MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2011年12月24日土曜日
机上鉱物採集:クリスマス編
›
クリスマス・イブだからか、年忘れのためか、йосиба氏のご厚意に預かり、またまた机上鉱物採集させてもらった。年末の忙しいところ、標本と時間を分けていただき感謝。 欲しいものがあれば採集?を了解ということで、結果は次の通りであるが、欲が過ぎたのではと、標本を並べながらかなり反省...
2011年12月23日金曜日
孫たちとクリスマス
›
クリスマス・イブ前日の天皇誕生日祝日の今日、一日早いがクリスマス・パーティーを孫たちと一緒に過ごした。 昨晩、電話があり、孫がサンタクロースがクリスマス・プレゼントのお願いを忘れていないか心配しているというのだ。電話口で、「明日、きっとサンタさんがプレゼントを持って来てくれる...
2011年12月22日木曜日
冬至2011
›
冬至である。うす曇りの一日、極端に寒くはなかったが、天気予報はまた冷え込むといっていた。 今年のフルート教室は今日で終わりで、来年初までの宿題の譜面(「 パッフェルベル カノン 」)が配られた。超初心者にとって、中音域を8分音符で吹き続けるのはしんどいが頑張るということで、本...
米の花輪
›
Social&Newsの記事「歌手イ・ソンヒ ファンたち に いただい た 米を 福祉館へ寄付」( 12/20 ) によれば、イ・ソンヒの年末の社会貢献を次のように報じている。 ・歌手イ・ソンヒが、去る10月8日の仁川、11月19~20日の晋州コンサートの時、ファンた...
2011年12月21日水曜日
絆そして縁
›
今年を漢字の一文字で表現する言葉は「絆」だった。 イ・ソンヒの代表曲のひとつに「因縁(인연)」(2005年)がある。インターネットで、この曲名を「絆」とする場合もある。 1984年、イ・ソンヒがデビューした同年に、 阿木燿子 (作詞)と 宇崎竜童 (作曲)による「絆」が、...
2011年12月20日火曜日
クリスマスをわが家で
›
ビング・クロスビー (Bing Crosby)の「 ホワイト・クリスマス ( White Christmas )」(作詞・作曲アーヴィング・バーリン、1940年頃)は、子どもの頃の思い出のままに銀世界を夢見る、クリスマスに似つかわしい名曲だ。 彼が最初に歌ったのは、Wikipe...
2011年12月19日月曜日
イ・ソンヒのキャロルソング
›
イ・ソンヒが子どもたちと一緒に、クリスマスの歌を歌う映像がYoutubeにある。(登録の 526apolloに感謝) 彼女は、1988年に「冬の日のものがたり( 겨울날의 이야기 ) 」*を出しているが、その頃の映像だろうか。とても初々しい。 (*) 以前 、 CD-G版 ...
KBS WORLD「国楽の世界へ」 鄭在國
›
KBS WORLD放送の「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 12/14 )に、人物シリーズ6 回目として 日本の 篳篥 (ひちりき)とよく似た管楽器ピリ(觱篥: 피리 )の名人鄭在國(チョン・ジェグク、 정재국 :1942年3月10日~) が紹介された。 ピリという楽器について...
2011年12月18日日曜日
東洋文庫ミュージアム
›
駒込の 六義園 (旧柳沢吉保の庭園)にほぼ隣接するように、 東洋文庫 がある。 同文庫 は、東洋にかかわる和書、漢書、欧文書などの書籍資料を収蔵している。東洋史の専門家にとっては、大切な図書館だろう。また一般のために、教科書などで目にしたことがある史料の実物に対面できる場所として...
2011年12月17日土曜日
華氏451度
›
いつの間にか積(つ)ん読(どく)で、本の山ができる。知識の山ではない。仮に知識を山のように積もらせても、整理できるとも思えないし。序の口でつまづいているのだからしょうがない。燃やすわけにもいかないし・・・。 過去に膨大な書籍を破壊・焚書した行為は、歴史に記されている。未来の危...
2011年12月16日金曜日
スノーボール
›
石を石として対象にする以前、アルプスの氷柱が化石となり水晶ができたように、石は雲の源でもあった。石には物語があった。 水晶球の中に浮かぶ奇想の世界を、即物的に具現化したものがスノーボールだろう。この置物、昔も目にしたことがあるが、ちょっと変わった飾り物という感じだった。あまり...
2011年12月15日木曜日
パッヘルベルの「カノン」
›
パッヘルベル(Pachelbel)の「 カノン ( Canon )」は、心地よく耳に馴染んでいるが、約3ヶ月通った新宿のフルート教室で、それを練習のとりあえずの成果とすることになった。 といっても、音の出ない学習者に手取り足取り指導していただいているわけで、曲の出だし部分と特徴...
2011年12月14日水曜日
ふたご座流星群
›
今日のふたご座流星群は、この目で観測できるだろうか。このところ、天気に恵まれず流れ星を目にしていない。だから、願い事も何も実っていない。 <ふたご座流星群> AstroArts は、「ふたご座流星群の放射点は、空が暗くなる頃には東北東の地平線から昇ってくる・・・(極大時刻の...
2011年12月13日火曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 洪元基
›
KBS WORLD放送の「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 12/7 )に、人物シリーズ5回目として歌曲(가곡)の名人、洪元基(ホン・ウォンギ、 홍원기:1922年2月10日~1997年1月26日)が紹介された。 まず、以前紹介( 10/26 )された、「正楽( 정악 )」のな...
2011年12月12日月曜日
イ・ソンヒの「クデヨ」
›
イ・ソンヒのアルバム5集「私の街(나의 거리)」(1989年、 歌詞 )に所収の「クデヨ(貴方よ、그대여)」は、古風で情熱的だ。月明かりのない雨降る道で、ひたすら想いを募らせる・・・少女の心の物語だ。 今年5月、イ・ソンヒの コンサート 「五月の陽射し」にゲスト出演した キム・...
2011年12月11日日曜日
大正鉱山、錫高野#16、朝日トンネル#2
›
栃木の石仲間と一緒に、茨城県城里町の大正鉱山と錫高野に鉱物採集に出かけた。その帰り道、茨城県石岡市柴内の朝日トンネル北側に寄る。 <朝寝坊> 早朝、寝床の携帯電話が鳴った、そして鳴り止んだ。うつらうつらしながら、昨晩からつけたままのテレビ画面の時刻を見ると、何と6時20分を...
2011年12月10日土曜日
皆既月食
›
今晩、皆既 月食 である。流星群観察が、当地雨天・曇天のため不発だっただけに、さすがに月ならば食を見られるだろう。 本ブログ で先にも触れたが、楽しみである。 <天気予報( weathernews )> ・お出かけには万全な防寒を 昼間も身体の芯まで凍えるような寒さが続き...
2011年12月9日金曜日
初めて見る雪
›
今日、初雪だった。日本経済新聞の記事「 東京・多摩などで雪 都心3.6度、今季最低 」( 12/9 、10:30 (10:57更新))によれば、「東京都練馬区や多摩地区でも雪が降り、マフラーに厚いコートを着込んで通勤する人が目立った」そうだ。 ただし、東京としては、気象庁(大手...
2011年12月8日木曜日
イ・ソンヒ「ALL THAT MASTERPIECE LEE SUN HEE 4+5」入手
›
新宿のコリアプラザに予約していた、先月リリースされたばかりの、イ・ソンヒのアルバム4集と5集のリマスター版「ALL THAT MASTERPIECE LEE SUN HEE* 4+5」(2011年、LON)を今日、ついに手にした。 (*)LEE SUN HEE =イ・ソンヒ(...
2011年12月7日水曜日
どっこいしょ
›
先日、地元体育館の健康体操コースで、運動に疲れてくると、あちこちから「どっこいしょ」の声が出てきた。照れ隠し?もあって、外国ではどう言っているのだろうと話題になった。結局、その場で答えは見つからなかったけれど・・・。 「どっこいしょ」の語源について、インターネットの情報では、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示