ブログ本文&資料

2010年7月10日土曜日

第17回 東京国際ブックフェア

「第17回東京国際ブックフェア」は、今日・明日一般公開される。陽の照り返しがきつい今日、会場の東京ビッグサイトへ出向いた。
姜尚中氏(東京大学院教授)の講演が始まるまで、面白いものはないかと会場を巡った。多数の来場者もあり、ムンムンとした会場の熱気に汗だらけになった。
・まず孫のためを優先して、「『はらぺこあおむし』万華鏡」と「お絵かきボードブック」を手に入れた。
・次に自分のために、同時開催の「教育ITソリューション」会場の韓国企業ブースで、電子回路学習用教材「NEO GEM BLOCK」を購入した。はんだ付け不要のブロック・タイプのキットで、光センサーにより、①陽が落ちるとランプ点灯、②光感知してメロデイーが鳴るの2種類の回路を楽しめる。

姜尚中氏の講演「読書の力-『自己内対話』が開く世界」は、超満員の会場でおこなわれた。入りきれない聴講申込者のために、モニター会場が別途設けられた。
講演タイトルの通り、同氏の若いころの読書経験がいかに人間形成に寄与したかを次のように説明された。
・まず、文字を知っているからこそ読書ができること。それは天が与えてくれた最大の恵みかもしれない。文字を知らなければ外と断絶する。究極の疎外である。
・読書することで、自己と対話ができる。それは、もう一人の自分を発見することである。その結果、他者と向き合い対話できる。そのことが、また読書につながっていく。
・自己内対話により、記憶に溺れることはなくなる。その結果、記憶が整理され、忘れることができるようになる。
・子どもは自ずから学んでいく。経験から見て、系統的な読書という考え方は不要でないか。
・読書は、本を通じて、書き手と読み手の対話であり、本を通じてしかできない絆である。
以上のほかに、同氏の現在と今後の取り組みについても語られたが省略する。

ジェロの歌う「Jへ」

演歌歌手のジェロにはカバーアルバムがあって、すでに3集目という。第3集「カバーズ3 ~Roots of Jero~」(6月16日)は、彼の人生と深いつながりのある曲目を選んでいるそうで、ラジオのインタビュー番組で主な曲についてエピソードを語っている。アルバムには、イ・ソンヒの「Jへ」が収録されていて、きっかけが番組内で紹介されている。彼の祖父が言葉を超えて愛した曲であり、祖父との別れに歌われたという。
また同番組の最後に、彼の第5弾の新曲、浜圭介作曲による「嘘泣き」(6月16日)を一部聞くことができる。浜圭介は、ケイ・ウンスクの初期主要作品を作曲している。

ところで、ジェロは、チョー・ヨンピルの「釜山港へ帰れ」もカバーしている。歌手の独自性を過度に強調しない、原曲を尊重した丁寧な歌い方に、彼の人柄を知る思いがする。(Youtube登録者の解説を開けると、ジェロのプロフィールを読むことができる)

(Youtubeに登録のsupakuringuwain、kkk1sskkに感謝)