MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2016年8月15日月曜日
百日紅(サルスベリ)
›
近所をぐるり巡れば、さまざま木に咲く花を見ることができる。そのなかでも、百日紅ほど見慣れた感じのするものはない。姿が好みというより、異質の感の方が大きいのだが。百日紅の花ぶりは、いかにも古い中国風で、光の差し込んだ古美術店の奥でうっすらと輝いている一幅の絵、そんな気がする。 ...
2016年8月14日日曜日
イ・ソンヒの「分かりたいです」
›
イ・ソンヒの3集に収録の 「分かりたいです(알고 싶어요)」(作詞ヤン・インジャ、作曲キム・ヒガプ、1986年)は、訴えるように、問うように歌う。愛を知りたい、いや同化したいほどに分かりたいと。何とも一途な思いがする。初期作品だから、この曲には、若い少女ファンたちの心情を斟酌して...
2016年8月13日土曜日
イ・ソンヒ、世宗文化会館公演(9/2~4) またソールドアウト
›
イ・ソンヒは、9月2日から4日まで、ソウルの 世宗文化会館 大劇場でコンサートを開催する。世宗文化会館は、格式のある舞台であり、彼女はこれまで何度もここでコンサートを開いている。 (本ブログ関連:” (資料)世宗文化会館の歴史 ”、” (資料)世宗文化会館の歴史(続) ”) ...
2016年8月12日金曜日
(お楽しみ)イディッシュ語でごあいさつ
›
イディッシュ語の挨拶を学ぶ教室風景の一部だろうか、Youtubeに、”Yiddish Book Center”の映像がある。プログラミングなら、”Hello”で始まるように、語学教室も挨拶と自己紹介から始まる。以下は板書されたものを記す。 (本ブログ関連:” イディッシュ語 ...
2016年8月11日木曜日
山の日 2016
›
お盆の8月15日を中心に大人たちも夏休みだ。その入り口ともいえる今日は「 山の日 」で、今年から施行される祝日だ。山に対して海はといえば、「 海の日 」の祝日もちゃんとあり、7月の第3月曜日がそうで、1996年から施行されている。さまざまな祝日や記念日があるため、素直な名の「山の...
2016年8月10日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 愛の歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日(8/03)に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、愛の歌に関連した3曲を紹介した。 始めに、玄宗皇帝が楊貴妃を呼んだ「解語花(해어화)」と、妓生映画の題名「解語花」について次のように紹介された。 ・唐の玄宗皇帝は...
2016年8月9日火曜日
リオ、オリンピック体操男子団体”金”、そして今夏最高気温
›
リオデジャネイロで開催のオリンピックで、体操男子団体総合決勝で日本チームは「金メダル」を獲得した。例によって、朝のTVニュースで知った。実況を見ない方がいい結果につながるという、私なりの験担ぎだ。 日経新聞の記事(共同)、「体操男子、3大会ぶり団体金 リオ五輪」( 8/9 )...
2016年8月8日月曜日
秋の風
›
昨日と比べて、今朝から陽が翳った。北からの強風と正面にぶつかると、思わず歩を止めてしまうほど。おかげで汗拭きの心配なく、久し振りに買物に出かけた。 夏休みの校庭は、それでも子どもたちが集まる。叫び声が風にのって散る。盆前のこと、まだまだ長期休みの序の口くらいだろう。遊びの種は...
2016年8月7日日曜日
立秋 2016
›
唱歌の「 早春賦 」は、「春は名のみの 風の寒さや」で始まる。それに例えれば、今日の「 立秋 」は、<秋は名のみの 日差しの暑さや>だ。夏の思い出も満喫していないのに、どうして秋が始まろうか。 (本ブログ関連:” 立秋 ”) とはいえ、この言葉をいったん覚えると、夕暮れど...
2016年8月6日土曜日
暑気払い
›
図書館の読書室にいると、空調が効き過ぎて体が冷えに絶えられなくなる。きりを見つけて、建物の外に出ると、今度は熱射にたじろぐ。待ちかまえたように襲ってくるのだ。この暑さを何と表現しようか。そう、まるでイカの姿焼きの調理のよう、そんな思いがする。 電熱で温められたプレスに、...
2016年8月5日金曜日
コンサートの前月
›
来月、9月2~4日の3日間、ソウルの世宗文化会館大劇場でイ・ソンヒのコンサート「The Great Concert」が開かれる。最近では、2、3年おきにコンサートを実施している。今回のライブステージを楽しみにしている。 (本ブログ関連:” The Great Concert ...
2016年8月4日木曜日
(お楽しみ)イディッシュ語でヨーロッパの国名と首都名を
›
イディッシュ語の入門で、最初に<筆記体>を習ったとき、正直抵抗があった。日本語のイディッシュ語テキストは限られているし、当然ながら<活字体>で表記されている。わずか3日間の講習だからこそ、後日の自学自習につなげるには、どうしても活字体で教えて欲しいと思った。 今にして、筆記体...
KBS WORLD「国楽の世界へ」 高麗の民の歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 7/27 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、 高麗 時代(고려、918年~1392年)の歌謡曲(民の歌)に関連した3曲を紹介した。 始めに、高麗時代の首都「 開京 」の盛況と、外国人商人の餃子店「霜花店(...
2016年8月3日水曜日
夏休み2016 イディッシュ語 3日目
›
あっという間に最終日。<挨拶会話>を中心にした講座だった。イディッシュ語に関心を持たせることに主眼を置かれたようだ。 (本ブログ関連:” イディッシュ語 ”) 最終日の今日、今度は<活字体>例文を使って、簡単な自己紹介練習をした。後々、自習できるための配慮だろう。 ま...
2016年8月2日火曜日
夏休み2016 イディッシュ語 2日目
›
早朝の天気予報では、昼の快晴を伝えた。とはいえ、突然の土砂降りに注意怠りないようにとのこと。心構えして、イディッシュ語講座の2日目に出かけたが、全くの真夏、思わず日影を探したほど。 イディッシュ語で簡単な「挨拶表現」の復習と会話練習、イスラエルにおけるイデッシュ語の継承と普及...
2016年8月1日月曜日
夏休み2016 イディッシュ語 1日目
›
今日から8月。今年に入ってすでに7ヶ月経過したことになる。一年の半分以上を、しかも1ヶ月超。今年は、あと5ヶ月しか残っていないのだ。果たして、この5ヶ月で挽回できることとは・・・何? そうだ、今年最大の成果となるべく、9月にイ・ソンヒのコンサート「 The Great Con...
2016年7月31日日曜日
新宿「コリアプラザ」最終日
›
(「都知事選挙」の投票をした後、新大久保に出かけた) 残念だが、新宿職安通りにあった、韓国CD・書籍関連のショップ「コリアプラザ」が今日で閉店する。午前11時半ごろ、新大久保の町を歩いた。JR駅前の人だかりとは別に、大久保通りやその脇道が思いのほか閑散としているのに驚く。昼食...
2016年7月30日土曜日
イ・ソンヒの「Because Of You」
›
イ・ソンヒの12集所収の「Because Of You」(作詞・作曲 ユ・ヨンソク 、2001年)は、忘れようとしても忘れられない心のうねりを描く。いつまでも耳に残る、ドラマチックで美しい響きが溢れる。ここで、物語の主人公の心象を解釈する必要はない・・・ただ曲に酔いしれればよい。...
2016年7月29日金曜日
イ・ソンヒの「少女の祈り」
›
イ・ソンヒの初めてのアルバムに所収の、「少女の祈り(소녀의 기도)」(1985年)は、2011年の世宗文化会館のコンサートでも、彼女のイメージそのままに新鮮で、声質は少女のようで愛らしい。ちょっといい過ぎかも知れないけれど。特に、高音で醸し出す独特の雰囲気は、ファンにとって引き込...
2016年7月28日木曜日
梅雨明け 2016
›
ついに「梅雨明け」した。日本経済新聞( 7/28 )によれば、「 気象庁 は28日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より7日、昨年より18日遅い。梅雨がない北海道を除き、梅雨明けしていないのは東北だけとなった」。今日の当地近在の最高気温は、26.6℃で、真夏日...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示