MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2025年8月11日月曜日
山の日 2025
›
きょうは 国民の祝日 「 山の日 」で、制度的・伝統的なものを除いて、令和に入って新たに制定された祝日の一つだ。従来の祝日「海の日」に対比して制定された気がする。 (本ブログ関連:”祝日「 山の日 」”) 子どものころの 泊りがけの学校行事 に「臨海学校」や「林間学校」があった。...
2025年8月10日日曜日
(資料)大西宇宙飛行士 クルードラゴン宇宙船(Crew-10)で帰還
›
きょうの日付にかわって、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在を終了した大西卓哉宇宙飛行士が搭乗する『クルードラゴン宇宙船*(Crew-10)』が、無事帰還した」と発表した。 (*)クルードラゴン宇宙船:「 NASA 」のCommerci...
2025年8月9日土曜日
盆踊り
›
夏の夕がた、日が高くまだまだ明るい。そんな中、きのう断念した盆踊り会場へ赴いた。開場時刻のすぐに到着したが、入り口までひとびと(おもに家族連れ)の長蛇の列ができていた。まずは、列の尻尾にたどり着くのに一仕事。 会場のグラウンドから吹く夕風に乗って、緑の芝草がため込んだ湿気が行列に...
2025年8月8日金曜日
盆踊り:グラウンド横に並ぶ行列を見て
›
まだまだ暑い昼下がり(15:30ごろ)、街に出て早目の夕食をとった。というのも、夕方にグラウンドで開催される「盆踊り」*をちょっと眺めてみたいと思ったからだ。 (*)盆踊りは、きょう(8/8 金曜日)と、あす(8/9 土曜日)催される。 (本ブログ関連:” 盆踊 ”) 飯を食った...
2025年8月7日木曜日
立秋 2025
›
きょうは二十四節気の「 立秋 」、秋の気配を微かに感じ始めるころ。この時期の <風> や <セミの声> の変化をキーワードにして、歌ったり読んだりする。実際のところ、最近、熱署に打ちのめされ息も絶え絶えで、外出するかどうか思案のしどころ・・・。 (本ブログ関連:” 立秋 ”) 俳...
2025年8月6日水曜日
スズカケノキ(プラタナス)
›
今日も暑かった。最高気温* 39.0℃ に達した時刻(12:22)に、公園の奥にある「 スズカケノキ 」(別名:プラタナス)と出会っていた。 (*)ちなみに、きのう(8/5)の最高気温は、40.0℃(14:47)で、40℃超えの「酷暑日」。 午前中の外出の用が済み、その足で樹種の...
2025年8月5日火曜日
最高気温 40.9℃(「酷暑日」、「超熱帯夜」)
›
ついにお天道様はやってしまった。きょうの最高気温が、40.0℃(14:47)に達したのだ。気象庁の用語集「天気予報等で用いる用語 > 気温、湿度 」に、35℃以上の「猛暑日」の定義はあるものの、 40℃以上についてはない。日本気象協会は、2022年8月2日に、それにともない「 酷...
2025年8月4日月曜日
甚平、ステテコ
›
オヤジの夏着に「甚平」がある。最近、姿を目にしなくなった。むかしの夕べに、庭や路地に打ち水すれば、昼間の熱気も落ち着いたりしたもの。そんなとき、甚平もほどよかったが、夕立もないこのごろは、暑さが居座る。甚平姿になるより、エアコンを効かした部屋にこもった方がよほど良い。 そうなると...
2025年8月3日日曜日
鈴懸の径(すずかけのみち)
›
記憶違いがある。昔、クラリネットのジャズ奏者 鈴木章治が演奏した「鈴懸の径」をなぜか「鈴懸の小径」と思い込んでいた。原曲は、 灰田勝彦 ( 1911年【明治44年】~ 1982年【昭和57年】)が歌った「 鈴懸の径 」(佐伯孝夫 作詞、灰田有紀彦 作曲、1942年)で、Youtu...
2025年8月2日土曜日
野鳥観察(86)貴重な遭遇
›
早朝、先週に続き野鳥観察会に出かけた(第1、4週開催のため、カレンダー上翌月の第1週と連続することがある)。門を出ると、民家の植木の葉が雨上がりの路上に散っていた。昨夕と、きょうの日付に変わった深夜(01:00代)に降った雨はすこし北風を伴っていたようだ。しかも、きょうの風は夕方...
2025年8月1日金曜日
8月「葉月」
›
きょうから新暦8月が始まる。旧暦8月の月名は「葉月」*であるが、本日は旧暦「水無月」の6月8日であり、旧暦の8月1日は新暦の9月22日となりずっと先だ。 (*)葉月は、木々が紅葉して葉の落ちる秋の気配を指す。季節感が今とまるっきり違う。 それでも、葉月といわれると、夜道の風の具合...
2025年7月31日木曜日
津波注意報すべて解除、台風9号
›
きのう( 7/30 )発生した、ロシアのペトロパブロフスク・カムチャツキー東方沖地震による津波注意報が、今夕すべて解除されたとのこと。「地震から1日余りたって、すべて(警報・注意報が)解除された」ことになる。 全般に、当初予想された波の高さの 1/10 程度だったように思う。とは...
2025年7月30日水曜日
ロシアのペトロパブロフスク・カムチャツキー東方沖で発生した地震・津波
›
朝方(8時25分ころ)、カムチャツカ半島の東方で発生した地震は、 M8.7 と強大で日本への津波が心配だ。なお以前(7/20)*にも同方面で M7.5 の地震があったが、津波の影響はなかった。 (*)情報: https://typhoon.yahoo.co.jp/weather...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示