ブログ本文&資料

2025年7月22日火曜日

大暑 2025

きょうは二十四節気の「大暑(たいしょ)」で、この処の天気の通り、夏真っ盛りの快晴と熱射がつづく。天気予報の記事に、来週水曜日(7/30)まで「晴マーク」が付いている。

(本ブログ関連:”大暑”)

地元の小・中学校の「夏休み」は、7月21日(月曜日:祝日「海の日」)~ 8月31日(日曜日)まで。しかし、ご近所の子どもたちの声が少ないのは、この暑さのせいか。「熱中症」を恐れて、外出を親から止められているのかもしれない。

探鳥フィールドに棲む野鳥が急におとなしくなってしまったようだ。連日観察記録写真を配信していただいているベテランの方も、今月上旬から夏休みになっている。この暑さで、野鳥はフィールドに留まる「留鳥」になりえず、遠く奥多摩の「里山」と往復する「漂鳥(ひょうちょう)」になり、暑さをしのいでいるのだろうか(「渡り性の変化」か?)。

また、このところ参加をさぼっている、野草を中心に月一回開催の「自然観察会」では、7月20日(日曜日)の観察会を、「暑さ指数」*の危険アラートにもとづいて中止された。
(*)暑さ指数 = 乾球温度(気温)1:湿球温度7:黒球温度2の比率で計算(31以上危険)
    ー 環境省「熱中症予防情報サイト」:https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php

今日も暑い・・・どうする、どうする。