MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2024年11月22日金曜日
大谷翔平選手のMVP受賞
›
時代の変化を感覚的に感じるのに、例えば「野球」についていえば、子ども時代の野球界のこと、小学校の校庭で行なわれた少年野球のことなどがある。ブログに何度か書いてきたことだが次に記してみる。 ① 九州にいたころ、子ども時代の野球のヒーローは、 川上哲治 、 稲男和久 、 中西太 の各...
小雪 2024
›
きょうは二十四節気の「 小雪 (しょうせつ)」。氷雨が冷気のせいで小雪に変わるころ。江戸時代の「暦便覧」*に(旧暦十月中)「ひ(冷)ゆる□ゆへ(故)に雨もゆき(雪)となりてくだ(下)るがゆへ(故)なり」と記されている。 (*)国立国会図書館デジタルコレクション: https://...
2024年11月21日木曜日
(資料)「2024 WBSCプレミア12」、投球の球種
›
きょうの気温は、きのうと比べて(14時について)、8.3℃ → 15.1℃ と上昇し、穏やかだった。「体操教室」へ厚着して出かけたが、とはいえ熱すぎることはなかった。しばらく、こんな天気が続くという。 「 2024 WBSCプレミア12 」について、「オープニングラウンド」(A、...
2024年11月20日水曜日
寒い朝
›
ここ数日、朝の冷え込みが厳しい。今朝なんて、午前8時の気温 5.6℃(風速 1.2m/s、風向 北北東)だったのに、何と10時にいたって 5.5℃(風速 1.8m/s、風向 北西)と下がったりした。玄関先を覗くと、路面が黒く湿っていた。氷雨のせいか侘し過ぎて、外に出る気がしない。...
2024年11月19日火曜日
寒い、さむい
›
きょうの日付に変わっても気温は冷え込みつづけ、明け方(06:59)になって 6.7℃ まで下がった。その後、次第に持ち直したが、昼(12:39)に最高気温がようやく 13.7℃ になった。きのうの最高気温 18.2℃(00:03)と比べて低くなる一方。 そんな昼過ぎ(14:00)...
2024年11月17日日曜日
自然観察園に黄色に染まった木があるが・・・
›
きのうとうって変わって、きょうは快晴。そんな昼過ぎ、ヒリヒリするような日射しを受けて公園に併設の「自然観察園」へ出かけた。気温は、夏日(24℃)にせまる 24℃ 近く。厚着してきたのを後悔することになる。 公園に入って観察園へ行く道で、自然観察会の副会長と会う・・・そのとき気付い...
2024年11月16日土曜日
BIRDER 12月号
›
曇天のもと、久し振りに近隣街の書店へ出かけた。野鳥観察に関心ある「鳥見人」のための雑誌「BIRDER」(文一総合出版)の最新号(1 2 月号)を入手するためだ。特集は「見たい! 知りたい! カラ類 」*で、カラ類の「混群」(地域別混群、観察のコツ)についての解説もある。 (*)カ...
11月の満月(ビーバー月)、閼伽棚
›
今夕の月は、月齢14.6の「満月」。曇り空のなか、月が南中するとき(17時49分)、その高度は 73.47° とのこと(国立天文台:三鷹市)。夜分も曇り空がつづき、窓から外を覗いて見たが変わりない。路上に出て再確認する気も失せて・・・。 (本ブログ関連:” 満月 ”) 米国の「農...
2024年11月14日木曜日
ケイシー・ジョーンズ
›
子どものころ、テレビを初めて見たのは、同じ社宅の友だちの家で、アメリカのテレビ番組「宇宙探検( Men into Space )」とか「 ハイウエイ・パトロール (Highway patrol)」だったと思う。今考えると随分はずかしいことだが、友達の家の夕餉が始まっていたにもかか...
朗報: 野鳥の名前を教えてくれる「AI双眼鏡」・・・ ただし手が出ない
›
Choromeにログインするたび、毎回いろいろな情報(必ずしも時事ニュースだけではない)が紹介される。今朝、最初に見たのが何と「 野鳥の名前を教えてくれる『AI双眼鏡』」で、販売するのは、泣く子も黙る「スワロフスキー」*だ。 (*)スワロフスキー: オーストリアを代表するクリスタ...
2024年11月13日水曜日
シジュウカラ
›
探鳥会に参加してつねづね思うことがある。ベテランの方々が、野鳥の飛翔する姿を見て判別したり、木立の繁る葉陰で鳴く声を聞き分けて同定したりする能力がうらやましい。自然の中で生きる野鳥は、「図鑑」の絵のように細部が見られるわけではないので、経験を重ねて観察力を高めるしかない。でも、そ...
2024年11月12日火曜日
自然観察園
›
このところ家に籠る日が続いた。そこで小春日和の昼、 気分転換に公園併設の「自然観察園」へ出かけることにした。公園を横切る小川は、今月初旬の降雨の余韻のせいか、水量が豊かで、あふれ出たのか岸辺がぬかるんでいた。 観察園に繁る雑草を、公園ボランティアの方が刈っているのところに出会った...
小春日和(インディアンサマー)
›
早朝のテレビで、気象予報士の方がこのところの空模様について「小春日和」であるが、沖縄方面は「小夏日和」といってもよいかもしれないと解説した。小春日和らしい気温 20℃ をこえて、沖縄方面では 25℃ 以上の日が今週いっぱい続くという。 (本ブログ関連:” 小春日和 ”) (参考)...
2024年11月7日木曜日
立冬 2024、木枯らし、富士山の初冠雪、オーロラとキツネ
›
二十四節気「立冬」 きょうは二十四節気の「 立冬 (りっとう)」。冬の気が立ち始めて、いよいよ冷気が沁みるころ。今週いっぱい寒気が南下して、最高気温は 14℃ と冷え込むようだ。天気予報では、来週に 21℃ に復活すると予想している。 (本ブログ関連:” 立冬 ”) 七十二候 二...
2024年11月6日水曜日
きょうは寒い、米国大統領選挙
›
昼飯を食いに町へ出かけたところ、思いのほか寒いのに驚く。しかも、北風がひゅーっと吹いてくる。あわてて、ベストのボタンをはめた。 きのうの昼(12:00)、 気温が 19.3℃ ( 風速 1.3m/s ) だったが、きょうはもっと低いだろうと、気象庁の「アメダス」を覗いたところ、観...
2024年11月4日月曜日
H3ロケット(衛星「きらめき3号」)打ち上げ成功
›
今回も安定に「 H3ロケット 」(H3-22S)4号機が、きょう「種子島宇宙センター」から、 Xバンド防衛通信衛星『きらめき 3号(DSN-3)』の打ち上げに成功した。これにより、同型ロケットの打ち上げを3機連続成功している。 (本ブログ関連:” H3ロケット ”) ■ JAXA...
2024年11月3日日曜日
文化の日 2024、自然観察園
›
きょうは国民の祝日「 文化の日 」である。日ごろ文化的な生き方と無縁なため、文化的な関心は疎いけれど、文化勲章受勲者がどのような方々か知りたくネットのニュース記事を見た。 (本ブログ関連:” 文化の日 ”) 受勲者の中で身近に感じたのは、漫画家の千葉徹也( ちばてつや )氏だろう...
2024年11月1日金曜日
きょうから11月
›
きょう(11/1、旧暦10/1)から、11月が始まる。旧暦との差が、まさに一ヶ月というのはきりがよい。新暦では、気象庁的に言えば秋(9~11月)*の終わりの月。旧暦では、秋(10~12月)の始まりの月になるわけだが。 (本ブログ関連:” 気象庁 季節区分 ”) 先日、百均ショップ...
2024年10月31日木曜日
ハロウィン
›
今年も「 ハロウィン 」の季節になった。でもハロウィンの行事にかかわることは、何もないけれど。一時期、度の過ぎたにぎやか振りが世間を騒がせた。アメリカの子ども向け行事だったものを、青年たちが好き勝手に(曲解)したことで、世間の目は鋭くなった。今年は、どうやら都心(例えば渋谷界隈)...
2024年10月30日水曜日
優等生歌手: パット・ブーン、アンディ・ウィリアムズ
›
以前、触れたことだが、 ビートルズ の来日(1966年)に、私より3,4歳下の若者たちが熱狂しているのを遠目に眺めながら、何ともいえぬ違和感を感じた。流行が、時代にバッサリ区切られてしまうのを目の当たりにしたからだ。 エルヴィス・プレスリー に馴染んできただけに、さあこれからはビ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示