ヒル恐るべし。
(追記)リーダーからヒルの撃退方法として、事前に食塩が配られた。ヒル予防のために、食塩水を長靴に噴霧しておけばよい。もし長靴を這い上がってきたら食塩をかけるとか、アルコール液をたらすとのこと。 実際は、衣服や肌についたら、あわてて木の枝でこさぎ落とした。何しろ気味が悪い。
今回はリーダーも初めてという、ヒル(蛭)の大攻撃にあう。山道を歩くのに足が遅く最後尾を勤めたため、ヒルはズボン表面に付着しただけだった。一方、先頭のメンバーはヒルが衣服内に侵入したため、パンツ一枚になって点検せざる得なかった。ヒルが長靴をすばやく這い上がる様は、まるで映画「エイリアン」の生物のようで気味悪いものだ。
なんと家に帰って調べると、右ひざ下がやられていた。山ヒル恐るべし。
(追記)リーダーからヒルの撃退方法として、事前に食塩が配られた。ヒル予防のために、食塩水を長靴に噴霧しておけばよい。もし長靴を這い上がってきたら食塩をかけるとか、アルコール液をたらすとのこと。 実際は、衣服や肌についたら、あわてて木の枝でこさぎ落とした。何しろ気味が悪い。
2009年7月25日土曜日
マリーナ・カプーロ
神田の古書センターに「新世界レコード」があったころ、透き通るように美しい高音の女性歌手の曲が流れていた。それは、マリーナ・カプーロ(Марина Капуро)だった。早速CD「Марина Капуро и группа ”Яблоко"」(MS 117:1997)を購入した。会社の昼休みに、ヘッドホンの中の彼女の声を何度も聞いた記憶がある。
YouTubeに彼女の曲が多数登録されており、上記アルバムの中の「小さな島(Маленький остров)」がある。
ところで高音域の特徴について、イ・ソンヒはどちらかといえば直線的で芯があるが、マリーナ・カプーラの場合曲線的でやわらかい感じがする。両方とも透明感があり、耳に心地よい点は同じである。
(YouTubeに登録のGavkinsに感謝)
YouTubeに彼女の曲が多数登録されており、上記アルバムの中の「小さな島(Маленький остров)」がある。
ところで高音域の特徴について、イ・ソンヒはどちらかといえば直線的で芯があるが、マリーナ・カプーラの場合曲線的でやわらかい感じがする。両方とも透明感があり、耳に心地よい点は同じである。
(YouTubeに登録のGavkinsに感謝)
登録:
投稿 (Atom)