ブログ本文&資料

2022年11月14日月曜日

(地震)三重県南東沖

夕方の5時過ぎ、部屋が一瞬ぐらっと揺れた。このまま続くのか、それとも止むのか・・・幸いわずかな揺れで治まった。急いでテレビをつけた・・・最近、小さな揺れ(おもに茨城県南部を震源とするもの)が頻発している。

テレビのニュース速報で、最大震度4の地区として、「福島県浜通り」、「茨木県南部」があげられた。震央については、少々遅れて「三重県南東沖」と報じられて耳を疑った・・・さすがに遠い、

気象庁の「地震情報」*を見ると、間違いなく震央は三重県南東沖と表示されていた。遠く、深い(深度350Km=太平洋プレート)震央にあらためて驚いた。
(*)気象庁: 「震源・震度情報」2022年11月14日17時14分発表
------------------------
地震の発生日時: 11月14日17時09分頃
震央地名: 三重県南東沖
深さ: 350km
マグニチュード: M6.1
------------------------



(追記)
朝日新聞Digital
「震源は三重県沖、なぜ関東・東北が揺れた?『異常震域』の仕組み」(佐々木凌、2022年11月14日 20時00分)より抜粋
https://www.asahi.com/articles/ASQCG6JYQQCGULBH00L.html
------------------------
・14日午後5時9分ごろ、三重県南東沖の深さ350キロを震源とするマグニチュード(M)6・1の地震が発生した。震源に近い三重県などで震度が観測されなかった一方、遠く離れた福島県、茨城県で最大震度4を観測したなぜだろうか
・東京大地震研究所の古村孝志教授によると、今回の地震は沈み込む太平洋プレート内で発生した、震源が深い「深発地震」と呼ばれるタイプと考えられるという。プレート内を揺れが伝わったため、プレートの沈み込み口に近い関東・東北地方を中心に揺れが観測された一方、震源の真上にある「マントル」は軟らかく、プレート部分に比べて揺れが伝わりにくいため、三重県などでは人が感じる揺れはなかったとみられるという
・こうした、震源の近くより遠くの地域**で大きく揺れる現象は「異常震域」と呼ばれる
------------------------
(**)今回は、北海道の釧路まで揺れた。