▼▼ 青字下線付語句のリンク先は、マウス右クリック+<新しいタブ>で進んでください。(本ブログ関連)の最下段に「次の投稿ホーム」があるとき次ページがあります。▼▼

2019年12月27日金曜日

御用納め

きょうは、官庁と明日土曜日が休日の一般企業を含めて「仕事納め(御用納め)」だ。カレンダー上の正月休暇は、年末12/28(土)~年始の1/3(金)と1/4、1/5の土・日を合わせて何と9日間になる。まさに大型連休といえる。その結果、みなが楽しみ、みなが疲れてしまうことだろう・・・分かっているけど。

「仕事納め(御用納め)」(Wikipediaより抜粋)
------------------
日本の「行政機関の休日に関する法律」(昭和63年12月13日法律第91号)では、12月29日から1月3日までを休日としており、12月28日を御用納めとして、その年の最後の業務日となっている。12月28日が土曜日、日曜日に当たるときは、それぞれ12月27日、12月26日が御用納めとなる
------------------

ちなみに、この正月休みに入る前日を官庁(行政機関)では「御用納め」といい、民間では「仕事納め」といい分けるが、今まで違いを意識してこなかった。

なんとなくだが、「仕事納め」は絶対(単一)的な、「御用納め」は相対(複合)的なニュアンスを感じる。
「御用」には、「御用聞き」に通じる、ひとが介する感触がして、「御用納め」の方に民間に合っている気がしたが、一方で「御用」の文字に、時代劇に登場する捕り手が掲げる提灯に書かれた<御上(おかみ)>のイメージもある。「御用、御用!」と威嚇する十手持ちの臭いがしないわけでもない。さすれば、「御用納め」はやっぱり官庁の表現なのだろう。