MileStone Sunny fan
イ・ソンヒ ファンの日々よしなしごとの綴り
ブログ本文&資料
(移動先: ...)
●ブログ本文(ホーム)
●資料:이선희 Profile (自伝~1991年、27歳まで)
●資料:이선희 Profile (他者情報による:仕掛かり中)
●資料:이선희 Album
●資料:이선희 Reviewal (評論家による-仕掛かり中)
●資料:이선희 Concert
▼
2017年4月9日日曜日
(雑談)うどん
›
最近、うどんに凝っている。少し前に、病院へ行くほどでもない胃を痛めて以来のこと。スーパーの太めの生うどんをゆでるだけ。汁は作るのが面倒なので、うどんスープの粉末を使用している。 ① うどんをゆでる ・うどんを沸騰した鍋に入れ、うどんが膨らむくらいなるよう、湯が泡立つまでゆで...
2017年4月8日土曜日
イ・ソンヒが高校2年の時か、3年の時か
›
ネット巡りして気になることがあった。イ・ソンヒが、高校時代に通った「チャン・ウクチョ(장욱조)音楽室」で、その後大デビュー曲となる「Jへ(J에게)」と幸運にも巡り遇った時期についてだ。彼女が高校何年生の時かだ。 以前、このブログで、イ・ソンヒが「高校3年」の時と何度か記したこ...
2017年4月7日金曜日
オンラインキーボードLEXILOGOS
›
インターネットは、以前に考えられなかった、知識や情報を自由に公開していることだ。何気なくつかみようもない思い出も、なにかしらトリガーというかキーワードがあれば、それらを幾重にネット検索してみれば、いずれかが網にかかるもの。情報に信頼とか質を問う話もあるが、そんな以前の立場のゆえ大...
2017年4月6日木曜日
はじめの1歩、イディッシュ語
›
去年の夏、市民向け講座「イディッシュ語入門」を聴講した。センスの乏しさを承知しながら、好奇心のまま無鉄砲にもチャレンジしたわけ。主に東欧系ユダヤ人を中心に語られた言語で、ドイツ語風の発音と文法、ヘブライ文字の使用というユニークさがある。参加して、世界が少し広がったような気がした。...
2017年4月5日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」赤い花、赤い心
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 3/29 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、「赤い花、赤い心(붉은 꽃 붉은 마음)」など関連した曲を紹介した。 始めに、新羅の純貞公(순정공)の妻 水路夫人 ( 수로부인 )に捧げられた花と歌について次...
2017年4月4日火曜日
清明 2017
›
今日は二十四節気の「 清明 」。過去の本ブログに清明を記したのは、2015年だけ。春の光を知らせる「春分」が余りに大き過ぎて、次に来る清明を取り逃がしてしまったようだ。 (本ブログ関連:” 清明 ”) 一昨日の地元公園の「桜まつり」は、賑わいに比べて花の勢いが今ひ...
2017年4月3日月曜日
イ・ソンヒの「龍角散」テレビCF
›
昔の親父のイメージは、酒と煙草・・・ここまでは普通、それに「 仁丹 」と「 龍角散 」。中学の英語の男性教師も、親父に近い世代だったか、授業中に仁丹を口に補給していた。今はあまり見かけなくなったが、昔の親父世代には案外マナーというか、必需品だった記憶がある。 試しに、私も仁丹...
2017年4月2日日曜日
バナナ(豆乳飲料)
›
バナナ味した飲料や菓子類を見つけては味見している。一昨日に続き、本日の「桜まつり」の帰り道、スーパーで「バナナ 豆乳飲料」(330ml)と出会い飲んでみることにした。Su社の製品で、果汁4%、豆乳とバナナの合体である。飲み口の蓋(ふた)の内部形状がとてもユニーク。始めた見たデザイ...
桜まつり
›
地元公園の、今日の「桜まつり」の人出は、ほどほどだろうと思っていた、連日の花冷えのため、昨日の桜の開花状況は、ソメイヨシノが開花したものの、他種は未開花。祭りは昨日と今日しかない。それで期待が低くなってしまったのだ。ところが、出かけてみれば、「桜まつり」は驚くほどの大盛況だった。...
2017年4月1日土曜日
4月1日
›
昨日で、今年の1/4(3ヶ月)が終わってしまった。1/4は大きい。リンゴの実を4等分してみれば分かること。一口では食えない大きさだ。そんなわけで、3ヶ月を無駄食いしていたかもしれない。(若ければ)惜しいような、(若くないので)惜しくもないような。 ラジオで高齢なパーソナリティ...
2017年3月31日金曜日
バナナオーレ
›
スーパーで、新しいバナナ乳飲料を見つけた。バナナ味するなら、飲み物、菓子などかまわず購入してブログに記している。最近、スーパーやコンビニで、バナナ味の新製品を見かけなかった。バナナ本体が低価格になってしまい、バナナ風味の人 工 甘味は人気が少なくなっているのかもしれない。 (...
2017年3月30日木曜日
イ・ソンヒの「共存」
›
イ・ソンヒの11集所収の「共存(공존)」(チョ・ウンヒ作詞、イ・ソンヒ作曲、1998年)は、このブログで、なぜか毎年一回だけ話題にしている。言葉にして分かったつもりでも、心の奥にはかすかな火が尽きることなく点っている・・・そんな感じかな。だから、しんみりひたって、大切に聴き続けた...
2017年3月29日水曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」青山裏
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 3/22 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、黄真伊(ファンジニ、 황진이 )の詩「青山裏(청산리)」など関連した曲を紹介した。 始めに、朝鮮時代の妓生「黄真伊」が王族の「碧渓守(벽계수)」に詩を聞かせたと...
2017年3月28日火曜日
春の季節
›
今日は旧暦の3月1日。いまだに旧暦と新暦の季節の捉え方に混乱する。例えば「春」について、 ・新暦の「春」は、(新暦)3月~5月の間で、春は始まって一ヶ月しか経っていない。 ・旧暦の「春」は、(旧暦)1月~3月の間で、春は始まって残り一ヶ月しかない。 気温でいえば、3月末...
2017年3月27日月曜日
ク・チャミョンのイ・ソンヒへの感謝
›
今の自分が在ることを(私が)感謝するべき相手がいるだろうか。「あなたのおかげです」という言葉は、なかなか難しい。私にしたらもっと難しい。いわれた相手が迷惑するとも限らないからだ。(自分には期待以上だったとしても、他者か見れば期待以下かもしれない) 桜は桜に咲くように、才能ある...
2017年3月26日日曜日
黄色いシャツの男
›
K-POPといわれる以前のこと、1961年にヒットした トロット の「黄色いシャツの男(노란 샤쓰의 사나이)」は、(発表された)だいぶ後に、日本のおじさんたちにも歌われた。ハイテンションな歌で、演歌とトロットの境界なんて意識もいらない。歌詞の主人公は、黄色いシャツを着た男を気に...
2017年3月25日土曜日
(雑談)子どものとき見たゴジラの夢
›
先日、映画「 シン・ゴジラ 」を楽しんできた。民家の上を巨大な尻尾をよぎらせながら進むゴジラを見て、昔、初めて見た初期のゴジラ映画を思い出した。暗い夜、画面いっぱいに映し出されたゴジラの足から、巨大な全身を想像して、恐怖に落ち込んだまま、座席で息を殺して見ていた。 それ以来、...
2017年3月24日金曜日
イ・ソンヒのLAコンサート(2003、2006)
›
イ・ソンヒは、今年5月、米ロスアンゼルスで《単独コンサート》を行なう。米国での《単独コンサート》としては、すでに2011年に、ニューヨークの「カーネギーホール」、メイン公演会場の「アイザック・スターン オディトリアム」で実績がある。 (本ブログ関連:” カーネギーホール ”)...
2017年3月23日木曜日
KBS WORLD「国楽の世界へ」 広大(辻芸人)の歌
›
KBS WORLD「国楽の世界へ」は、先週水曜日( 3/15 )に文化的なキーワードに基づく韓国文化シリーズとして、綱渡りなどした辻芸人(広大)の「広大歌(광대가)」に関連した曲を紹介した。(未聴のためYoutube参照した) 始めに、最高の歌い手と評された 宋萬甲 (ソン・...
2017年3月22日水曜日
シン・ゴジラ
›
映画「 シン・ゴジラ 」を見てきた。封切りが去年の夏(2016年7月29日)の映画を、およそ8ヶ月後に鑑賞したことになる。関心を持ちながら、ずるずる過ごしてしまい、これ以上はまずいと自覚して、川崎の映画館へ出かけたわけ。 ようやく映画館で見る目標は達成した。それに、映画とシン...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示