ブログ本文&資料

2024年7月5日金曜日

映画「九十歳。何がめでたい」を見た

きょうは、朝から陽が眩しい。そして物凄く暑い。そんな中、頑張って出かけた。

先日(6/15)、書店で求めた佐藤愛子著「九十歳。何がめでたい」(小学館文庫、「女性セブン」連載より)*を原作にした、同名映画「九十歳。何がめでたい」を近隣街の映画館**で見てきた。
(*)まさに、日ごろのよしなしごとを作家視点で肩凝りを解(ほど)くように語る、シニカルなエッセイ集である。
(**)場所柄アート系のようで、ずっと昔(2013年3月7日)に同街に在った映画館の精神を受け継いでいるという。

(本ブログ関連:”映画「九十歳。何がめでたい」”)

映画について
映画「九十歳。何がめでたい」は、九十歳の婆さんの日常を描いた、いってみれば長谷川町子の漫画「いじわるばあさん」を思い出す、頑固・偏屈・意固地を信条に、作家目線をオブラートにして包んだような作品だ。痛快・洒落を以て味付けしている。
主役を御年90歳の「草笛光子」が演じているが、その元気さに驚かされる。さらに、原本最終回にチラリ登場する編集者***が、映画ではもう一方のキャラクターとなって、ドラマ性(家族問題など)を持たせて展開する。
(***)時代遅れの編集者役を演じているのが、「唐沢寿明」だとスクリーンを見て初めて気づいた。

原本について
ところで、原本に顔を出す作家の「遠藤周作」や「川上宗薫」にまつわる、本音と本当の話は映画には残念ながらない。文庫本を読みながら想ったことがある。もしかしたら「さくらももこ」の漫画・アニメの主人公「ちびまる子ちゃん」が、90歳のこんな婆さんになったら痛快だろうと空想してしまう。
文庫後半に連れて、持ち前の <完全婆ァ> が強くなっていくのが分かる・・・鋭い切れ味が見ものである。

ちなみに、むかしのテレビで、母を慕う詩を多作した詩人「サトウハチロー」は佐藤愛子の異母兄にあたる。