ブログ本文&資料

2014年6月6日金曜日

芒種2014

苗床への種まきは、実際には終わっている頃だが、今日は、二十四節気の種まくころの「芒種(ぼうしゅ)」だ。

(本ブログ関連:”芒種”)

といっても、実際に米の種まきを見たことがない。そのとき、種の形はどんなものなのなのだろうか。籾殻(もみがら)を付けたままなのだろうか。
ネットに紹介されているいくつかの写真では、殻付きのようだ。やっぱり、そうなんだな。

イネの発芽映画がYoutubeにある。芒は見られないが、毛を持つ籾殻に覆われたイネの種子が水分を含んで膨らみ、芽を出す様子は感動的だ。微速度撮影のおかげで、まるで地を這うように動いて見える。養分を探して地中に根を張る様から、米一粒ごとの命を感じる。
(Youtubeの登録者shaoyanglinに感謝)

子どものころ、久し振りに田舎から来てくれた祖母から、食事の終わりに茶碗に米一粒残さぬよう注意された。そして、学生時代の夏休み、祖母の家を訪れて、祖母と私二人で一時を過ごしたことがある。あるとき、飯を食べようとしたら、米びつの米が変色していた。けれど、祖母は大丈夫と水で洗って食べたのだ。さすがに、食べられないといったけれど、申し訳ない気持ちでいっぱいだったのを覚えている。

今日の雨は、米の収穫につながるありがたい慈雨だろうけれど、長梅雨の話しがあり、冷夏予想もあるようで心配だ。