最近小雨が続く。天気予報から、東京もそろそろ来週あたり「梅雨」ではと感じる。すでに、沖縄・奄美(5/21) → 九州南部(6/8) → 四国(6/9)の順に「梅雨入り」している。(ちなみに今年の梅雨入りは、全般に遅れ気味とのこと)
「日々の歳時記」(広瀬一朗、中日新聞東京本社)に、夏の季語として、梅雨入りを「ついり」と読むが、梅雨そのものを「ついり」ともいうそうだ。発音としても、文字数としても短く直せつ的で按配よさそう。
----------------------------------------------------------------
(入梅は、二十四節気の)「芒種」当日から9日後までである。新暦ではおよそ6月4日から6月16日までを変動し、平均すれば6月10日ごろとなる。
----------------------------------------------------------------
昨夜来の雨も、朝方にはやんだ。梅雨は行動範囲を狭めると不満をいうのは、都市生活者のわがままでしかない。きのう、農家の方にジャガイモの話をうかがったばかりでないか。農事者にとって、雨は栽培に必須であり、梅雨は天からの恵みのときに違いない。
■ 気象庁
・「天気予報等で用いる用語」に、気象としての「梅雨入り」について「数日から一週間程度の天候予想に基づき、地方予報中枢官署が気象情報として発表」すると説明している。
ー https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kisetsu.html
・「令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」
ー https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/sokuhou_baiu.html
地方 | 令和6年 | 平年差 | 昨年差 | 平年 | 昨年 |
---|---|---|---|---|---|
沖縄 | 5月21日ごろ | 11日遅い | 3日遅い | 5月10日ごろ | 5月18日ごろ |
奄美 | 5月21日ごろ | 9日遅い | 3日遅い | 5月12日ごろ | 5月18日ごろ |
九州南部 | 6月8日ごろ | 9日遅い | 9日遅い | 5月30日ごろ | 5月30日ごろ |
九州北部 | 6月4日ごろ | 5月29日ごろ | |||
四国 | 6月9日ごろ | 4日遅い | 11日遅い | 6月5日ごろ | 5月29日ごろ |
中国 | 6月6日ごろ | 5月29日ごろ | |||
近畿 | 6月6日ごろ | 5月29日ごろ | |||
東海 | 6月6日ごろ | 5月29日ごろ | |||
関東甲信 | 6月7日ごろ | 6月8日ごろ | |||
北陸 | 6月11日ごろ | 6月9日ごろ | |||
東北南部 | 6月12日ごろ | 6月9日ごろ | |||
東北北部 | 6月15日ごろ | 6月9日ごろ |
■ ウェザーニュース
・「関東・甲信エリアの梅雨情報」
ー https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/kanto/
・「2024年梅雨の見通し」
ー https://weathernews.jp/s/topics/202405/150135/