ブログ本文&資料

2018年4月4日水曜日

KBS WORLD「国楽の世界へ」「旌善アラリ」ほか

KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日(3/28)に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、「旌善アラリ정선아라리)」他についての話を紹介した。

始めに、江原道の旌善地域に伝わる民謡「アリラン」について次のように紹介された。
・古い音楽ゆえに生命力を失うものもあれば、時が経つほど親しまれるものもある。絶えず新しく変化する民謡「アリラン」がそれだ。よく「民族の歌」と言われ、悲喜こもごも、世代を通じて歌える曲で、歌いやすく、多様性が評価されている。最も古いアリランは、江原道の深い山中にある旌善地域に伝わる。

▼ 「旌善アラリ」の歌を聴く。素朴で労働の歌のよう・・・どんな場面で歌われたのか。

次に、「旌善アラリ」の起源と「(한)」について次のように紹介された。
・「旌善アラリ」の起源は明確でないが、① 朝鮮初期起源の説。高麗滅亡後、朝鮮建国に反対した高麗貴族は、旌善地域の山中に隠れ、過去と故郷に対する恋しい気持ちを詩に歌った。それが徐々に広がり、「旌善アラリ」になったという。一方、② 19世紀に入ってから歌われた説もある。ところで民謡は、急にできあがるものでなく、長い歳月が積み重ねられ、その地域の歴史、人々の暮らしが反映されたものだ。江原道の山地は高く険しい。歌から切ない心の「(한)」が感じられる。

▼ 江原道地方の独特な情緒を歌った「恨五百年(한오백년)」の歌と演奏を聴く。思い入れ溢れる、今様に。

次に、江原道のもうひとつの民謡「江原道アリラン」について次のように紹介された。
・平昌冬季五輪のおかげで有名になった江原道に、独特な情緒が感じられる、もうひとつの民謡「江原道アリラン」がある。十拍をひとつの区切りとし、二拍と三拍を繰り返す。二拍と三拍で調和して歌うのは簡単でない。不調和の調和と言える。海外のミュージシャンも、そこに注目することが多いという。

▼ 新しい曲「江原道アリラン(강원도 아리랑)」の演奏を聴く。リズムの複雑さを感じさせない、軽妙な響き。