MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2016年8月28日日曜日
1泊2日でイ・ソンヒのコンサートへ
›
今日、旅行会社から、イ・ソンヒのコンサートへ1泊2日で出かけるための、旅行の予約控えが届いた。そろそろ本気モードを出そうと思っている。 本気になっても正直なところ、イ・ソンヒのコンサート以外、特に計画はない。コンサート翌日、少し時間があるので、本屋やLPレコード・CDショップ...
2016年8月27日土曜日
イ・ソンヒ 「美しい江山」
›
イ・ソンヒには、韓国民を熱狂させる曲がある。コンサートの終盤に必ず歌われ、老いも若きも、観客は立ち上がってペンライトを振り唱和する。会場の熱気と興奮に、このときばかりは異邦人の感覚にとらわれる(戻される)。 イ・ソンヒの第4集、「私はいつもあなたを」(1988年)に収録された...
2016年8月26日金曜日
(雑談) 台風10号
›
台風は、赤道寄りの南の海に発生して、北上し日本列島を横断、縦断、あるいはかすめたりすると思っていたが、今回の10号はちょっと違う。そもそも、発生場所が緯度の高い八丈島の東という。しかも、進路は南西に下がっていたのだから。 この台風10号が今度は反転して日本に向かっている。読売...
2016年8月25日木曜日
イ・ソンヒの「思い出のページをめくれば」
›
台風が過ぎ去った今日、まだ暑い夏が続く。季節は、しかし、あっという間に変わる。そうなるだろうという予報はあっても、木々の葉が落ちるのを見てようやく気付くものだ。 イ・ソンヒには、心の季節の変化を追想する、6集所収の「思い出のページをめくれば(추억의 책장을 넘기면)」(199...
2016年8月24日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 花
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 8/17 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、花に関連した3曲を紹介した。 始めに、新羅(神文王)時代、 薛聡 ( 설총 、658年~?)が王に語った「花王戒(화왕계)」について次のように紹介された。 ・...
2016年8月23日火曜日
処暑 2016
›
台風9号が通り過ぎた翌日の今朝、ひんやりしたものを感じた。台風一過の清清しさに乏しく、空は陽を照らしたり、曇ったりしている。それに、午後にはまた降雨という。雨には少々飽きてきた。 公園のセミたちは、本当は命がけなのだろう、最後の力をふりしぼって鳴き続けている。夏もどうやら終わ...
2016年8月22日月曜日
トーキョーショー
›
ブラジル、リオデジャネイロのオリンピック閉会式(8/22)で行なわれた、「トーキョーショー」(プロデュース・椎名林檎、音楽・中田ヤスタカ、振付・MIKIKO)のYoutube映像を忘れないように残す。 2020年の東京オリンピックを期待させる、若者向けの仕上がりだろうか・・・...
台風9号、てるてる坊主
›
一月前、来月初頭に「砂金採り」の計画を立てていたところ、トリプル台風(9、10、11号)が襲来した。とりあえず様子を見ようということになったが心配だ。昼過ぎ、千葉県館山市に上陸した台風9号は、11年振りの関東直撃という。11年前のことなのですっかり忘れている。 地元でも昼過ぎ...
2016年8月21日日曜日
イ・ソンヒの初期ファンの心理
›
イ・ソンヒがデビューしたとき、「姉さん(オンニ)*部隊」と呼ばれる、一説に歌謡界における初めての少女たちだけによるファングループが登場した。イ・ソンヒの持つボーイッシュな姿と健全さ、清新さが、少女たちの心理と合わせ鏡になったことは間違いないだろう。 (*) 姉さん(オンニ): ...
2016年8月20日土曜日
リオ、オリンピック 男子400mリレー ”銀”
›
昔、オリンピックの体操競技で、「吊り輪」と「鞍馬」だけは日本選手にとって欧米選手との得点差が大きかった。「吊り輪」と「鞍馬」に必要な強靭な筋力と、(もしかしたら)体型が違っていたのかもしれない。 まして陸上競技ともなれば、その差は歴然としていた。今回のリオデジャネイロ・オリン...
2016年8月19日金曜日
イ・ソンヒ 22年振りにTVコマーシャル出演
›
イ・ソンヒは、以前に、 「龍角散」、「HERSHEYチョコレート(허쉬초콜릿)」、「七星サイダー(칠성사이다)」、コカコーラの「チェリー・コーク(체리 코크)」、ロッテの「ピビッコル(비비콜)」、Hwany MaxのASレンズ(AS렌즈)など、多数のTVコマーシャルに登場した。共...
2016年8月18日木曜日
(お楽しみ)イディッシュ語の基礎語彙
›
イディッシュ語の<基礎語彙>を学ぶ ”Yiddish Book Center”のYoutube 教室 映像がある。自分なりに、ぼちぼち歩を進めている。教室の板書は[筆記体]だが、Google入力ツールを使って、それを[活字体]*で記す。(イディッシュ文字は右から左へ、ラテン文字は...
2016年8月17日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 山雲
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 8/10 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、東屋や蝉に関連した3曲を紹介した。 始めに、学者ソンビが風流を楽しんだ、潭陽(담양)にある東屋「息影亭( 식영정 )」について次のように紹介された。 ・暑い日...
2016年8月16日火曜日
イ・ソンヒ、世宗文化会館公演 ソールドアウトのTVニュース
›
先日(8/13)のブログで、9月2日~4日に「世宗文化会館大劇場」で開かれるイ・ソンヒのコンサート”The Great Concert”が、全日全席完売し、しかも同劇場での彼女の過去4回のコンサートと共に連続完売したと記した。同劇場の格式を考えると驚くことだ。 (本ブログ関連...
2016年8月15日月曜日
百日紅(サルスベリ)
›
近所をぐるり巡れば、さまざま木に咲く花を見ることができる。そのなかでも、百日紅ほど見慣れた感じのするものはない。姿が好みというより、異質の感の方が大きいのだが。百日紅の花ぶりは、いかにも古い中国風で、光の差し込んだ古美術店の奥でうっすらと輝いている一幅の絵、そんな気がする。 ...
2016年8月14日日曜日
イ・ソンヒの「分かりたいです」
›
イ・ソンヒの3集に収録の 「分かりたいです(알고 싶어요)」(作詞ヤン・インジャ、作曲キム・ヒガプ、1986年)は、訴えるように、問うように歌う。愛を知りたい、いや同化したいほどに分かりたいと。何とも一途な思いがする。初期作品だから、この曲には、若い少女ファンたちの心情を斟酌して...
2016年8月13日土曜日
イ・ソンヒ、世宗文化会館公演(9/2~4) またソールドアウト
›
イ・ソンヒは、9月2日から4日まで、ソウルの 世宗文化会館 大劇場でコンサートを開催する。世宗文化会館は、格式のある舞台であり、彼女はこれまで何度もここでコンサートを開いている。 (本ブログ関連:” (資料)世宗文化会館の歴史 ”、” (資料)世宗文化会館の歴史(続) ”) ...
2016年8月12日金曜日
(お楽しみ)イディッシュ語でごあいさつ
›
イディッシュ語の挨拶を学ぶ教室風景の一部だろうか、Youtubeに、”Yiddish Book Center”の映像がある。プログラミングなら、”Hello”で始まるように、語学教室も挨拶と自己紹介から始まる。以下は板書されたものを記す。 (本ブログ関連:” イディッシュ語 ...
2016年8月11日木曜日
山の日 2016
›
お盆の8月15日を中心に大人たちも夏休みだ。その入り口ともいえる今日は「 山の日 」で、今年から施行される祝日だ。山に対して海はといえば、「 海の日 」の祝日もちゃんとあり、7月の第3月曜日がそうで、1996年から施行されている。さまざまな祝日や記念日があるため、素直な名の「山の...
2016年8月10日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 愛の歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日(8/03)に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、愛の歌に関連した3曲を紹介した。 始めに、玄宗皇帝が楊貴妃を呼んだ「解語花(해어화)」と、妓生映画の題名「解語花」について次のように紹介された。 ・唐の玄宗皇帝は...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示