深夜、Googleブラウザをログイン状態で使用していたとき、なぜかインターネット接続できなくなった・・・現象のタイミングを忘れたが。
焦った。そこで、Googleブラウザを閉じて、再起動したもののインターネット接続できなかった。しかも、見かけ上、ログアウトからログイン状態にすぐに切り替わってしまうのだ・・・もちろん、実際にはインターネット接続できていないので、ネット情報を見ることができない。
いろいろ、いじったが分からない・・・。
結局、ブラウザ画面の右上のにある<縦3つの点「Google Chromeの設定」>で、次のことをした。
① 「閲覧履歴データを削除」をクリック。
② 削除表示画面の一番下にある指示に従う。
「このデバイスからのみ閲覧履歴データを削除して Google アカウントにはデータを残しておく場合は、ログアウトしてください。」に従って、リンク表示の<ログアウト>をクリックした。
③ 結果、すべて正常に戻ることができた。
最近、パソコンの操作がおっくうになってきている。まだ、Windows10を使用しているのだが、Windows11のPCに買い替えるか、Chrome OSをインストールするか迷っている。
(付記)
今回、書き始めて気になった。ログオン/ログオフ、ログイン/ログアウトの使い分けに、いまだに混乱する。前者がWindowsのサーバーとPCの世界なら、後者はメインフレーム(ホストコンピュータ)とダム端末の世界で使うということで・・・。
(付記)
新しいPC購入について息子に相談したら、スマホしか持っていないのでと言われてしまった。