MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2016年12月12日月曜日
(雑談)自動車免許証返納のこと
›
日常で物忘れして大きな損害を出したことはない。自動車運転の場合、小さな判断ミスから大事故につながる可能性があるだけに恐ろしい。被害は自分だけじゃない、償いようのない被害者を巻きぞえにすることだってある。 以前、室内で躓いて転びかけたとき、目の前がまるでスロー画面のようにゆっく...
2016年12月11日日曜日
ぼくらの宇宙飛行士
›
昔、子ども雑誌、月刊「少年」の巻頭色刷りページを飾ったのは、小松崎茂のSFというべき宇宙活劇画だった。戦争物から転進したせいもあったからだろうか、どこか戦の臭いを残していた。とはいえ未来科学の世界を独特精緻な筆で描いていた。 そんな時代、宇宙飛行士へのあこがれも早かった。時は...
2016年12月10日土曜日
イ・ソンヒの「青い海の伝説」OST
›
イ・ソンヒによる、SBSドラマ「青い海の伝説(푸른 바다의 전설)」のOSTが、ついに、12月8日の同番組内で放送されたようだ。 (本ブログ関連:” 青い海の伝説 ”) 次の映像は、第8話の最後に流れたもので、イ・ソンヒの歌をフルに聴かせるものではない。いずれ、CD版で味...
2016年12月9日金曜日
(号外) 「戦略的利益を共有する最も重要な隣国」のできごと
›
今日は驚いた。日本のテレビ地上波が、韓国国会を実況中継したからだ。朴槿恵大統領の弾劾訴追案の採決の様子を伝えた。 ● 韓国国会の採決: 大差で可決 朝日新聞の記事、「朴大統領の弾劾訴追案、可決 憲法裁判所が判断へ」( 12/9 、16:19、ソウル=東岡徹)より抜粋 -...
2016年12月8日木曜日
そろそろ今年のまとめを・・・
›
そろそろ<今年のまとめ>をする時期になった。日本国内では、「流行語大賞」などあるが、イ・ソンヒ絡みなら、韓国ギャラップによる国民調査、「今年(2016年)を輝かせた歌手」の結果を知りたいものだ。まもなく発表されることだろう。 (本ブログ関連:” 今年を輝かせた ・・・”) ...
2016年12月7日水曜日
(TED講演) ハンナ・フライ「愛を語る数学」
›
先日、NHKでも放映されたが、複雑系研究者ハンナ・フライ( Hannah Fry )が、 TED (Technology Entertainment Design)で 講演 した、「愛を語る数学(The mathematics of love)」(2014年)をTEDのサイトで視...
KBS WORLD「国楽の世界へ」 伝統音楽と新しい音楽の融合
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 11/30 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、<伝統音楽と新しい音楽とを融合したジャンルの曲>に関連した3曲を紹介した。 始めに、「国楽」とは何か、伝統と現代の狭間で、若手によるさまざまな取り組みについて...
2016年12月6日火曜日
「汽車は8時に出る」
›
昔、汽車が出るとき、窓を開けて見送る人たちと別れを惜しんだ。岸壁の船出と心情的に通じる光景だ。去る人と残る人の影を心に焼き付けるようにして、汽車は次第に離れていく。映画なら遠近法の消失点に消えるまで。 有無をいわせず、汽車は時間通りに 発(た) つ。まるで馬車を牽引する馬のよ...
2016年12月5日月曜日
(雑談) テレビ画面を消して・音声だけ流すことはできないか
›
基本的にテレビ視聴しない。一度見始めると拘束されるからだ。とはいえ、たまにつけたテレビ番組に付き合うこともある。 <消音>ボタン テレビでコマーシャルが始まると、急に音量が増す。番組と関係なく自己主張を始める。そんなとき、<消音>ボタンを押すとあら不思議! 当り前だが静か...
2016年12月4日日曜日
イ・ソンヒ、SBSドラマ「恐れのない愛」(1992年)に出演のこと
›
イ・ソンヒが、SBSのドラマ 「恐れのない愛( 두려움 없는 사랑 )」(1992年5月2日~10月25日)に出演したという。 (本ブログ関連:” 1992年 ”) 劇中、イ・ソンヒは次の歌を歌っている。 ・8集所収の 「 いつも愛してる (언제나 사랑해)」(1992...
2016年12月3日土曜日
新鉱物「豊石(ぶんのせき)」
›
「愛媛大と東京大、国立科学博物館の共同研究チームは1日、高知県いの町の(黒瀬川帯)山中で新種の鉱物を発見し『ブンノアイト』と命名したと発表した」と、愛媛新聞の記事、「『ブンノアイト』命名 新種鉱物を高知で発見、愛媛大など研究チーム」( 12/2 )は次のように報じた。(抜粋) ...
2016年12月2日金曜日
(資料) 田中貢太郎の「仙術修行」
›
仙人になるのはたやすくないはず。修業は秘伝であるはず。仙人修行のそんなイメージがあるところに、本物かどうか怪しい者が現れて、仙術を修めたと自称する。聞けば、そんなものかと納得するが実にあっけない。 (本ブログ関連:” 仙人 ”) 田中貢太郎 (1880年【明治13年】~1...
2016年12月1日木曜日
今年も残り12分の1
›
今日から12月。今年も残り1ヶ月、あっという間に終わりそう。年々、1年が短くなる。この軽さ、何としよう。 テレビを見れば、クリスマス・ケーキやおせち料理の予約CMであふれるし、書店に行けば、来年の年賀状ソフト本が積まれ、いろいろなカレンダーが吊るされている。これらも来年になれ...
2016年11月30日水曜日
113番元素「ニホニウム」に正式決定
›
今年6月に新聞などに発表された、113番元素の正式名称が決定したと、NHK News Webの記事、「113番元素 『ニホニウム』 に正式決定 日本が初の命名」( 11/30 、17:04)は、次のように報じている。(抜粋) (本ブログ関連:” 新元素 ”) これから、化...
KBS WORLD「国楽の世界へ」 西道地域の歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 11/23 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、<平安道と黄海道を合わせた西道(ソド)地域>に関連した3曲を紹介した。 始めに、朝鮮時代の平安道地域差別として、 農民反乱 「 洪景来(홍경래)の乱 」(1...
2016年11月29日火曜日
イ・ソンヒの「少女の祈り」
›
1985年にリリースしたイ・ソンヒの記念碑的な初アルバムは、最近( 2014年10月28日 )でも「リマスター版」が出るほど。その第1集所収曲に 「少女の祈り(소녀의 기도)」 がある。心の痛手を歌う、デビューしたばかりのイ・ソンヒの力いっぱいの発声に、まるで恋に恋するような初々...
2016年11月28日月曜日
イ・ソンヒの「あなたに会いたいときは」
›
イ・ソンヒの8集所収の「あなたに会いたいときは(너를 만나고 싶을땐)」(1992年、作詞・作曲キム・ヨンドン)は、なんとも素朴で愛らしい。どこか童謡というか子守歌に似た響きすらする。むかしを懐かしむように想いをつないでいるのだろうか。 (本ブログ関連:” あなたに会いたいと...
2016年11月27日日曜日
(空想旅行)一度は行って見たいところ
›
以前、東京の晴海埠頭に 東京国際見本市会場 があって、国際見本市やコンピュータ関連のエレクトロニクスショーなど開催されていた。若い頃、会場を隈なく歩いたものだが、ある年齢に達して会場内の多数の展示棟の内、わずか2ヶ所を見るだけで疲れるようになった。会場巡りは、体力のバロメーターだ...
2016年11月26日土曜日
(資料)韓国人にとって「哲学」とは
›
韓国ギャラップは、韓国人1,500人に対して実施した、「韓国人にとって哲学とは 2016」の集計結果を次のように報じた( 11/24 )。(抜粋) (本ブログ関連:” 韓国ギャラップ ”) 【調査結果】 ---------------------------------...
2016年11月25日金曜日
クラーナハ展
›
16世紀初頭活躍した、広義の北方ルネッサンスの画家「 ルーカス・クラナッハ (Lucas Cranach)」(1472年10月4日~1553年10月16日)の展覧会が、上野の国立西洋美術館で開催されている。 (本ブログ関連:” 北方ルネッサンス ”) 昨日の雪降りの寒さと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示