ブログ本文&資料

2025年7月9日水曜日

冷やしうどん

先日、テレビの料理番組を見ていたら、料理家が「冷やしうどん」の作り方を説明していた。「<冷凍うどん> を水道水にさらして、柔らかくなったものを使う」といっていた。もともと冷たいものを使えばよいという、天の声を聞いた気がした。

なるほどと合点して、スーパーで購入した冷凍うどんを使い、さっそく調理してみた。

しろうとの自己流調理?なので、実にシンプル。
① 冷凍うどんをドンブリに入れて、柔らかくなるまで水道水にさらす。(冷たさを残す!)
    ー 柔らかくなったら、適当に水切りする・・・水分が少々残ってもよい。
② 冷えたうどんの上に、次のもの(冷凍庫・冷蔵室で冷やしておいたもの)を入れる。
    ・そばつゆ:(適当)
    ・冷凍ねぎ:(適当)
    ・チューブしょうが: たっぶり(適当)
    ・パック入りもずく: 1パック
③ よくかき混ぜて、冷たいうちに食べる。

冷凍うどんは、水道水でさらしても意外と腰がある。ヒンヤリ冷たいので、あっという間に食ってしまう。レモン風味など工夫の余地がありそう。
ネットで「冷やしうどん」を検索すると、いろいろなトッピング(具材)が紹介されているが、手っ取り早いのは今回のレシピだろう!