MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2017年2月25日土曜日
(資料)イ・ソンヒのソウル特別市議会議員選挙当時の写真集
›
イ・ソンヒは、1991年の地方自治制復活にあたり、(初の本格的) 韓国地方議会議員選挙 に当時の与党「民自党」から27歳の若さで出馬した。そのときの貴重な映像がYoutubeに登録されている。「ソウル特別市議会議員選挙候補者 合同演説会 - 麻浦区 甲( 갑 ) 選挙管理委員会」...
2017年2月24日金曜日
(雑談)ちょっとした疑問
›
江戸時代の日本画、とりわけ奇想画への見直しが盛んだ。明治期に来日した欧米の豪商が奇想画を買い上げた結果、それらを鑑賞できるというのが現状だ。美術品の掘り起こしといった感がないでもない。キュレーター(学芸員)にとって新たに業績が加わることになる。 歴史の浅いアメリカの商人が好ん...
2017年2月23日木曜日
山怪
›
ブログに先ほど記した「 キツネにかかわる伝承の分布 」の続き。 イ・ソンヒの「狐の嫁入り」(OST)をきっかけに、キツネの話をしたらきりがない。稲荷神社から童話まで、キツネにまつわる奇談、伝承がたくさんある。それに、キツネは化けるとき、タヌキがちょっと間抜けで要領が悪いのに比...
キツネにかかわる伝承の分布
›
キツネは、日本人にとって身近な生き物で、昔話や「稲荷神社」などの伝承で知られた存在だが、欧米では狡猾な害獣として扱われているようだ。英国貴族にいたっては、スポーツ感覚で キツネ狩り (Fox hunting)を楽しんだ。 (本ブログ関連:” 稲荷神社 ”) 欧米人にとって...
2017年2月22日水曜日
イ・ソンヒ 5月LA・9月シドニー、ワールドツアー
›
イ・ソンヒは、5月米国、9月豪州のワールドツアーを計画しているという。エクスポーツニュース紙の記事「イ・ソンヒ サイド『5月LA・9月シドニーで ワールドツアー・コンサート進行』」( 2/21 )は、次のように報じている。(抜粋) -----------------------...
KBS WORLD「国楽の世界へ」 春香の歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 2/15 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、パンソリの主人公の「春香(춘향)」や「沈清(심청)」に関連した3曲を紹介した。 始めに、パンソリ「春香歌(춘향가)」の物語と、それと異なる逸話について次のように...
2017年2月21日火曜日
オーロラとキツネ
›
このブログでは、イ・ソンヒの歌に関わるテーマを選んでいる。九尾狐と人との縁をドラマにした劇中歌「狐の嫁入り(여우비)」を彼女が歌ったことから、キツネに関連する話題について記載している。 この寒い時期だからか、「 フィンランド政府観光局公式ホームページ 」の「気になる話題(人気...
2017年2月20日月曜日
イ・ソンヒの「離別小曲」
›
イ・ソンヒの12集所収の「離別小曲(이별 소곡)」(2001年、作詞クォン・ジンヨン、作曲イ・ソンヒ)は、しっとりとした抑制のきいた曲だ。先週から、彼女の別れ歌を聴いてきた。2集所収の「恋人のなみだ(연인의 눈물)」(1985年)、4集所収の「さようなら(안녕)」(1988年)、...
2017年2月19日日曜日
(雑談)調布飛行場を巡る
›
ぶらぶら散歩。時のままに見た通りダラダラと記す。 日曜の昼、今日が最終日の「梅まつり」を見に、北にある公園へ行こうと家を出たものの、位置が間逆の「調布飛行場」へ足を向けることにした。ほんの気紛れ、実は、真っ青な空に< 飛行機雲 >が走っているのが見えたからだ。それも、白く細長...
2017年2月18日土曜日
suomen kieli
›
先週に引き続き、近隣の街の公民館で催されたフィンランド紹介のイベントに出かけた。講師は、テレビでおなじみの坂根シルック氏(東京農工大特任准教授)。話しぶりが、柔和で丁寧、温和な人柄を感じさせた。配布のプロフィールから、日本との縁が長く深いようだ。後で話題にされたことだが、日本人と...
2017年2月17日金曜日
春一番 2017
›
朝からせわしく風が吹き窓を揺する。南の風だから温むはずなのに、最初にしたことはストーブに火をつけることだった。気分は、いまだ冬から脱していない。今年最初の「 春一番 」が吹いた。都心の気温は、9時現在で何と16℃だそうだ。 (本ブログ関連:” 春一番 ”) 朝日新聞(デジ...
2017年2月16日木曜日
観梅
›
今日の都心の最高気温は、13.7℃(12:46)だった。その頃に、「梅」の開花の様子を見たく公園に出かけた。春一番も近いという。かまえた防寒着が何となく重く感じたが、この暖かさは明日までらしい。とはいえ、陽射しはのんびり穏やかで、平日ながら人出もある。日光に温もろうという、おじさ...
2017年2月15日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 島歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 2/8 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、島歌に関連した3曲を紹介した。 始めに、全羅道地域の島「可居島(가거도)」の歌を楽しむ「山台(산다이)」について次のように紹介された。 ・三面海に囲まれた国土は...
2017年2月14日火曜日
イ・ソンヒの「さようなら」
›
恋人たちの別れを暗示する冷たいティーカップの前の二人を歌った、イ・ソンヒの2集収録の「恋人のなみだ」について、昨日のブログで触れた。その続きとして、彼女の4集収録の「さようなら(안녕)」(1988年、作詞イ・ギョンエ、作曲キム・イラン)を聴いてみたい。2集の「恋人のなみだ」から、...
2017年2月13日月曜日
イ・ソンヒの「恋人のなみだ」
›
イ・ソンヒのアルバム第2集に収録の「恋人のなみだ(연인의 눈물)」( 歌詞 )(1985年、作詞チョン・ウニ、作曲ナム・ククイン)は、予告なく出会い、限りなく愛を語った二人の別れを歌う。 (本ブログ関連:” 恋人のなみだ ”) そのとき、目の前のティーカップを黙って見つめ...
2017年2月12日日曜日
(資料) 韓国の宗教人口 :「2015人口住宅総調査」 より
›
昨年(2016年)末に発表のデータだが、韓国 統計庁 の報道資料(プレスリリース)「2015人口住宅総調査の標本集計結果(人口、世帯、住宅基本特性項目)」(2016年 12月19日 )の中で、<1995年から10年周期で実施調査である>宗教分野について、(2015年の10年前の2...
2017年2月11日土曜日
カンテレ
›
今日は祝日「 建国記念の日 」、土曜日に重なって勿体無い思いをした人もいるかもしれない。わたしは、いつでもOKだが。朝から日当たりもよく、寒さを気にならなかったものの、都心の最高気温は、10.1℃と暖かくもなかった。10℃は微妙な境界のようだ。 (本ブログ関連:” 建国記念の...
2017年2月10日金曜日
雪降り
›
訪問先から外に出ると、どんより空の下、雪が舞っていた。まるで行方の定まらぬ花吹雪のよう、風に任せてあちこちへ散った。地面に積もるほどでもない。東京の雪は、今シーズンで5回目だそうだ。 子どもは雪が大好きだ。初めての雪にはしゃぐさまに、懐かしい驚きと興奮を呼び覚ませて く れる...
2017年2月9日木曜日
童謡「たきび」
›
昔は、家の庭で焚き火をしたりした。あるときは庭の落ち葉を掻き集めて山盛りし、焚き火と一緒に焼き芋を作った。また、あるときは庭に穴を掘って、家庭の可燃ゴミを燃やしたこともある。子どもにとって日常のひとこまだった。 それが今では、発ガン物質が出るとかで、屋外で物を燃やすことは禁じ...
2017年2月8日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 立春
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 2/1 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、「立春(입춘)」に関連した3曲を紹介した。 始めに、陰暦の昔に、太陽の動きに合わせた「二十四節気」の登場について次のように紹介された。 ・昔の暦は、現在の「陽暦...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示