ブログ本文&資料

2024年3月16日土曜日

ハクモクレン(白木蓮)、ジンチョウゲ(沈丁花)

きょうは春なのに、思いっきり暑い一日だった。何しろ最高気温が(20.6℃、14:37)で、今年に入って先月(2月)15日の20.4℃、同20日の24.2℃ といった20℃超えだ。

そんな陽気の午後4時過ぎ、いつも同様のジャンパー姿て外出した。同時刻の平均気温は 19.9℃だったが、街を行き交う人びとを見れば誰も躊躇したようで、冬の服装だったのはいうでもない。天気予報で、あす(日曜日)も20℃超えのようだが、あさって(月曜日)には下がる模様。三寒四温を期待したいところだが、どうもそうでないらしい。

開花に「梅」や「ロウバイ(蝋梅)」から「桜」にいたる、この間を埋め合わせるものに「ハクモクレン(白木蓮)」と「ジンチョウゲ(沈丁花)」の花がある。

(本ブログ関連:”ハクモクレン”、”ジンチョウゲ”)

ハクモクレン
近所の民家に植えられたハクモクレンの高木は、毎年この時期に真っ白な花を上向きに咲かせている。以前、半分ほどの高さに切られ、枝も随分と随分刈り込まれたが心配なかった。さすが植木職人の仕事ぶりで、立派に花を咲かせている。

ジンチョウゲ
この花もロウバイと同じく香りを持つ(芳香とはいえ「キンモクセイ(金木犀)」と似て強い)。実は、寒いころから香るのだが、小学校の生垣に「カイヅカイブキ」(ヒノキ科)の並ぶ間にジンチョウゲと交互に植えられていたけれど、いつの間にか抜かれてしまったようだ。
帰宅する夜道、ジンチョウゲの存在に気付き、早春を感じさせ寒さから解放される観がするものだったのに・・・。

(付記)
とはいえ、季節の変化への覚悟はなく、相変わらずストーブを点けては消すの繰り返しをしている。