MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2021年4月30日金曜日
きょうで4月は終わり、晩春
›
きょうで4月が終わる。あっという間に、今年の3分の1を食ってしまったことになる。なぜか宙ぶらりんのような気がしてならない。新型コロナウィルスの感染を恐れて自宅にこもったままいると、まるで恒温槽の中で生活しているようなもので、時間感覚を鈍らせてしまいそう。そして季節感まで忘れるんじ...
2021年4月29日木曜日
アホウドリ
›
探鳥会のベテランの方からいただいた大部の鳥専門誌「BIRDER」のバックナンバーを順に見ていたら、2016年4月号に、外洋性の海鳥「 アホウドリ 」についての観察記があった。「ぶらり鳥見 散歩道」の連載があって、まさに春の4月にふさわしい「アホウドリが身近に感じる極上の船旅 (八...
2021年4月26日月曜日
シジュウカラのさえずり
›
庭に生えた「ドクダミ」を抜いていたとき、どこからか「 シジュウカラ 」のさえずりが聞こえてきた。探鳥会で耳にした「ツピ・ツピ」といった鳴き声だが、「ツピ」が3回だったり、4回、5回、たまに6回だったりすることがあった。 (本ブログ関連:” シジュウカラ ”) 鳴き方に順序があるよ...
(資料)日本人宇宙飛行士の星出彰彦さん、ISSで野口聡一さんと対面
›
(資料)日本人宇宙飛行士の星出彰彦さん、ISSで野口聡一さんと対面 日本人宇宙飛行士の 星出彰彦 さんら4人の飛行士が搭乗した、米民間宇宙企業 スペースX の「 ファルコン9 」ロケットに搭載の有人宇宙船「 クルードラゴン 」(ドラゴン2)は、4月24日午後6時10分ごろ(日本時...
2021年4月24日土曜日
野鳥観察(14)
›
「夏日」が続いたかと思えばすぐに平年に戻ったようだ。今朝の野鳥観察(探鳥)会に出かけるには少々肌寒い気がして、薄手の長袖セーターを着用した。寒さと冷え込みの対処をおこたらない。 (本ブログ関連:” 野鳥観察会 ”) 観察会の集合場所で、野鳥写真・動画のベテランの方から、野鳥専門誌...
2021年4月21日水曜日
2021 今年最初の夏日
›
今年最初の「夏日」だった。最高気温が<夏日の基準>の25℃を超えて、26.1℃に達した。ちなみに、都心も25.2℃だった。天気予報では、きのう夏日になるはずだったが、きょう実現して面目を保てたのではと思ったりして・・・。 (本ブログ関連:” 夏日 ”) 気象庁の全国観測地点別の最...
2021年4月20日火曜日
穀雨2021
›
きょうは二十四節気の「 穀雨 (こくう)」。穀物を育てる春の雨が降るころをさす。しかしながら、今朝からよく晴れて快適な一日だった。しかも天気予報で、最高気温が 26℃ とまでいわれたが、結果は 23.5℃ に終わった。 (本ブログ関連:” 穀雨 ”) もし最高気温が 26℃ だっ...
2021年4月18日日曜日
自然観察(7)
›
きょうは朝から天気がよい。午前中に月一度催される公園の自然観察会へ出かける。園内の散歩道に水溜りがあって、昨深夜に雨が降ったことを思い出す。樹々の若葉や新芽が、原っぱに萌え出た草たちが朝陽に照らされて輝いている。まぶしいほどだ。 (本ブログ関連:” 自然観察会 ”) 新型コロナの...
2021年4月17日土曜日
(参考)難解な言葉
›
以前深夜に、NHKのシリーズ番組「100分de名著」が再放送されて、フランス社会学者ブルデューの「ディスタンクシオン」を紹介する回があった。岸政彦氏(立命館大学教授)を中心に女性アナウンサーと芸人の伊集院光氏との対談形式で進行した。軽快な日常会話風に語り合うので、夜の眠気に落ちる...
2021年4月16日金曜日
かわいい「シマエナガ」
›
「かわいい」という印象表現は、女性言葉として、あるいはアニメの波に乗って世界的にも普及している。若い男が口にすれば妙に迎合的だし、おじさんにはそもそもそぐわない。それでも、幼い子どもや小動物たちを見ていて、つい口にしてしまうことがある。 (本ブログ関連:” かわいい 鳥 ”) 探...
2021年4月13日火曜日
のんき節(ア ノンキだね)/ 買い物ブギ(わてほんまに よういわんわ)
›
耳に残ってしまった言葉がある。おおかた子どものころに刷り込まれたようだ。無意識に定着している。だから、座るとき「よいっしょ」というように、生活の中で「ア ノンキだね」とか「わてほんまに よういわんわ」といった言葉が自然と口に出る。タイミングはどちらかといえば、洒落のめすというか、...
2021年4月12日月曜日
松山英樹選手、マスターズ優勝
›
ゴルフの 松山英樹 選手が米国「2021 マスターズ・トーナメント 」(11日現地時間、於:米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC)で優勝した。今朝のTV中継で見たが、何とも不思議な気がした。日本人選手が優勝するなんて、ドラマや漫画でも場違いというか、そんなストーリーを知らな...
2021年4月10日土曜日
(参考)選挙と庶民感情
›
先日(4/7)の韓国ソウル・釜山他の市長選挙結果について分析した米ニューヨーク・タイムズ(アジア太平洋版)の韓国発記事を、朝鮮日報が紹介している。 ■The New York Times(ASIA PACIFIC)の記事 「Election Rout Signals a Shif...
2021年4月7日水曜日
「KLONDIKE」レベルついに「レジェンド」から「グランドマスター1」へ
›
Windows10版(Microsoft Store)のフリーゲームソフト「 Microsoft Solitaire Collection 」のひとつ、「KLONDIKE」のレベルが、「レジェンド」から「Klondike グランドマスター1」へアップした。この後、タイトルは「グラ...
2021年4月4日日曜日
清明 2021
›
今年は「二十四節気」のすべてを記すと決めたのに、さっそく「清明」を書き漏らしてしまった。そんなわけで追記する。 (本ブログ関連:” 清明 ”) 昨日(4/3)の探鳥会で見た新緑の美しさこそ、清明を表すにふさわしい。清らかに明るく輝く自然。さくらの花は装いをあらたに黄緑の新芽を出し...
(雑談)ちょっと気になること 一週間の始めは何曜日、芸能人の名前
›
■ 一週間の始めは何曜日か わが家のカレンダーにある一週間の曜日順を見ると、どれも日曜日から始まり土曜日に終わっている。いつも持ち歩く薄型の手帳の場合は、月曜日に始まり日曜日に終わっている。両者を見比べるとき、間違えがないかあらためて確認したりする。 きのうのブログに「 今週 」...
2021年4月3日土曜日
野鳥観察(13)
›
今週(3/2 9 ~4/3のきょう)に入って、4/2を除き、最高気温が20℃を超えている。まるで初夏に踏み込んだ気分だが、夜になるとストーブがまだ恋しい。 今月から、野鳥観察(探鳥)会は開始時刻が30分早い6時30分となった。すでに日昇時刻(きょうは5時24分)を過ぎて辺りは明る...
2021年4月1日木曜日
(雑談)ちょっと気になること ハナニラとさくら
›
公園の小川の土手道と自然観察園の柵との間に狭い空き地(隙間)があって、真っ白な6枚の花弁の花たちが咲いている。観察園の内側なら「花だより」のガイドに名前が記載されるだろうけど、柵の外では名知らずのまま。そこで、カメラに収めて自然観察センターにうかがいたずねてみたところ、パークレン...
2021年3月30日火曜日
さくら
›
ここ数日、家にこもりっぱなしだった反動からか外に出たい。とはいえ、街中の人込みに入っていく自信はまだない。もっぱら公園廻りして、「さくら」の花をながめては息をしている。 きょうも、小川に沿って咲く花をめでる。観桜というより、花に漬かってみたい気がする。もうじき花吹雪になれば、さ...
2021年3月29日月曜日
ヒメハマシギ
›
鳥に詳しいわけでない。PCを起動したとき、いつも自然の景観が表示されるが、今朝は水辺の鳥「チドリ」の仲間が登場した。米国ボトルビーチ(ワシントン州)に棲息するという、ふっくらして目元のかわいい水鳥だ。 解説によれば「ヒメハマシギ」という。ポケット版「野鳥」図鑑を調べたところ、同じ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示