きょうは二十四節季の「小雪(しょうせつ)」、字義の通りなら、そろそろ冷えて雨が雪になり始めるころという。しかしながら、最近は穏やかで、天気予報によれば、きょうからの(今年最後の)三連休は「小春日和」になるだろうとのこと。
(本ブログ関連:”小雪”)
最高気温は、きのう・きょうと 18℃ 代に達した。あすは少し低目になるが、あさっては 19℃ 超えになるようだ。
月日 最高気温 (時刻)
---------------------------------------
11/22 18.0℃ (13:19)
11/21 18.6℃ (14:05)
小春日和は、英語でインディアン・サマーと表現される。これをタイトルにした「Indian summer」(1919年にビクター・ハーバートの作曲後、1930年代にアル・デュビンが歌詞を付加 )がある。(Wikipedia)
(本ブログ関連:”インディアン・サマー”)
歌詞は、6月に始まった恋が、夏、秋を経て不成就終わる経過を語るけれど、曲そのものは、ときのままに、むしろゆたりと小春日和の陽射しを受け入れているように聞こえる。
■Youtube(登録: Composer's Play)
「Victor Herbert conducts his Indian Summer」(録音年:1923年)
ー https://www.youtube.com/watch?v=0-WzMicD4sw