MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2020年7月22日水曜日
ワルナスビ
›
国分寺崖線にそってある公園を東西につらぬく小川の土手が、ふたたび雑草に覆われてきた。一昨日(7/20)出かけたところ、今年の2度目の草刈作業が始まったようだ。まだ刈り取られていない雑草の中に、遠目に爽やかな白い小さな花がいくつも咲いている。近くによって見れば、茎に棘があって手繰り...
2020年7月1日水曜日
イ・ソンヒの16集アルバム届く
›
先日ネットで注文した、イ・ソンヒの正規アルバム16集「安否(안부)」Part 01*が届いた。配送元の説明に、彼女のポスターもプレゼントするとあったので頼んだ次第。CDは、まるでハードカバー冊子のような装丁(142×191)をしたケースにとじられている。CD+写真集といったところ...
2020年6月19日金曜日
イ・ソンヒの最新アルバム第16集「安否(안부)」
›
イ・ソンヒの久しぶりのアルバム16集のパート1が発表された。東亜日報の記事は、同アルバムのタイトル曲である「安否(안부)」について、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)による厳しい世相に対してねぎらう曲作りの意図を次のように紹介している。 (本ブログ関連:”アルバム16集 ...
2020年6月14日日曜日
(資料)都会に棲む「キツネ」の「自己家畜化」現象
›
ビジネスインサイダーの記事に、都会(ロンドン)に棲む「キツネ」が「 自己家畜化 」現象を起こしていると次のように紹介している。(抜粋) ・ 新たな研究により、 都会のキツネは田舎のキツネよりも、鼻が太くて短く、頭蓋骨が小さいことが明らかになった。 ・このような変化は、他の野生...
2020年5月26日火曜日
イ・ソンヒの離婚
›
歌手 イ・ソンヒ が協議離婚(협의 이혼)をしたようだ。東亜日報の記事「イ・ソンヒ、再婚14年ぶりに破局... 今年の初め協議離婚」(5/26)は、次のように報じている。なお、彼女は、6月に新しいアルバム(16集)をリリースするとのこと。 (本ブログ関連:” (資料)イ・ソン...
2020年1月23日木曜日
2019-nCoV(新型コロナウィルス)
›
中国の交通の要衝都市である「 武漢市 」で発生した 新型コロナウィルス (Novel Coronavirus : 2019-nCoV )は、中国国内はもとより海外諸都市へ拡大しつつある。 東京でも注意が必要。私は用心して,外出時にマスクを欠かさないようにしている。それに、自宅...
2020年1月22日水曜日
(雑談)ISSのキューポラ
›
ISS(国際宇宙ステーション)に取り付けられた、外部を見る出窓(観測用モジュール)を「 キューポラ 」という。キューポラの語源は、建物の頂上部にある半球形の構造物だそうで、確かにISSの観測窓の形状はうなづける。 (本ブログ関連:” キューポラ ”、” ISS ”) キュ...
2020年1月21日火曜日
(雑談)植物と動物
›
先日(1/19)の日曜日に、「タネの驚くべき戦略」(柴田規夫氏)という市民向け講演会があった。最初に講師から参加者に <植物と動物の違い> をたずねられた。 同じ生命の起源から出発して、動物は動き廻るようになったが、植物は動かない形で進化した。そんな移動できない植物は、子孫を...
2020年1月20日月曜日
ユダヤの歴史を学ぶ(第2部)-11、 大寒 2020
›
きょうは、二十四節季の「 大寒 (だいかん)」。以前のブログ( 1/6 )に、大寒よりも「 小寒 」の方が寒さが厳しいといわれると記した。しかし、東京都心の 最高気温の「平年値」 を見ると、今年の 小寒にあたる1/6は 9.9 ℃ 、 大寒にあたる1/20は 9.3 ℃ で、大寒...
2020年1月19日日曜日
Int-ballはケロロ軍曹にも似ている
›
ISS(国際宇宙ステーション)の「きぼう」実験棟内を<電動ファン>による浮遊(自律的な位置制御)している球体ドローン「 Int-ball 」を見てまず気付くのは,その愛らしさからテレビCMなどでお馴染みのロボット「 Robi 」だ。 (本ブログ関連:” Int-ball ”)...
2020年1月18日土曜日
2020年最初の庚申
›
「陰陽五行」の5種と「干支(えと)」の12種の組み合わせは60通りとなり、一年の中でそれぞれ6回巡ってくる。今年の「庚」と「申」の組み合わせ「庚申」の日は次の通りで、きょうが最初の日になる。 (本ブログ関連:” 庚申 ”) 1月18日(土) 3月18日(水) 5月17...
2020年1月17日金曜日
地質時代「チバニアン」正式決定
›
おめでとうございます。地質時代名の中期更新世に、日本発の「 チバニアン (Chibanian、千葉時代)」が国際標準地として国際地質科学連合で正式に決定された。チバニアンの名称の申請・審査を初めて聞いたのが、2017年11月のこと。以来正式決定するまでに随分と時間がかかった。中期...
2020年1月16日木曜日
藪入り
›
きのう( 1/15 )まで伝統的な意味で「松の内」だった。その翌日(1/16)を「奉公していた丁稚や女中など奉公人が実家へと帰ることのできた休日」(Wikipedia)の「 藪入り (やぶいり)」と呼んだ。 今の時代、住み込みの「奉公人」という考え方は消えて、「丁稚」や「女中...
2020年1月15日水曜日
小正月 2020
›
きょうは、本来なら「 成人の日 」だった。ハッピーマンデー制度によって、今年は1/13の月曜日に前倒しになった。連休作りに使われて、けじめが薄くなった気がしてならない。 先日( 1/7 )のブログに「春の七草」を記したとき、合わせて「松の内」についても触れた。伝統的に、おもに...
2020年1月14日火曜日
さよなら Windows7
›
きのう記した通り、本日、マイクロソフトのWindows7のサポートサービスが終了する。そんなわけで、昨日になって、Windows7からWindows10へ急遽移行した。 Windows7の使い勝手が忘れられず、Windows10の「スタート」を右クリックして、以前風に使ってい...
2020年1月13日月曜日
成人の日 2020
›
きょうは、年度内に二十歳を迎える若者が成人になったことを祝すため、「 成人の日 」の祝日になる。古くは、十五歳を目安に「 元服 」の儀式があった。成人の意味は時代によって変化してきたが、当人が自覚するかどうかによっても大いに違う。 (本ブログ関連:” 成人式 ”) 偉そう...
2020年1月12日日曜日
(雑談)吉野家のねぎだく牛丼
›
ネットで話題になった、ファストフードの牛丼屋「 吉野家 」の新商品「ねぎだく牛丼」を食ってみた。いわゆる牛丼の食材のタマネギを別皿に多く盛って提供するもの。吉野家の創業時のメニューにあったという。 煮込まれたタマネギは、牛丼が牛肉だけなら単調になるのを救ってくれる。食の間合い...
2020年1月11日土曜日
コブシの冬芽
›
公園併設の「自然観察園」へ出かけた。先日( 1/5 )の「 ロゼット 」観察会順路を再度たどって、野草をひとつひとつながめた。冬場に地表に若葉(幼苗)を放射状に広げて、太陽光を受けて光合成することで地下茎や塊根に栄養を蓄える仕組みだ。 (本ブログ関連:” ロゼット ”) ...
2020年1月10日金曜日
(資料)おおかみと きつねの さいばん
›
大岡裁き に、赤ん坊をわが子と主張し合う訴えに対し、実の母ならばこそ示すであろう愛情を証左に、人情味ある政談をくだす話しがある。 しかし、誰もが正直とは限らない。両者の日ごろの諍(いさか)いを見極める必要がある。真実がどこにもないかもしれないからだ。 「かえるの王様 : ...
2020年1月9日木曜日
フクロオオカミ
›
生態学というよりエコロジーといった方が、ファッション感覚として通りがよい。エコロジカルといえば、自然をあるがまま賞賛するといった、お洒落な形容詞のように使われたりする。けれどエコロジーは、自然の<生産>と<消費>をシステム的に論じるもので、動物の世界でいえば喰うか喰われるかの関係...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示