えっ、「梅雨入り」したの?
きょうから「梅雨」になったという。アメダス情報によれば、朝方いっとき小雨がパラパラ降ったらしいが、日中そんな気配を感じなかった。近所をいろいろと散歩したぐらいなのだ。地元は晴れていたが・・・。
だから、関東甲信が梅雨入りしたといわれても、どう受け止めていいやら。そんなんじゃないと、子どもみたいに愚図ってもしょうがないけれど、ずいぶんと納得感の乏しい梅雨入りだ。
(本ブログ関連:”梅雨入り”)
■日経新聞の記事:
「関東甲信で梅雨入り 平年より7日遅く」(2021年6月14日、〔共同〕)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF141WQ0U1A610C2000000/
-------
・気象庁は14日、関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より7日、昨年より3日いずれも遅い。
・気象庁によると、14日の関東甲信は気圧の谷や湿った空気が入った影響で、広範囲で雨が降っている。今後1週間も前線や湿った空気のため、雨や曇りが多くなる見通しで、梅雨入りと判断した。
・関東甲信の昨年の梅雨入りは6月11日ごろ、梅雨明けは8月1日ごろだった。
-------
■令和3年の梅雨入り(令和3年6月14日現在)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
地方 | 令和3年 | 平年差 | 昨年差 | 平年 | 昨年 |
---|---|---|---|---|---|
沖縄 | 5月5日ごろ | 5日早い | 11日早い | 5月10日ごろ | 5月16日ごろ |
奄美 | 5月5日ごろ | 7日早い | 12日早い | 5月12日ごろ | 5月17日ごろ |
九州南部 | 5月11日ごろ | 19日早い | 19日早い | 5月30日ごろ | 5月30日ごろ |
九州北部 | 5月15日ごろ | 20日早い | 27日早い | 6月4日ごろ | 6月11日ごろ |
四国 | 5月15日ごろ | 21日早い | 26日早い | 6月5日ごろ | 6月10日ごろ |
中国 | 5月15日ごろ | 22日早い | 26日早い | 6月6日ごろ | 6月10日ごろ |
近畿 | 5月16日ごろ | 21日早い | 25日早い | 6月6日ごろ | 6月10日ごろ |
東海 | 5月16日ごろ | 21日早い | 25日早い | 6月6日ごろ | 6月10日ごろ |
関東甲信 | 6月14日ごろ | 7日遅い | 3日遅い | 6月7日ごろ | 6月11日ごろ |
北陸 | 6月11日ごろ | 6月11日ごろ | |||
東北南部 | 6月12日ごろ | 6月11日ごろ | |||
東北北部 | 6月15日ごろ | 6月25日ごろ |
(追記1)
気象庁の「よくある質問集」に、梅雨の把握について次のように記している。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html#12
-------
・梅雨は1ヶ月余りに及ぶ時間スケールを有し、梅雨前線や太平洋高気圧の動向など広い範囲での平均的な状態に依存する季節現象であることから、日々の天気予報より広い地域を単位として現象の経過を監視しています。
-------
(追記2)